忍者ブログ

オナカのナカミ。

出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
HOME  >  娘のコト。
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4ヶ月。 

本日で無事4ヶ月に突入した娘です。
すっかりあやすと にぱー☆ と笑うようになって、愛嬌満点です。
「可愛い!」に反応して えへへ とも笑います。

そして、ものすごく外面が良いです…。

おでかけ先、来客時、ニコニコ率高い!
泣くときですら可愛くグズグズだったり、甘えた声だったりして。

普段あたしと二人の時なんて、うんぎゃー!と喉が切れるんじゃないかと思うほどの絶叫なのに。
抱っこしてる腕から転げ落ちるんじゃないかというくらい、のけぞったり大暴れなのに。

昼間の抱っこ星人っぷりは変化なく、寝グズりでこっちもヘロヘロにさせられます。
が、一旦休憩!と諦めて寝かせてみると意外と機嫌が直って遊び始めたりする不思議。
以前と比べて格段に一人で遊べる時間が長くなってきました。

そしてグズっているときなどに、カラダをねじって下半身だけ横を向くような体勢になっていることが。
これって寝返りの基なんでしょうかね?

機嫌が良いときにうつ伏せにもさせてみるんですが、グイッと首を持ち上げていられるようになってきました。
今のところだいたい5分くらいは頑張って、その後 えーん、と泣き出す感じ。
今週末には4ヶ月検診がありますが、きっと首すわりはOKもらえるんじゃないかな?

相変わらず夜の寝つきは素晴らしいです。
最近は夜中~早朝に一度起きるようになりましたが、それでも20時からはストンと一人で寝てくれます。
(授乳後にベッドに寝かせて、メリーを回して部屋を真っ暗にすると、15分かからずに寝ていきます。自力で。)
すっごく手のかからないお子さんですな…。

検診の後は予防接種。3種混合の2回目が控えています。
そして4ヶ月からスタートできるというベビースイミングの体験レッスンにも参加予定です。
アクティブに頑張るぞ!!
PR

変化。 

生後3ヵ月半くらいになった娘ですが。
たった3ヶ月やそこいらで、なんだかいろいろ変化してます…。

中でも、

・吸てつ反射をほとんどしなくなった
・くちびるから吸いダコが消えた。
・オッパイの遊び飲みをするようになった。

この3つは! なんというか!

吸てつ反射はおててしゃぶりがマイブームになってからでしょうか、まったくなくなりました。
今では余程オナカの空いたときに指をチュッと吸ってくれるのが愛しいです。

吸いダコはポロリととれる度にダーリンに「娘からパパにプレゼントよ!」と渡していたんですが(その後は普通に捨てられていましたが)、最後にそれをしたのはいつのことだったか…。
可愛くて結構好きだったんですが、一日の授乳回数が格段に減ったせいか収穫できなくなっちゃいましたねぇ。残念。

そして最近は遊び飲み。
授乳中に目が合うと にへら と笑ってくれたりして実に可愛いのですが。
たまにグッと乳首を噛まれると(歯もないのに!)結構痛いです。
でもそれも成長の証! と思って我慢ガマン。 (実際には「イテ!」と声を出してしまい、娘がビックリしてますが。)

今月後半は3・4ヶ月検診があります。
変化(成長)が確認できるので、楽しみです♪

百日。 

100.jpg

娘が生後100日を迎えました。
…とはいえ、お喰い初めはしない方向なので、いたって普通の日ですが。

一応、食器だけはあるんですけどね。
お宮参りでいただいた塗り物のセット(お茶碗・お椀・お皿・お箸)と、記念になるから、とママンが買ってくれたミッフィーちゃんのセット(+おかゆクッカー)。
塗り物はゴージャスすぎて出番がないまま既にしまい込まれてただの記念品に。
ミッフィーセットは6ヶ月あたりの本番までこれまたしまい込まれて待機中。

いつも通りの一日ですが、それでもやっぱりおっきくなったなー、とたかだか3ヶ月しか経っていないのにしみじみしました。
小さめちゃんとはいえ、抱っこするのもじわじわ重たくなってきてるし。
(妊娠中のオナカはもっと重かったというのが、今となっては信じられない。)

ここまで病気も怪我もなく、元気・元気。
これからもがんばって仲良くしていこうね、娘。

初宮参り。 

お宮参りに行ってきました。
一般的には男の子では生後31、32日目、女の子では32、33日目ということですが、この辺では生後100日を過ぎたあたりですることが多いそうです。
ちなみに本日は生後96日目。100日にはちょっと足りませんが、日柄も良いということで。

このために横浜からはあたしのママンも来てくれました。
娘・ダーリン・あたし、そしてダーリンのご両親とうちのママン、合計6人での参拝です。

お祓いをうけて祝詞を上げていただきましたが、娘はおばーさん(父方祖母)に抱っこされてぐっすり。
太鼓がどんどん鳴らされてもまったく起きる気配がありませんでした(笑)。
大勢でいっぺんにしてもらうんですが、泣いてしまった赤ちゃんも居たんですけどね。

その後は写真館で記念撮影を。
これがなんともタイミングが悪くて…。
予約を入れてはあったのですが、そもそも日柄が良かったので結婚式が数組入っていました。
なので、その撮影の合間になるとは言われていたんですが。

受付に到着したのが12時20分、撮影できそうなのは13時になると。
なんとも半端に時間が空いてしまったので、その隙をみて施設内で食事をしてしまうことにしました。

ですが、オーダして待っている間に写真館から「今なら時間が空きました!」と呼び出しが(笑)。
レストランに後回しにできるか聞いてみましたが、もう出来上がってしまいました、ということで、食後の撮影に。
そのときは娘の機嫌が良くてニコニコしていたのでかなり残念!
なにしろその後の撮影本番では、食事中をずーっと待たされた娘はゴキゲンナナメ。
写真館の方がどんなにあやしてくれてもグズグズべそべそで、かなりぶちゃいくな出来上がりになってしまいました;
いっそ後から合成しちゃろうか。

今回は記念ということで、参加者全員での集合写真(おばーさんが娘を抱っこ)と、家族写真(あたしが抱っこ)の2パターンを撮影しました。
データを買うと高くつくので、自宅でスキャンして焼き増しとすることにしちゃいました。
出来上がりはまだちょっと先になるのですが、これはこれで一応楽しみです。

測定。 

市が主催の「すくすく広場」なるイベントに参加してきました。
さすがに3ヶ月だとまだ遊びらしい遊びができるわけじゃないので、雰囲気見てきただけですが。

でも一番の目的だった身体測定はしてもらえました♪

身長 56.1cm
体重 5,235g
カウプ指数 16.6 (標準)

ということで、相変わらず成長曲線の下辺ギリギリながら順調に育っております☆

うちは両親ともに成長が遅かったタイプなので、娘もきっと同じでしょう。
ちっちゃくっても(・ε・)キニシナイ!!
むしろ軽いおかげで抱っこしやすい! ラッキー! と思う方向です。

黄昏? 

とうとう3ヶ月に入った娘です。

が。

その数日前から、夕方遅めの時間(具体的には18時くらい)になるとギャン泣きするようになりました…。
そして連動するように、お風呂(19時過ぎ)でもグズグズ…。
さらにお風呂上りの1パイの後もウトウトすることなく、なかなか寝付かない…。

なんだろう、このコンボは?
もしかしてこれが噂の黄昏泣き?

オムツもオナカも問題ナシ、どこにも痛そうなところは見当たらず。
どんなにあやしても、立ったまま抱っこして揺らしてもダメ。
ちょっと外に出て家の周りをグルグルすると泣き止むものの、家の中に入るとアウト。

そんなことを繰り返す毎日のお風呂前です。

とはいえ、逆に驚くようなこともありまして。
夜~朝、ものすごく寝るんです。超まとめて。

夕べなんて、寝たのが21時くらい(20時から寝かしつけ開始して)だったんですが、今朝起きたのは7時半近く。
一旦5時40分くらいに起きている気配はあったんですが、泣いてなかったのでちょっと様子見…と放っておいたら、そのまま静かになったのでこちらも二度寝。
次に気配で目覚めたらそんな時間になってました。
この時も泣いてなくて、一人ゴキゲンにしてました。

あたしはしっかり眠れて良かったのと、オッパイが久しぶりにはがれ落ちるんじゃないかと思うくらいパンパンに張って痛かったのとで複雑な心中。

というか、娘は前夜20時前に飲んだきりで12時間近くも泣かないで、オナカ空かないんだろーか? 起こしてでも途中で飲ませる方がいいのかなぁ?
産院では泣いてからあげればいい、新生児期は(泣かないときは)4時間おきに、っていう指導だったけど… 3ヶ月になったらどうなのかな?
今度小児科で聞いてみよう…。

玩具。 

やっとこ3ヶ月になろうという娘ですが、意外と(?)物持ち。
おさがりやいただきもの、ついつい手が出て買ってしまったものでいっぱいです。
(これは実はお洋服もそうだったりして。全部出してみてビックリした!)

最初に興味を示してくれたのは、メリー。
うちのはベビーベッドに設置するタイプでしたが、音楽に合わせてクルクル回る様子に釘付け。
ちゃんと目で追うもんなんだねぇ、と感心させられました。

そして最近導入されたのはベビージム。
プレイマットはついていないシンプルなタイプ。昼間はリビングに居るので、そちらに設置しました。

これがまた好評で、ブランコ部分の人形を手でゆすってあげるとじ~っと見つめています。
そしてキャッキャッと笑う! 可愛い!!

そして。
導入して数日はこちらが揺らしてあげるとそれを見て喜ぶ、という状態だったのですが、今日はなんと自分で手を伸ばしていました。
これまでにも偶然手が当たって揺れていることはありましたが、ちゃんと見ながら手を伸ばして、握ったり(これは偶然?)触ったりしていました。
うわー、やっぱり興味があると手が伸びるんだ~、と感動。

しかしウチの子、カメラ慣れしまくっているせいでそういう仕草の画像が撮れません…。
カメラを向けるとすぐ気がついて、興味が一気に移ってしまい、カメラ目線になっちゃうんですよ。
もっと夢中になってるときにそーっと撮らないと…。
おばーちゃん達にも見せてあげたいしね☆

プロフィール

HN:
浅海
性別:
女性
自己紹介:
35歳で妊娠、帝王切開で娘を出産しました。
なにもかもが初体験なので、記録していきます。
皆様の参考になるようなことは書けません。

カウンタ

カレンダ

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新記事

(04/20)
(02/17)
(02/06)
(01/30)
(01/17)

最新コメント

[09/27 スミレ]
[09/06 スミレ]
[08/05 スミレ]
[07/14 スミレ]
[07/08 スミレ]

ブログ内検索

現在

成長曲線

コメントはこちらへ

Copyright © オナカのナカミ。 All Rights Reserved.
Template by katze
忍者ブログ [PR]