忍者ブログ

オナカのナカミ。

出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
HOME  >  おでかけ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

横浜。 

年末に予定していた帰省が流れてしまっていたので、急遽この土日を使って横浜へ行ってきました。
ダーリンの運転で車移動だったので、1泊だけど慌しかったのですが。
ママンは予想外の幸運!とまで言って喜んでくれました。良かった!

土曜日の朝出発して、途中休憩も挟みつつひたすらドライブ。
娘は飽きてしまって「降りるの! 逃げるの!」「ぶーぶーイヤなの!」と大騒ぎになったりもしましたが…。
今回は目新しいオモチャでゴキゲンとってなんとか誤魔化せましたが、この先こういう時どう対処していくべきなんでしょうねぇ…。難しいわぁ。

お天気はとっても良くて、すっごく久しぶりに富士山の全景を見れました!
カメラじゃなかなか綺麗に撮れなくて残念だったんだけど、やっぱり嬉しい~。
渋滞にあうこともなく、早めの午後に横浜入りできちゃいました。

ママンは午後が空いていたので、娘を抱っこしておおはしゃぎ。
桜木町方面へ出て、皆で晩ゴハンを食べました。

道中は地下鉄に乗ったりしてこれまた大興奮。ずーっと乗りたい!って言ってたんですよ。
娘は動く歩道やら観覧車やら、目を奪われるものがいっぱいでゴキゲン。
帰り道はぐるっと夜になりかけでライトアップされた遊園地をお散歩したりもしました。
ちなみに帰りはバスで、これまた大喜びでした。

夜は「ばぁばと入る!」という娘の宣言で、母はおきざりでお風呂でした(笑)。
寝かしつけはさすがにあたしでしたが、疲れたこともあってか泣かずに添い寝で寝てくれました。
…いえ、つられてあたしもすっかり寝ちゃってたんですけどね。
(今回もダーリンはオトモダチの所に泊めていただいていたので、3人で過ごしました。)

このまますんなり朝まで寝てくれれば良かったのですが、夜中に覚醒しちゃった娘をなだめつつウトウトしてたりして、結局その後はあんまり眠れず。
娘にしても長めのお昼寝並にしか寝てなかったと思うんだけど、朝はしっかり起きてました。

ってことで日曜日の午前中はダラダラと。
朝ゴハンの後無理やり添い寝して、一緒にお昼寝。
このときばかりはさすがの娘も限界だったようで、ぐーっすり寝てくれました。
おかげであたしも休憩できて助かりました。

なにしろ出発前夜、珍しく寝付かなくて大絶叫、添い寝してもほとんど眠れなかったんですよね。
ここ最近寝つきの悪い日がたまにあって、これもまた成長の印なんだと思うのですが…。
一度ネントレで慣れてしまっているので、ちょっとしんどいです;

午後からは活動開始で、またしても桜木町へ出向いてちょっとお買い物したり。
早めの夕食を食べて、またお散歩。
思えばこのとき、ママンと娘の大好きな観覧車に乗ってあげれば良かった…! 失敗です。

その後はバタバタですが、遅くならないうちに帰路へ。
またしてもお別れはちょっと涙。
娘もばぁば大好きで抱っこばっかりしてもらってたので、淋しそうでした。
また近いうちに遊びに来ようね。
PR

フェスタ。 

四日市ドームで開催された「子育て応援! わくわくフェスタ」に行って来ました。

一番のお目当ては「もったいないプレゼント」といって、中古の子ども服や絵本の配布。
ですが、出発が遅かったので整理券配布に間に合わず、いきなり無念なことに。

とはいえ会場内はいろいろなブースでいっぱいで、娘はお祭りムードにちょっとビビり気味(笑)。
でも風船をもらったりイチゴの食べ比べをしているうちに楽しくなってきたようでした。

はたらく車のコーナでは、大きな消防車にはちょっとひるんだものの、ジューキーズに乗っておおはしゃぎ。
屋外展示ですっごく寒かったのに、あれも乗るこれも乗ると大喜びでした。
そして何故か帰り道には「おじーさんの とらくた のるのよー」となってました。

スポーツクラブが野球やゴルフ、サッカーの体験もさせてくれました。
もちろん本来はもっと大きな子向けのものなのですが、こういうお祭りなので娘もコーチとパパに手伝ってもらいつつトライ。
わなげなんかはかなりいんちきで、棒のところまで歩いていって入れたりしてましたが(笑)。
最後には何故かポケモンのカードをもらってきました。唯一娘が判別できる「ピカチュウ」です。

子育てゾーンでは手作りオモチャをその場で作らせてもらったり、塗り絵をしたり。
会場内をウロついている、みっぷるちゃんを見つけるスタンプラリーもクリアしました。
あたしとダーリンも交代で娘を見て、体験ゾーンにあったタイ古式マッサージを受けてみたり。
ほんの15分だけですが、癒されました~。

他にもいろいろ見たかったのですが、ランチの時間もあるので早々に撤収。
(会場内にもいろいろ飲食店は出展されてたんですけどね;)

そうそう、会場内ではいろいろ顔見知りに会いました。
やっぱりこのへんで子育てしている人には参加したくなるイベントなのですね~。
毎年会場を変えて開催されているそうなので、来年も楽しみにしたいと思います♪

南部丘陵公園。 

家族揃って四日市にある南部丘陵公園へ行ってきました。
12月だというのに、とーっても暖かい日だったので、周りを見たらウチはちょい薄着すぎる? と心配になりましたが、全然大丈夫でした。むしろ動いているうちに軽く汗ばんでくるくらい。

これまでそんなに遠くないのに行ったことのない公園だったのですが、良かったです!
とにかく広くて娘を好き勝手に走り回らせても大丈夫だし、小さい子向けの遊具も少しですがあるし。
小さな動物園のようなスペースもあって、うさぎに餌をやったりもできるようでした。

今回初めてだったので様子がわからず手ぶらだったのですが、お砂場セットやボールなんかを持っていくと良さそう。
それに敷物とお弁当☆ですね♪
(…これはこれからの季節はキビシイかしら;)

最近の娘は起きてすぐから「おそといく」「こうえん!」「しゅべりだい ちゅるん」「ぶやんこ!」「ブーブーのる!」とうるさいので、これで多少解消されたかと思えば… 逆なんですよねぇ(笑)。
帰りたくなくて暴れるし、「もっかいいく」「もっかいこうえん」と連呼です。
もっと暖かい上着、用意してあげなきゃ~;

降誕祭。  

今年も母友サークルのクリスマス会に参加してきました。
今回はちょっと… 全体的にイマイチだったかなー…?
(というか、サークル活動自体がだんだん下向きで、参加者もずいぶん減ってきてます;)

サークル主催者の手作りツリーに持参したオーナメントを貼り付けて。
絵本の読み聞かせのときに来てくれた方が、今回も3冊読んでくれました。
1冊はクリスマスの本だったので、そのへんはなかなか雰囲気良かったです♪
娘も最近絵本ブームなので、あたしの膝に「のんの」して、良い子で聞いていました。

その後去年と同じようにサンタ帽子を作りました。
あのときは100%母が作りましたが、今年は娘にパーツを持たせて「ここにぺったんしてー」とお願いして貼らせてみることに。
完璧とは言いがたいですが、まぁそれなりにできたのでOK!
娘はいたくお気に召して、一人だけずっとかぶり続けていました。
かぶってくれない子のママからは激しくうらやましがられましたが、逆に絶対脱いでくれないのでこれはこれで…。

そうこうしているうちにサンタさんが登場、皆にプレゼントをくれました。
去年は手作りオモチャでしたが、今年はお菓子。
中身は残念ながら普通のかっぱえびせんだったので、母がいただくことになりましたが(笑)。
そして皆で記念撮影して、後はフリートークとなりました。

去年のようにサンタや雪だるまのバルーンもなかったし、クリスマスソングもなかったのでちょっと淋しかったかな。
何より残念なのは、去年はいただけた園からの集合写真が今年はいただけなかったことでしょうか。すごく可愛い台紙に張ってくれて、記念になって嬉しかったんだけどなぁ。
っていうか、どうしてこんなに園側のサーヴィスが違うのかしら???

御在所。 

久しぶりのおでかけでーす☆
近場ですけど(笑)。

すごくお天気が良かったので、御在所ロープウェイに乗りに行きました。
行くまでは渋滞もありましたが、まさに紅葉の時期だったし飽きずにドライブ。
娘は途中で飽きて寝ちゃいましたけど(笑)。

混雑のせいもあって、到着したときにはちょっと中途半端な時間。
下のパン屋さんでパンを買って行きました。

ロープウェイでは、娘は発進時にビビってちょい泣き。
でもすぐに慣れて、抱っこを嫌がって「おりる!」と言い張りました;
そんなスペースもないので周りの人に迷惑になるし、押しとどめるのに苦労しました。
実はあたしが高いところが苦手なのですが、娘を抱っこしていれば大丈夫なことに気がつきました。気がそれるんでしょうね(笑)。

山上や中腹の紅葉はすでに終わってしまっていましたが、それでも十分見ごたえアリ。
思っていたよりもずっと距離も長くて、なかなかスリリングでした。
これ、風が強い日なんて揺れて怖いんだろうな~。

上に着いてからは、屋内展望所のベンチに座って3人でパンをかじって。
ちょっと寒かったけど、公園をお散歩しました。
入れる岩場があちこちにあって、記念撮影をしている人がいっぱい。
同じように撮影したのですが、背景に空しか写らない(笑)!
快晴で真っ青だったので、なんだか嘘みたいな写真ができあがりました。

また行こうね☆

芋掘り! 

育児支援センタ主催の芋掘りに参加してきました♪

先日のHibの副反応で夜に熱が出たりして、参加できるかヒヤヒヤだったのですが、幸い一晩で元通り、ハナタレは相変わらずなものの、元気になったので安心しました。
お天気もまさに秋晴れ、冷えるのを心配してしっかり着込んで行ったのですが、逆に暑かったくらいでした。

実は娘だけでなく、あたし自身もこれが初めての芋掘り。
子どもの頃は家庭の事情などあって(笑)、一度もしたことがなかったのです。
なので、娘よりよっぽど張り切っていたりして…。

娘は初めてのシャベルと長靴にゴキゲン♪
といっても、12cmの長靴なんて売ってなかったので、オトモダチに14cmのものを借りたのですが;
おかげでもちろんブッカブカ、本人もかなり歩きにくそうだし、抱っこすればすぐ落ちちゃうしでしたが、それもまた楽し。
土の上をよいしょよいしょとたくましく闊歩しておりました。

肝心の芋掘りは、といえば、もちろんたいして興味ナシ(笑)。
どこの親子も主に親が頑張っている図となりました。予想どおりですね~。

中にはビックリするくらい大きなおイモを掘り当てた人も居ましたが、我が家の収穫は数こそソコソコあるものの、全部小さめのかわいいサイズとなりました。
それでも娘には目新しいモノなので、両手で持ち上げて嬉しそうに見ていたりも。
ただ、そのまま根のさきっちょをクチに入れちゃうのは勘弁してほしかった…!
ふと見るとクチに入ってて、「おいちー」とか言ってます。絶対美味しくないって!!

帰りには母友とランチをして帰宅。
ほんの1時間ほどのイベントでしたが、日に当たって動き回ったのでさぞかし疲れてグッスリお昼寝… と期待していたのです、が。
まんまと期待は裏切られ、テンション上がった娘はそのまま午後も元気いっぱい活動して、くたびれた母にトドメを刺すのでした…。

稚児行列。 

近所のお寺さんで親鸞聖人750回遠忌報恩大法会として、稚児行列が執り行われました。
稚児行列に3回出ると幸福になれる、という言い伝えもあるそうなので、これはとばかりに参加しちゃいました。

当日朝はもう大騒ぎ。
7時に起床して、8時~9時半の間に受付を済ませないといけません。
それまでの間に親子とも食事を済ませて身支度整えて、娘にいたっては衣装の着付けとメイク(!)まであるのです;
衣装はかなり変わっていて、もちろんこんなものの着付けは初めて。
(参考:大槻装束店「稚児衣装」 これとまったく同じなワケではありませんが、類似です。)

そしてそして、地元横浜ではこんなお祭りがあるなんてことすら知らなかったアタクシ。
まさか両親までフォーマルだったなんて!
全然そんなの気にしてなくて(子どものオマケだと思ってた)、ダーリンがスーツに着替え始めて焦りました。
が、準備なんてまったくしていなかったので、仕方なく地味目の普段着で参加することに。
そんなの、知ってたんならもっと早く教えて欲しかったです…。

受付を済ませると、おでこにテンボシ(と呼ばれる麿眉っぽいもの)をスタンプされました。
前髪があるのでそんなに目立たないのが残念。

準備が完了すると、行列に並びます。雅楽の演奏がどこからか聞こえてくるとスタート。
ウチはそんなに遅くならずに済んだようで、比較的前の方に居られたようです。
ダーリンはさすがに地元のイベントということで、知った顔がチラチラ居たようです。
何しろ今回のこのイベント、参加者が260人を超えたというのですからビックリ。
先頭がゴールしている頃には、まだ最後尾はスタート地点に居たようです。

最後にお寺さんで一人一人焼香をして、流れ解散となりました。
その後は衣装を着替えて返却、記念品と言う名の駄菓子詰め合わせをいただいてきました。

後日、この日録画されたDVDをいただけるということで、そちらが今から楽しみです♪

HOME次のページ ≫

プロフィール

HN:
浅海
性別:
女性
自己紹介:
35歳で妊娠、帝王切開で娘を出産しました。
なにもかもが初体験なので、記録していきます。
皆様の参考になるようなことは書けません。

カウンタ

カレンダ

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新記事

(04/20)
(02/17)
(02/06)
(01/30)
(01/17)

最新コメント

[09/27 スミレ]
[09/06 スミレ]
[08/05 スミレ]
[07/14 スミレ]
[07/08 スミレ]

ブログ内検索

現在

成長曲線

コメントはこちらへ

Copyright © オナカのナカミ。 All Rights Reserved.
Template by katze
忍者ブログ [PR]