オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
BCG。
三種混合の1回目からジャスト1週間。
結核菌の予防接種であるBCGを受けてきました。
看護士さんに洋服を「遠山の金さん」状にされただけで泣き出す娘。
左手でオシリを支え、右手で娘の左腕を握って固まるあたし。
二の腕を消毒して、ワクチンを垂らします。
そして例のスタンプで液を伸ばしてからスタンプをググッと2回プッシュ。
これが結構強めにしっかり押されるので、娘は一段とヒートアップ。
問題はここからで…。
前回(DPT)ではあんなに立ち直りの早かった娘ですが、今回はまるでダメ。
ワクチンが自然乾燥するまでは接種した体勢のまま腕を押さえていないといけないのですが、その身動きの取れなさがどうにも苦痛なようで、まさに号泣。
乾燥しきるまでの20分、ヤギのような悲鳴が待合室に響きました。
(実際は様子見していないといけない30分間ずっと、ですが。)
後から待合室に入ってくる乳児の皆さんをかなりビビらせてしまい、つられて泣き出す子複数名でした。
まだ何にもされてないのに(笑)! ゴメン!!
帰りの車の中でもまだグズグズしていた娘ですが、家に着く頃には眠っていました。
がんばったね、お疲れ様。
副反応やコッホ現象(接種時に既に結核に感染していると接種後すぐに腫れが始まるもので、だいたい7,000人に1人くらいが出るらしい。)が出ないかドキドキです。
結核菌の予防接種であるBCGを受けてきました。
看護士さんに洋服を「遠山の金さん」状にされただけで泣き出す娘。
左手でオシリを支え、右手で娘の左腕を握って固まるあたし。
二の腕を消毒して、ワクチンを垂らします。
そして例のスタンプで液を伸ばしてからスタンプをググッと2回プッシュ。
これが結構強めにしっかり押されるので、娘は一段とヒートアップ。
問題はここからで…。
前回(DPT)ではあんなに立ち直りの早かった娘ですが、今回はまるでダメ。
ワクチンが自然乾燥するまでは接種した体勢のまま腕を押さえていないといけないのですが、その身動きの取れなさがどうにも苦痛なようで、まさに号泣。
乾燥しきるまでの20分、ヤギのような悲鳴が待合室に響きました。
(実際は様子見していないといけない30分間ずっと、ですが。)
後から待合室に入ってくる乳児の皆さんをかなりビビらせてしまい、つられて泣き出す子複数名でした。
まだ何にもされてないのに(笑)! ゴメン!!
帰りの車の中でもまだグズグズしていた娘ですが、家に着く頃には眠っていました。
がんばったね、お疲れ様。
副反応やコッホ現象(接種時に既に結核に感染していると接種後すぐに腫れが始まるもので、だいたい7,000人に1人くらいが出るらしい。)が出ないかドキドキです。
PR