オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
MRと肺炎球菌。
やーっと予防接種受けて来ることができました。
やっと、って言っても実際は予定より1週間半くらい遅れただけですけど。
これからもワラワラあるかと思うと、少しでもキッチリいきたいものですから;
そして今回は初めての同時摂取。
のびのびになっちゃってたMR(麻疹・風疹)と、小児用肺炎球菌(プレベナー)です。
娘は1歳1ヶ月なので、肺炎球菌は2回の摂取になります。
1回なんと1万円かかるので…。なかなか厳しいものがあります…。
Hibだって高い(8,500円)と思っていたのに、それ以上ですもんね。
任意摂取の新しいものが入ってくると、今後の予防接種のスケジュールも混乱します。
なので、またしても先生に相談して今後のスケジュールを立て直してもらいました。
果たしてこのとおりうまく行くのか?! はなはだ不安ではありますが。
今回は準備万端にして、朝から並んだから久しぶりに1番をゲットできて、あたしは大満足。
(ほんの数秒差で2台目の車が入ってきたので、ホントにギリでしたが。)
しかし娘はモシモシはなんとか踏ん張ったものの、おクチをあ~ん☆で泣いちゃったし。
両腕にちっくん☆されて涙流して本気泣き、ちょっと可哀相だった~。
摂取後の待機は意外と早く持ち直して、待合室では遊んでくれてたので助かりましたが。
次回は水疱瘡です! 間が空くから忘れないようにしないと…;
PR
やっと、って言っても実際は予定より1週間半くらい遅れただけですけど。
これからもワラワラあるかと思うと、少しでもキッチリいきたいものですから;
そして今回は初めての同時摂取。
のびのびになっちゃってたMR(麻疹・風疹)と、小児用肺炎球菌(プレベナー)です。
娘は1歳1ヶ月なので、肺炎球菌は2回の摂取になります。
1回なんと1万円かかるので…。なかなか厳しいものがあります…。
Hibだって高い(8,500円)と思っていたのに、それ以上ですもんね。
任意摂取の新しいものが入ってくると、今後の予防接種のスケジュールも混乱します。
なので、またしても先生に相談して今後のスケジュールを立て直してもらいました。
果たしてこのとおりうまく行くのか?! はなはだ不安ではありますが。
今回は準備万端にして、朝から並んだから久しぶりに1番をゲットできて、あたしは大満足。
(ほんの数秒差で2台目の車が入ってきたので、ホントにギリでしたが。)
しかし娘はモシモシはなんとか踏ん張ったものの、おクチをあ~ん☆で泣いちゃったし。
両腕にちっくん☆されて涙流して本気泣き、ちょっと可哀相だった~。
摂取後の待機は意外と早く持ち直して、待合室では遊んでくれてたので助かりましたが。
次回は水疱瘡です! 間が空くから忘れないようにしないと…;