忍者ブログ

オナカのナカミ。

出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
HOME  >    >  [PR]  >  離乳。  >  玉子。
[351]  [350]  [349]  [348]  [347]  [346]  [345]  [344]  [343]  [342]  [341

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

玉子。 

あたしがアレルギー持ちなので、娘の離乳食は心配がいっぱいでした。
(とか言いながら、実際はかなりアバウトにやっちゃってたように思いますが。)

アレルゲンとして世の母がみんな恐れるものといえば、
それこそ耳掻き1杯の固ゆで卵黄から…、というのが定説ですよね。
うちもそれくらいビビりながらやらなきゃ! と思っていたのですが。

振り返れば、抜けたことばかりやっていました…。

あれはまだ娘が8ヶ月後半の頃でした。
記事にも書きましたが、母友から何気なくわけてもらったパンに、卵が入ってました。
そのときちゃんと試さなきゃ~、と思いつつ、ダラなあたしはそのままに。

その後離乳食後期に突入し、BFが多用されるようになったのですが、特に何も考えずに適当に与えていた中に… パスタ入ってた! パスタって卵使ってるよー!
他にも良く見れば、ビーフシチューっぽいものとかにも卵(卵黄)入りのモノがチラホラ。
娘、普通に食べちゃってました! ひゃあ。

そんないい加減さだったので、まぁきっと卵のアレルギーは大丈夫なんだな… とは思っていたのですが、これまで食べさせちゃったものに含まれているのはごく微量だし、症状が激しく出なかっただけかも? という不安もぬぐいきれず。
やっとこ最近になって、固ゆで卵黄を少量から与えてみることに。1歳も超えたことだしね!

最初は軟飯に混ぜて。
次はホワイトソースと混ぜてサンドイッチに。
量を増やしてまた軟飯に乗せて。

大丈夫だろうと思いつつ、念のため小児科へ飛び込めるように朝・昼にトライ。
娘はパクパク食べて、その後も変化なく元気に遊んでお昼寝です。
今日はついに卵黄1/4近くを摂取しちゃいました。

おおっ、良かった! ホントに大丈夫だ!!

…いやホント良かった。
これで反応出ちゃったりしたら、ものすごく焦るトコでした。
適当なことはするもんじゃないですね。

結果オーライですけど。

PR
≪ 失敬!HOME活躍!! ≫

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Message
Color
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Secret  チェックすると管理人にのみ表示されます。

玉子。 
アレルギーが出て大変だったのかと
どきどきしちゃった〜!
何事もなくて良かった☆
私もすごく適当に卵あげてました。
そんなもんですよね、きっと。。。
インフルエンザの前に卵アレルギーの検査はなかったですか?

スミレ URL 2010/03/01(Mon)16:28:16 編集
スミレさん>
どきどきさせてすみません!
おかげさまで大丈夫そうです~。ズボラな母でごめん、娘。
インフルエンザ前のアレルギー検査、なかったです。
問診表に項目があっただけでした。病院によるのかしら?
管理者:浅海 2010/03/02 08:03
≪ 失敬!HOME活躍!! ≫

プロフィール

HN:
浅海
性別:
女性
自己紹介:
35歳で妊娠、帝王切開で娘を出産しました。
なにもかもが初体験なので、記録していきます。
皆様の参考になるようなことは書けません。

カウンタ

カレンダ

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新記事

(04/20)
(02/17)
(02/06)
(01/30)
(01/17)

最新コメント

[09/27 スミレ]
[09/06 スミレ]
[08/05 スミレ]
[07/14 スミレ]
[07/08 スミレ]

ブログ内検索

現在

成長曲線

コメントはこちらへ

Copyright © オナカのナカミ。 All Rights Reserved.
Template by katze
忍者ブログ [PR]