オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
当番。
うちの町内会、ゴミ当番が回ってきます。
朝、ゴミ出しの時間帯に鍵を開けに行って、そのまま見張りをします。
前回は妊娠中だったのですが、今回は娘も一緒に行くしかありません。
(1週ズレてくれれば、ダーリンが行ってくれたんですけどね…。)
7時前には現地へ行かないといけないので、それまでにいろんなことを片付けます。
あたしは5時半に起きて、自分の食事と身支度、ちょっとした家事をやっつけて。
娘の着替えと、持参する軽食(バナナだけど)を用意したら娘を起こします。
普段は7時まで寝ていることが多い娘ですが、このときばかりは40分早く起こされます。
これがなんともかわいそうなんですよね…。
ちっちゃいのに眠い目こすってむにゅう、と倒れこんできたりして。
娘のオムツを替えて着替えさせたら、いざ出陣。
15分前には鍵を開けるのですが、本来の待機時間になるまでに4、5人は捨てに来ます。
(以前4分前に着いた当番の人がオバチャンに「あんた来るの遅いのよ」と怒られたことがあるそうな。理不尽極まりない。)
本当は前に立っていないといけないようなのですが、小さい子が居るということで、車内で待機。
ときどき娘が居ることを知っているオバチャンが声をかけてくれたりもします。
これだけは本当に助かる! 娘の気がそれるんですよ~。ありがたや。
お天気さえ良ければ外で遊ばせてあげることもできるのですが、今週は生憎雨降り。
雨じゃなくてもかなり冷え込んでいたので、車中に閉じ込めることになってしまいました。
気分治しにバナナを与えてみたりもしますが、やっぱりちょっとかわいそうです。ごめんよ娘。
最終日はもうずっとグズりっぱなしで、でもどうにもしてあげられなくて辛かった…。
母子共に眠いし、しんどいし。生活リズムも狂っちゃうし。仕方ないとはいえ、やっかいです。
あー、でもこれまた1年ちょっとしたら回ってくるんだよねぇ。
次は2歳半くらいになってるのかな。今よりもっと大変そうで、気が重いよ;
でも、もうちょっと大きい子が居る家はどうしてるのかしら?
子は一人で幼稚園とか学校行くの? 謎だ。
朝、ゴミ出しの時間帯に鍵を開けに行って、そのまま見張りをします。
前回は妊娠中だったのですが、今回は娘も一緒に行くしかありません。
(1週ズレてくれれば、ダーリンが行ってくれたんですけどね…。)
7時前には現地へ行かないといけないので、それまでにいろんなことを片付けます。
あたしは5時半に起きて、自分の食事と身支度、ちょっとした家事をやっつけて。
娘の着替えと、持参する軽食(バナナだけど)を用意したら娘を起こします。
普段は7時まで寝ていることが多い娘ですが、このときばかりは40分早く起こされます。
これがなんともかわいそうなんですよね…。
ちっちゃいのに眠い目こすってむにゅう、と倒れこんできたりして。
娘のオムツを替えて着替えさせたら、いざ出陣。
15分前には鍵を開けるのですが、本来の待機時間になるまでに4、5人は捨てに来ます。
(以前4分前に着いた当番の人がオバチャンに「あんた来るの遅いのよ」と怒られたことがあるそうな。理不尽極まりない。)
本当は前に立っていないといけないようなのですが、小さい子が居るということで、車内で待機。
ときどき娘が居ることを知っているオバチャンが声をかけてくれたりもします。
これだけは本当に助かる! 娘の気がそれるんですよ~。ありがたや。
お天気さえ良ければ外で遊ばせてあげることもできるのですが、今週は生憎雨降り。
雨じゃなくてもかなり冷え込んでいたので、車中に閉じ込めることになってしまいました。
気分治しにバナナを与えてみたりもしますが、やっぱりちょっとかわいそうです。ごめんよ娘。
最終日はもうずっとグズりっぱなしで、でもどうにもしてあげられなくて辛かった…。
母子共に眠いし、しんどいし。生活リズムも狂っちゃうし。仕方ないとはいえ、やっかいです。
あー、でもこれまた1年ちょっとしたら回ってくるんだよねぇ。
次は2歳半くらいになってるのかな。今よりもっと大変そうで、気が重いよ;
でも、もうちょっと大きい子が居る家はどうしてるのかしら?
子は一人で幼稚園とか学校行くの? 謎だ。
PR