オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
忘却。
久しぶりにスイミングのクラスに参加してきました。
娘が鼻タレだったりあたしがノロだったりして、なんだかんだで1ヶ月以上ぶり。
オトモダチやコーチにも「あら(プールでは)久しぶり~」と声をかけられる始末。
さて娘さんは、というとお着替えをして準備体操まではニッコニコの絶好調。
オトモダチとオモチャの奪い合いまでして、普段どおりのリラックスちゃん。
が、ひとたびプール手前のシャワーを目にした瞬間、後ずさりしました。
これは生後4ヵ月半からここに通っていますが、初めての事態。
なにしろ家のシャワーがダメでも、ここのシャワーを嫌がったことは一度もなかったんです。
案の定下をくぐるときには大泣き本気泣き。
プールサイドに座ったときには、隣のレーンのおじいちゃんたちに心配されるほどでした。
やっぱり間を空けすぎて忘れちゃったかな~; あんなにプール大好きだったのに。
中へ入ってからも基本はグズグズ。
時々持ち直してキゲン良く遊べるときもありましたが、ちょっと手を伸ばしただけでも必死で掴まってきます。
ものすごく不安そうで、ちょっとかわいそうなくらいでした。
おかげでお口ぶくぶくや潜ったりもまともにできず(潜るのは強行してしまいましたが、絶叫させただけでした; 失敗。)
頭からコップでお水をかけるのは意外と大丈夫でビックリしました。
コーチには「一度できてたんだから、すぐに思い出すよ~」と慰められました;
やっぱりマメに通わないとダメですね…。
病気だけでなく、娘がすっかり体育クラスに慣れて楽しそうだったのでついつい偏ってました。
来週からは両方バランス良く通えるように、調整したいと思います。
娘が鼻タレだったりあたしがノロだったりして、なんだかんだで1ヶ月以上ぶり。
オトモダチやコーチにも「あら(プールでは)久しぶり~」と声をかけられる始末。
さて娘さんは、というとお着替えをして準備体操まではニッコニコの絶好調。
オトモダチとオモチャの奪い合いまでして、普段どおりのリラックスちゃん。
が、ひとたびプール手前のシャワーを目にした瞬間、後ずさりしました。
これは生後4ヵ月半からここに通っていますが、初めての事態。
なにしろ家のシャワーがダメでも、ここのシャワーを嫌がったことは一度もなかったんです。
案の定下をくぐるときには大泣き本気泣き。
プールサイドに座ったときには、隣のレーンのおじいちゃんたちに心配されるほどでした。
やっぱり間を空けすぎて忘れちゃったかな~; あんなにプール大好きだったのに。
中へ入ってからも基本はグズグズ。
時々持ち直してキゲン良く遊べるときもありましたが、ちょっと手を伸ばしただけでも必死で掴まってきます。
ものすごく不安そうで、ちょっとかわいそうなくらいでした。
おかげでお口ぶくぶくや潜ったりもまともにできず(潜るのは強行してしまいましたが、絶叫させただけでした; 失敗。)
頭からコップでお水をかけるのは意外と大丈夫でビックリしました。
コーチには「一度できてたんだから、すぐに思い出すよ~」と慰められました;
やっぱりマメに通わないとダメですね…。
病気だけでなく、娘がすっかり体育クラスに慣れて楽しそうだったのでついつい偏ってました。
来週からは両方バランス良く通えるように、調整したいと思います。
PR