忍者ブログ

オナカのナカミ。

出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一人乗り。 

ダーリンがお仕事で居ないので、娘と二人で公園に出かけました。
近場の公園をチョイスしたのは単に遠出が面倒だっただけなのですが…(笑)。
その公園には、普通のブランコしかないんですよね。
ちょっと遠い公園まで行けば、幼児用のガードのついたやつがあるのですが。

でも今、娘は空前のブランコブーム。
見つけたとたんに突撃です。

今までは普通のブランコのときは、オトナが抱っこして抱えるようにして揺らしていました。
でも、娘は自分で座りたくて仕方ないんです。断固抱っこ拒否。
仕方がないので「しっかり握ってるんだよ!」と繰り返し言い聞かせて、一人で座らせました。

これがなんと。

意外と上手にバランスとって、座っていることができるじゃあ~りませんか!
そのまま背中を軽く押して、ユラユラさせてみてもしっかりつかまって頑張っています。

でも、顔が真顔(笑)。

「楽しい?」って聞くと「たのちー」とは言うのですが、どう見ても嫌そう。
「おんりする?」と言っても「にゃっ」「もっと! もっと!」なので、やっぱり楽しいのか…?
とにかく延々、ユラユラと真剣な顔で揺らされておりました。

いやあ… 育ったもんだねぇ…。

そして例のごとく帰りたくなくて大暴れ。無理やり抱えてチャイルドシートに押し込むことになりました;
おでかけすると、最近はコレが一番疲れるー;

PR

芋掘り! 

育児支援センタ主催の芋掘りに参加してきました♪

先日のHibの副反応で夜に熱が出たりして、参加できるかヒヤヒヤだったのですが、幸い一晩で元通り、ハナタレは相変わらずなものの、元気になったので安心しました。
お天気もまさに秋晴れ、冷えるのを心配してしっかり着込んで行ったのですが、逆に暑かったくらいでした。

実は娘だけでなく、あたし自身もこれが初めての芋掘り。
子どもの頃は家庭の事情などあって(笑)、一度もしたことがなかったのです。
なので、娘よりよっぽど張り切っていたりして…。

娘は初めてのシャベルと長靴にゴキゲン♪
といっても、12cmの長靴なんて売ってなかったので、オトモダチに14cmのものを借りたのですが;
おかげでもちろんブッカブカ、本人もかなり歩きにくそうだし、抱っこすればすぐ落ちちゃうしでしたが、それもまた楽し。
土の上をよいしょよいしょとたくましく闊歩しておりました。

肝心の芋掘りは、といえば、もちろんたいして興味ナシ(笑)。
どこの親子も主に親が頑張っている図となりました。予想どおりですね~。

中にはビックリするくらい大きなおイモを掘り当てた人も居ましたが、我が家の収穫は数こそソコソコあるものの、全部小さめのかわいいサイズとなりました。
それでも娘には目新しいモノなので、両手で持ち上げて嬉しそうに見ていたりも。
ただ、そのまま根のさきっちょをクチに入れちゃうのは勘弁してほしかった…!
ふと見るとクチに入ってて、「おいちー」とか言ってます。絶対美味しくないって!!

帰りには母友とランチをして帰宅。
ほんの1時間ほどのイベントでしたが、日に当たって動き回ったのでさぞかし疲れてグッスリお昼寝… と期待していたのです、が。
まんまと期待は裏切られ、テンション上がった娘はそのまま午後も元気いっぱい活動して、くたびれた母にトドメを刺すのでした…。

副反応。 

Hibワクチンの追加摂取で、副反応が出ました。
いえ、事前に予想されていたことだったんですけどね…。

先日からずっと風邪気味だった娘。当日ももちろんハナタレでした。
耳鼻科にも通っていたし、お薬も出してもらっていました。
それでもちょっと疲れがたまっていたのか、一段と調子悪そうではありました。
(鼻水が喉に落ちてのもの)もちょっと出てきていたし、体温も平熱よりはちょっと高めで、予防接種ができるギリのライン(37.5度)でした。
どうかな~、と心配だったので、問診のときに先生にも相談しました。

その先生の結論が、
「熱もないし接種自体は問題ナシ。ただ、熱が出るかもね」
でした。

そして夜、まんまと先生の予言どおり娘は久しぶりに8度超えの発熱。
先生から聞いてなかったら、相当焦ったかもしれません。

ただ、本人のキゲンはそれほど悪くないし、普段どおり遊んでいました。
ちょっと違うとすれば、多少食欲が落ちてるかなー? ってくらいで。
なので、オフロをパスしただけで、後はいつもと同じように過ごしました。
本人は「おうろ!(お風呂は?)」と不思議そうにしていましたが(笑)。

しかし! ここからが本番でした。
やっぱり体調が悪いわけで、なかなか寝付けない娘。
何度か様子を見て落ち着かせたりもしましたが、毎回絶叫になってしまいます。
1時間が過ぎ、2時間が過ぎ。
まったく様子に変化がないので、あまりにも可哀想で、異例の対応をすることにしました。

あたしがくっついていれば一旦は落ち着く、というのはわかっていたので、その方向で。
なんと、思い返せば(旅行以外では)新生児期以来なんじゃなかろうかという、添い寝大作戦でした。
しかも寝付くまでじゃなくて、そのまま同じ部屋で朝まで二人でコースです。
何しろ咳き込んではうっすら目覚めてしまうので、その度に抱き寄せてトントンして…を繰り返し。
久しぶりに寝不足になっちゃいました(笑)。

でもその効果があってか、娘は腕の中でしっかり寝てくれたし、元気も回復したようでした。
なにより、なにより。

Hib追加摂取。  

Hibワクチンの追加摂取、終了しました。
前回いろいろと面倒でしたが、今回は病院側も慣れてきたのかスムーズ。

しかし困るのは受付時間で、何故か予防接種は週1回、火曜日の午後2時からなんです。
午後2時っていったら、まさに娘のお昼寝ゴールデンタイム。
朝から計画的にすすめないと、一番グズグズしてる時間にジャストミートしそうです。

たまたま(?)あたしが風邪っぽかったこともあって、朝から内科へ行きました。
そこの看護婦さんと娘は仲良しなので、あたしが診察を受けている間仲良くブロックで遊んでいたようです。
あんまりにも楽しくて、またしても帰るのを嫌がりました…。

病院から帰宅するとちょうど11時前だったので、無理やりお昼寝に連行。
今ここで寝てくれないと、午後の地獄は確定です。
でも! 今回は天があたしの味方をしてくれました! しっかり2時間近くのお昼寝に成功☆

おかげで病院ではおとなしく良い子にしてくれていました♪
モシモシも頑張ったし、注射されている最中もちょこっとうぇ~ん、と言っただけですぐ立ち直り、先生にも看護士さんにも「すごいね、エライね」と褒めてもらってドヤ顔でした(笑)。

しかもその後の30分待機が楽だったこと!
母友がやっぱりHibの追加摂取に来ていて、その子と娘がずーっと一緒に遊んでくれました。
月齢も大差ないのですが、小さな二人が手を繋いで待合室を歩き回って探検していました。
一人ずつだとあっちこっち駆け回って大騒ぎになりますが、手を繋いでいると転ぶときは一蓮托生、多少気をつかいつつの動きになるせいか、そこまでスピードも出ないようでした。

そして何より、見た目がとっても愛らしくて他の患者さんたちもニコニコ手を振ってくれます。
もちろん、これがバタバタ走ったりギャーギャー叫んだりしたら大問題なのでしょうけど。

その母友と知り合った頃は、まだどっちもネンネに近い状態だったのになぁ。
あっという間に手を繋いでコミュニケイトして、振り返らずに突撃するようになっちゃったなぁ。
成長って、スゴイなぁ。

稚児行列。 

近所のお寺さんで親鸞聖人750回遠忌報恩大法会として、稚児行列が執り行われました。
稚児行列に3回出ると幸福になれる、という言い伝えもあるそうなので、これはとばかりに参加しちゃいました。

当日朝はもう大騒ぎ。
7時に起床して、8時~9時半の間に受付を済ませないといけません。
それまでの間に親子とも食事を済ませて身支度整えて、娘にいたっては衣装の着付けとメイク(!)まであるのです;
衣装はかなり変わっていて、もちろんこんなものの着付けは初めて。
(参考:大槻装束店「稚児衣装」 これとまったく同じなワケではありませんが、類似です。)

そしてそして、地元横浜ではこんなお祭りがあるなんてことすら知らなかったアタクシ。
まさか両親までフォーマルだったなんて!
全然そんなの気にしてなくて(子どものオマケだと思ってた)、ダーリンがスーツに着替え始めて焦りました。
が、準備なんてまったくしていなかったので、仕方なく地味目の普段着で参加することに。
そんなの、知ってたんならもっと早く教えて欲しかったです…。

受付を済ませると、おでこにテンボシ(と呼ばれる麿眉っぽいもの)をスタンプされました。
前髪があるのでそんなに目立たないのが残念。

準備が完了すると、行列に並びます。雅楽の演奏がどこからか聞こえてくるとスタート。
ウチはそんなに遅くならずに済んだようで、比較的前の方に居られたようです。
ダーリンはさすがに地元のイベントということで、知った顔がチラチラ居たようです。
何しろ今回のこのイベント、参加者が260人を超えたというのですからビックリ。
先頭がゴールしている頃には、まだ最後尾はスタート地点に居たようです。

最後にお寺さんで一人一人焼香をして、流れ解散となりました。
その後は衣装を着替えて返却、記念品と言う名の駄菓子詰め合わせをいただいてきました。

後日、この日録画されたDVDをいただけるということで、そちらが今から楽しみです♪

NP2回目。  

Nobody’s Perfect(NP)」、2回目に参加してきました。

前回は初めての場所でしたが、託児スペースに広がったオモチャに目を奪われてぱーっと母から離れていった娘。
今回はちゃんと建物を覚えていて、「ぶーぶ!」を連呼していました。何か気に入った車のオモチャがあったようで、それを思い出しているようでした。

託児の手続きをして入室すると、あたしの手を握って離しません。
手を離すとママが居なくなる!って、もうちゃんとわかってるんですね~。
それでも気になっていた車のオモチャを見つけて気をとられ、思わず手を離してくれました。
おかげでその隙にささ~っと離脱、頑張ってもらうことにしました。

今回のテーマは前回決定した「子どもの困った行動について」。
月齢別のチームに分かれて、それぞれが子どものことで困っている内容を書き出します。
そしてそれぞれについて、「どうしてそんなことをするのか?」と、子どもの視線で考えていきます。
そこから「じゃあ、どうしてあげたら良いのか?」と、各家庭でのやり方を教えあったり、新たに提案していったりします。

ウチのチームはついつい雑談(というか、愚痴?)に走りがちで、あんまり発展できなかったのですが(笑)。
それでも、いくつかの問題について解決策というか、「ちょっと試してみようかな?」という前向きな方向は発見できたと思います。
(個人的には、自分の悩みは解決されず提案する側に回ってしまったので、ちょっぴり消化不良だったりするのですが;)

最後に他のチームの話し合いの内容も発表して聞かせていただいたのですが、これが結構参考になるんですよね。
自分たちのテーブルではまるで思いつかなかったような方向性で話をしていたりして、まさに目からウロコでした。

しかし皆さんホントに前向きに育児に取り組んでいて、頭が下がります。
あたしなんて相当いい加減で、彼女たちくらい真剣にやっていたら今の悩みなんて全部クリアできそうな気が。
いえ、もちろんそれができない、っていうことが一番の悩みなんですけどね。
「頭でわかっているのに実際行動できない」っていうのが、一番やっかいなんじゃないかなー…。

残りあと6回、少しでも自分が変われたら良いのですが。

延々。 

数日前から、ミッフィーの絵本を指差しては「おだんご! おだんご!」と連呼していた娘。
絵本にはおだんごなんて出てきません。一体なんぞや?と思ったら、「ブランコ」でした…。
しかも「おだんご!」のあとに「だいっ(ちょうだい)!」とサインまでつけてアピールです。

なので、そんなに近くもないのですが、幼児でも座れるブランコのある公園まで行ってきました。
お天気はビミョウなところでしたが、遊んでいる間はギリギリ曇りでもってくれました。

その公園は他にも小さい子が遊べるような遊具がいっぱいあるのですが、娘はほとんどブランコから離れず。
途中何度も真顔で揺られてたりして、もしかして気持ち悪くなってるんじゃ?! と心配したりも。
それでも絶対降りなくて、「もっと! もっと!」でした。
以前はそんなに興味なさそうだったのに、何故こんなに急にブームが到来したのでしょう。

お昼になったので帰ることにしたのですが、案の定帰りたくない!って大暴れでした。
最近毎回このパターンで、チャイルドシートに座らされまいとジタバタするんですよね…。
そして帰り道もずっと、「おだんご、だいっ!」の繰り返しでした。

大丈夫、また連れて行ってあげるからね。ブランコ、乗ろうね。

プロフィール

HN:
浅海
性別:
女性
自己紹介:
35歳で妊娠、帝王切開で娘を出産しました。
なにもかもが初体験なので、記録していきます。
皆様の参考になるようなことは書けません。

カウンタ

カレンダ

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新記事

(04/20)
(02/17)
(02/06)
(01/30)
(01/17)

最新コメント

[09/27 スミレ]
[09/06 スミレ]
[08/05 スミレ]
[07/14 スミレ]
[07/08 スミレ]

ブログ内検索

現在

成長曲線

コメントはこちらへ

Copyright © オナカのナカミ。 All Rights Reserved.
Template by katze
忍者ブログ [PR]