忍者ブログ

オナカのナカミ。

出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
HOME  >  娘のコト。
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5ヶ月。 

本日で5ヶ月に突入した娘です。
うーん、こうしてみると早いもんだなぁ、と思うもんなんですね。未だに一日一日は長く感じているんですけどねぇ。

寝返りを覚えた娘は相変わらずひっくり返っては「うわぁん」と泣く、を繰り返しています。

が。

今日のお昼、ダーリンとランチを食べているとき。
いつものように転がってグズグズいい始めましたが、食事中はそんなにすぐには構わないことにしているので、しばし様子見。(本気泣きになったら救出することにしています。)
左足がやや強いせいで反時計回りに少しずつ回転していくんですが、その時ベビージムと平行になりました。つまり90度移動したワケです。

すると上空のオモチャに気づいた娘、グイッと体を反らせてオモチャを掴もうと手を伸ばしました。
そして見事にぶらさがっているオモチャをキャッチ。おお、上手!

このあたりで気分が変わったのか泣き止んでいたんですが、なんとそのまま足がパタンとクロスして、反転。

偶然の要素が多分ではありますが、寝返り返りができちゃいました!!
なんという記念日。やるじゃん!!

もちろんたまたまだったので、そのとき1回きりではありましたが。
のんきにゴハンなんて食べてないで、撮影するんだったー! と後悔しきりです。

本人は自分に何が起こったのかは把握しておらず、しばらくキョトンとしておりました☆
PR

顔立ち。 

あたしから見るとパパ似の娘。
両親揃った状態でなら、他の人からも「パパそっくり!」と言われます。

でも、あたし一人で連れているとき言われるのが…

「外人さんみたい」
「パパは外国の人?」

…ええええ?!

残念ながら、まるっきり純血日本人夫婦ですよ!
古典的に言うなら三重と神奈川のハーフですよ!

これまでに全然関係のないところで、知らない人から言われること5回。何故。

確かにダーリンは日本人にしては堀が深いほうかもしれません。鼻高いし。
娘の目はあたしに似ておっきくて、さらにクリクリしてるのでその印象?
髪が多くて、天パーでクルクル巻いてるから? (←かわいそうな遺伝。)

うーん、でもあたしから見たら普通に日本人顔なんだけどな。不思議。

困難。 

もうすぐ5ヶ月な娘ですが、ここ数日…いろいろな変化が出てまいりました。

とにかく困っているのは、夜寝付かなくなったこと。
これまではほぼ放置でも自分で上手に眠っていってくれていたんですが、魔の3週目再び!と言わんばかりに号泣するようになりました。
どんなに眠そうでも、いえむしろ眠たければ眠たいほど、とにかくグズってグズってグズりまくり。
抱っこして揺すっても、エンドレスリピートで子守唄を歌っても、もう全然ダメ。

背中スイッチも感度上昇で、以前ならこれくらいでもう大丈夫、と思ったあたりでもピッキーン!と反応、うぎゃああああ!と泣き出します。うへえ。
昨日なんてダーリンと二人がかりで2時間かかりました。し、しんどい~!
久しぶりに腕がプルプル震えちゃいました。
来週はダーリンが準夜勤で夜は居ないのに、あたし一人でどうしよう…;

更に! 夜中~早朝に一度は起きることが多くなっちゃいました。睡眠ブツ切り再び、です。
今のところまだ救われているのは、授乳しちゃえばグズることなくすぐ寝てくれるところ。
これがグズられたら… またフラフラの生活になっちゃうんでしょうね~。厳しい。

それから、乳首に執着するようになった気がしています。
特に寝る前の授乳時なんですが、これまでなら確実にオナカいっぱい、むしろ飲みすぎでは?というくらい乳首を咥えて離しません。
乳首をこちらからはずすと(ゆるく咥えているだけなので、簡単にとれる)泣いて怒るんですよね。

乳が足りてないのか?と一瞬不安になりましたが、反対側をつまんでみるとまだしっかり出るくらいなので、量の問題ではなさそうです。
むしろ単純に咥えていたい、吸っていたいだけ、という感じで… もしかしておしゃぶりチャンス?

そして、一人遊びの時間が格段に長くなった!
これだけがプラス方向の変化です。
あたしが居ても居なくても、同じテンションでオモチャやタオルで遊んでくれます。
ただ、キャッキャと楽しそうにではなく… 何故か無表情(真顔)で、なんですけど。
そしてあたしがちょっかいを出すとむしろちょっと迷惑そうな顔をする気がして、なんか寂しいというか何というか。
もちろん構ってほしそうなときもあって、見誤ると怒って泣き出します。そりゃそうか。

お昼寝の時はいつもなんですが、一通り寝ぐすりしてからでないと寝てくれません。更に最近は必ず30分単位で一度グズっと目覚めそうになります。
そのタイミングを逃さず抱っこのまま揺すってあげると再び眠りに落ちていくんですが、失敗するとグズグズモードに突入しちゃいます。
そうするとまた最初からやり直しになるので、結構キツいものがあります…。

でも本当にたま~にではありますが、あまりにも眠いときは抱っこから下ろしても寝てることがあります。これは嬉しい。
とはいっても、一度起きちゃうともうダメなのでなかなか勇気を出して下ろすことはできないんですけどね…。

後頭部。 

スイミングのお話です。

フリー出席制なので、なるべくマメに(最低週2回)通おうとは思っているのですが。
洗濯のタイミングだったり、他の用事があったりでギリギリなんとか…というところです。

そして娘の反応ですが、まだまだ泣きまくりです。

最初のシャワーは何故か泣かないんですが、プールサイドで腕から順に水をかけていくところでもう泣き出します。
足を水につけてバタ足風味にパシャパシャも泣きべそ。
でも中に入って少しすると慣れてくるのか、たまに笑顔が見られることも。

ですが、どうにもダメなのがコップで頭から水をかけることと、仰向けに寝かせるようにして後頭部が着水すること。
この2つはもう100%確実にギャン泣きです。絶叫です。
コップの水はモロー反射バリに両手を上げてパタパタと暴れるので、余計顔にかかってエライことになります。自爆以外の何者でもありません。
後頭部に至っては、すごいパワフルに腹筋を使ってまで水につけないようにがんばって嫌がります(笑)。

そしてやっぱり疲れてきちゃうのか、最後の方はもうグズグズになってしまって、ほとんど抱っこだけになっちゃいます。
これはこれでちょっと可愛いんですけどね~。(←親ばか。)

終わってから着替えるときにタオルに包まるまではグズグズ。
そしてタオル大好きっ子なので、包まれると一気に表情がホワンとくずれてます。ゴキゲン回復。

果たしてプール自体に慣れてくれるまでには、どれくらいかかるでしょうかね?
来週はママ友さんが体験レッスンに参加するというので、それもまた楽しみ。

前進。 

寝返りを覚えて1週間の娘、芋虫となって前進を始めました…。
それがなんという動作なのか、ずりばいにすらなってない奇妙な前進です。

基本、うつぶせで顔は上げず(ここがポイント)。
移動の動力はキック。脚。
移動の基点は… おでこ

おでこ(というか、顔全体?)を床につけ、泣きながら自らの拳を咥え、両足で床を蹴って、ずりずりと。
速度はとっても遅いです。じわじわ~っと、でも見るたびに確実に移動してる。
(やや右方向へずれていくのはご愛嬌。)

顔が痛くないのか? とか まずは寝返り返りでは? とか、いろいろ疑問もあるのですが…。
なんか本人、大泣きしながらもやりたいみたいなのでやらせてます。

「ひっくり返った! 元に戻せ!」 の泣きなのか、「前に進みたいのにうまくいかないよ、ママン!」 の泣きなのか、正直区別がつかないんですが…。
まぁ、いいよね?

寝返り! 

本日ついに娘が初の寝返りをしましたー☆

ちょっと前から、リビングに転がしているときに機嫌が悪くなると体を反らせて泣いておりました。
このとき大抵あたしが枕の方向(PCデスク)に居るせいか、横向きになってグイッと捻っている感じではあったのですが。
どうにも足がクロスせず、いつも横向き止まり。

今朝、いつもと同じようにグズり始めてしばらく様子を見ていると、足が交差してる。
そして体を揺すりつつ、上になっている肩が内側に入りそう! これはもしかして?
と、泣いているのを放置して(酷い)、カメラを構えて観察しちゃいました。

するとそこから数分のうちに、大泣きしながらもコロン!とうつぶせに。
そして更にグイッとがんばって、下になっている手を抜きました。

なんという完璧な寝返り。初めてにしていきなり完成形。

そして本人もいきなり視界が変わったせいか、ぱっと泣き止みました。数分ですけど。
(すぐに「あ、泣くんだった」と気がついて、再開されました。ちぇ。)

しかしきっかけがきっかけなので、今後もグズらないと寝返りできないのでは? と疑問。

実際、夕方家事をしていて相手ができないで居ると、またグズりながらコロン!としていました。
トータルで本日4回。素敵。
やっぱり一度コツを掴むと後はグリングリンいけるもんなんですねぇ。

娘の成長っぷりに感激。

嗚呼、でも目を離すのがちょっとおっかなくなっちゃったなぁ。
嬉しいと大変がワンセットだわ。

ということで、念願の(?)煎餅屋開店です。

体験。 

ベビースイミングの体験レッスンに参加してきました。
出かけようとしたらすごい土砂降りで、一瞬くじけそうになりましたががんばりました(笑)。
基本出不精なので、何か理由を見つけて引きこもりそうになるので危険です。

まずは受付。体験レッスンの申し込み用紙を記入します。
体験レッスンの受講料もかかるんですが、ここはあたしが妊娠前に通っていた(?)スポーツクラブだったので、その割引がきいて半額で済みました。

更衣室で親子ともども着替え。娘はオムツをしたまま水着を着ます。
手荷物とロッカーの鍵を持って、隣のお部屋で体操。
赤ちゃんも親が手足を動かしてあげます。終わったらオムツをはずして水着だけに。

シャワーを浴びて、プールへ。プールサイドでぱちゃぱちゃから始まって、潜る練習やバタ足の練習(足をパタパタ)、浮いているオモチャを取る、プールの中を歩くなど。
最後に赤ちゃんを抱えてママのアクアビクスがあって終了です。
全部で1時間といったところでした。

参加人数は多くて10人くらい、少なくて4,5人だそうです。
8ヶ月からは体操コースも同じ料金内で受けられるということで、それくらいの月齢の子~が多かったです。
今回は5ヶ月のお嬢さんが一人居ましたが、他はみんな歩けるような子ばかり。

さて肝心の娘はといえば、最初はお風呂のときのように体を強張らせて固まっていましたが、かろうじて泣かず。
コップで頭から水をかける、というところでモロー反射のように激しくびっくん!としてうわーん、と泣き出しました。
その後も持ち直してはうぇぇん、の繰り返しで最後まで。
…いえ、思っていたよりは泣かなかったですよ? もっとずーっとギャン泣きすると思っていたので。

気分転換にもなるし、せっかくだから本申し込みして通うことにしようかなー?

あ、一番キツかったのは、娘を抱っこしたまま水から上がるときです。
ググッと重くて、足も腰もぷるぷるしちゃいましたよ。運動不足だなぁ。

プロフィール

HN:
浅海
性別:
女性
自己紹介:
35歳で妊娠、帝王切開で娘を出産しました。
なにもかもが初体験なので、記録していきます。
皆様の参考になるようなことは書けません。

カウンタ

カレンダ

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新記事

(04/20)
(02/17)
(02/06)
(01/30)
(01/17)

最新コメント

[09/27 スミレ]
[09/06 スミレ]
[08/05 スミレ]
[07/14 スミレ]
[07/08 スミレ]

ブログ内検索

現在

成長曲線

コメントはこちらへ

Copyright © オナカのナカミ。 All Rights Reserved.
Template by katze
忍者ブログ [PR]