忍者ブログ

オナカのナカミ。

出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
HOME  >  娘のコト。
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

寝相。 

娘の寝相が最近変わってきました。

以前は両手を上に上げて「バンザイ」のポーズ。
それが2ヶ月を過ぎた最近では、左右にぐいっと伸ばして「大の字」に。

こうしてだんだん下に降りてくるんですかね?

冬場はフトンから飛び出した手がキンキンに冷えていて、夜中の授乳時にはこっちがビックリするくらいでした。
夏生まれのベビイだったらそんなに気にならなかったのかもしれないけど、何度フトンの中へ押し込んでもびよん!と出てくるので心配しましたっけ。

なんか、ほんの2ヶ月前のことなのに既に懐かしいのは不思議なものですね。
毎日いつの間にか成長してるしなぁ…。
PR

児斑。 

娘とお風呂チャレンジ週間のあたしです。
やってみて判明したことは、嫌いなのは湯船じゃなくてシャワーのようです。
後、スポンジ使ってるので床に寝かされること自体も嫌そう。

そして今更ですが、これまで書く機会がなかったので今書きます。

ウチの娘、蒙古斑がありませんでした。
アジアンな赤子にはみんなあるのかと思ってた。

海外では虐待と間違われることもあるというこの赤ちゃんのオシリの青痣ですが、「
のびのび育児百科」という本には、

「おしりから背中にかけて、蒙古斑と言われる青いあざがあります。このあざは有色人種に見られるもので、神経系の 成熟度と深いかかわりがあるとされ、これがあれば赤ちゃんが胎内で健康に育った証拠とも言われています。有色人種でも蒙古斑のない赤ちゃんもいます。なく てもまったく問題ありません。蒙古斑は、5~6年で自然に消えます。」

ということで、むしろついてなかった娘の神経系がどうなのか気になりました(笑)。
(東アジア人種の蒙古斑の出現率は約80%で、5人に1人はないそうです。もちろん、健康上も全く問題ナシ。)

外食。 

身内じゃないお店での、初の子連れ外食してきちゃいました。
以前から何度も行っている焼肉屋さんなんですが、一応事前に電話で問い合わせ。
乳児が居るので泣くかもしれない、と伝えましたがなんと「泣いても大丈夫☆」という心強い回答が。
その言葉に安心して、いそいそとお出かけです。

授乳を済ませてから出発したおかげか、店では終始大人しい娘。
いつ泣き出すかとハラハラしていたのですが、杞憂に終わりました。
むしろ、起きているのに座布団の上に寝かされていても泣かないというのは珍しい。
初めての場所だったからでしょうか?

そして連休のせいもあって、小さなお子様連れのテーブルが多く、みなさんに
「あら可愛い!」「まあ小さい!」とニコニコしたコメントをいただきました。
(さすがにうちの娘ほどの低月齢は他に居なかったので。)

というわけで、いたって平和な外食体験となりました。
娘の頭のニオイがちょっと美味しそうになっていたのはヒミツです。

賞賛。 

「可愛いね~」
「お利口さんだね~」
「いい子だね~」

いろんな人に様々な賞賛の言葉をいただく娘ですが。


オッパイ飲んでも!
ねんねをしても!
ウンチをしても!
ゲップをしても!

褒められる(笑)!!


上のほうはともかく、ゲップして褒めてもらえるなんて今だけなんだぜ?
大人になってそんなことしてたら、むしろ嫌な顔されちゃうんだぜ?

睡眠。 

このところ、寝不足がやや解消されてまいりました!
それというのも、娘に昼夜の区別が(やや)ついてきた模様でして。

以前はリビングに設置したベビーベッドで一日中寝かせていたのですが、寝室へのお引っ越しが正解だった模様。
昼間は明るいリビングで生活音も普通にアリ。寝ていても意識してそーっと、とかはとくにせず過ごしてます。
その代わり夜(今のところ21時設定)になったら寝室へ移動させて、暗くて静かな状態に。
この差が良かったのか、寝室ではわりとしっかり寝てくれるようになりました。

…もちろん、毎日うまくいってるワケじゃないですけどね ┐(´∀`)┌

それでも以前に比べると格段に楽になりました。
多少寝付いてくれなくても、夜はそんなにおつきあいせずに放置気味だったり。
昼間はグズグズと起きていることが多くなりましたが、がっつり抱っこしてあげたり。

そして一度だけですが、すごいことが。

その日は23時くらいに授乳を終了、次は2時くらいかね?と思ってそれを待ちつつ親は起きていたんですが、これが泣かない。
3時になってこちらが眠気に耐えかねて、様子を見に行くとまだグッスリの娘。
わざわざ起こすのもなんだし、泣くまでほっとこう…とベッドに横になったのですが。
なんと、泣いたのは朝の7時過ぎ。まるっと8時間も寝てましたよ。
一瞬信じられなくて、3時に授乳したかどうか思い出せなかったくらいです。

さすがにそんなことはその日1回だけではありましたが、それでも4時間~5時間は寝てくれるときができたのでだいぶ楽になりました♪
ダーリンの勤務の都合で毎週娘と同時に寝るのが無理なのが難点。
(隔週で深夜0時過ぎの帰宅になるので、そこから夕食やお風呂になるので、寝るのが2時過ぎてしまうのです。)

機嫌。 

明日でまる2ヶ月の娘ですが、最近表情が多彩になって参りました。
以前の「寝顔」「泣き顔」からいくと、倍以上のラインナップに。

そしてやっぱりヒットなのは「笑顔」ですねぇ。
新生児の反射っぽい「ニコ」から「にっこり」に変化しました。(わかりづらい表現;)

目もだいぶ見えてきているのか、枕元をあたしが移動したりすると目で追ってたりします。
視線がガッチリ合うことはまだそんなに多くないんですけどね。

話しかけてあやしてみてもリアクションなのか? と思えるような反応があったりして楽しい。
こうしてだんだんメロメロにされていくんだろうなぁ、と予想。
だってやっぱり反応あって笑うほうが、断然可愛いに決まってるじゃないですか。ズルイなぁ。
ついつい無駄に撮影しちゃいがちです。いくらデジカメだからって、どうするんだこの大量のデータ。

起きている時間もグッと増え、その中でもご機嫌良くしていることもチラホラ。
しかし油断ならないのは、ニコニコの次の瞬間真っ赤になって「うわぁ~ん!」と始まるトコロ。
まったくもって、何が基準なのかわからない。

暴発。 

いつかやらかすんじゃないかなぁ、とは思っていましたが。
ついにやっちゃいました。

お風呂でうんち。

幸いにしてバスタブの中ではありませんでしたが、洗ってあげている最中のダーリンの膝の上。
悲鳴が聞こえて何事かと思ったら、こんもりカレーが…(笑)。

ここ2日以上まるっと出てなかったから、それなりの量を溜め込んでたもんねぇ。


ダーリンは「運がついた」ので、明日はパチンコに行くそうです。勝つる。

プロフィール

HN:
浅海
性別:
女性
自己紹介:
35歳で妊娠、帝王切開で娘を出産しました。
なにもかもが初体験なので、記録していきます。
皆様の参考になるようなことは書けません。

カウンタ

カレンダ

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新記事

(04/20)
(02/17)
(02/06)
(01/30)
(01/17)

最新コメント

[09/27 スミレ]
[09/06 スミレ]
[08/05 スミレ]
[07/14 スミレ]
[07/08 スミレ]

ブログ内検索

現在

成長曲線

コメントはこちらへ

Copyright © オナカのナカミ。 All Rights Reserved.
Template by katze
忍者ブログ [PR]