忍者ブログ

オナカのナカミ。

出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
HOME  >  娘のコト。
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

浮遊! 

久しぶりにスイミングの話題。

以前にもちょっと浮けるようになった、と書いたのですが。
もっとしっかり浮けるようになりました♪
まだおクチをあけて水を飲んじゃうのは変わらないんですが、以前のように沈んでしまうことはなく、最初から顔を上げた状態で長い時間自力で浮くことができます。
前に傾いてしまって顔が水没しちゃっても、一生懸命カラダのバランスをとって持ち直します。

本人まだ不安そうなので、あんまりしつこくやらせていると嫌がって泣いちゃいますが(笑)。
それでも、必死にあんよをパタパタとさせてがんばっていて、可愛さ満点です。

周りのママさんたちやコーチにも「すごい! すごい!」とほめてもらって、本人も満更でもなさそう。ニコニコと笑顔のお返しをしていました。
ほめられてるってことがちゃんとわかってるみたいです。

午前中のスイミングはお昼寝の時間とかぶっていて眠そうなんですが、最近は楽しそうだし。
どんどんいろんなことが出来ていくのを間近で見れて、こちらも楽しませてもらっています。

PR

満喫。 

このところあまり参加できていなかったスイミング。
風邪だったり、休講だったり、おでかけだったり、来客だったり。
週に1回しか行かないと、ものすごく高くついちゃうんですが…。

しかし!!

娘は最近になって、ものすご~くプールを満喫しております。
以前はたまにしか見られなかった笑顔も頻繁。
何より、あんよをバタ足のようにパタパタと動かしたり、手のひらで水面を叩いてパチャパチャと水がはねるのを楽しんだり、いかにも楽しそう! といった様子なんです♪

頭から水をかけても泣かないし、今日は水鉄砲で顔に飛んできた水にも泣きませんでした。
プールサイドにお座りさせて飛び込みの真似事をするときも、躊躇することなくあたしが広げた腕の中にぽーん、と飛んできます。(これすごく可愛い。)
水中に落ちている輪っかを拾う遊びでは、顔が水の中に浸かっちゃう深さなのに、平気で手を伸ばしていました。
そしてなんと、2回も拾うことを成功させていました。これにはコーチもビックリ。

ちょっと前までは、完璧にあたしの時間つぶし&気分転換だったプールですが、今やすっかり娘のお楽しみの時間となりました。
水が怖かったりイヤだったりしても言えないし、無理やりつき合わせてるかなぁ、と考えたこともあったのですが。
こうなってくると、始めて良かったです♪

今の悩み(?)は、早くおっきくなって可愛い水着を着せてあげたい♪ なんていう、甘アマなものだったりして。

体育。 

娘の通うベビースイミングでは、同じ月謝で8ヶ月からは体育のクラスにも参加できるシステムになっています。
(タイムテーブルがかぶっているので、同じ曜日にはどちらかしか参加できないのですが。)

これまでスイミングしかしたことがなかったのですが、スイミングのオトモダチが近頃は体育にも出ているようなので、娘も今回初めて参加してみることにしました。

体育といってもベビイが対象なので、体育館のようなスペースでコーチ二人と母子で遊びました。
ごあいさつのうたから始まって、手遊びうたをしたり、歌いながら踊ったり。
最初のうちは場所見知りなのか固まって動かなかった娘も、次第に慣れてきて動き出しました。
普段はハイハイの子も居るそうですが、この日はたまたま居なくて、たっち・あんよができないのは娘だけでしたが、あたしが手をとってたっちさせて動かしたり、手をひいてあんよしたりしました。

後半はスペースを全部使ってマットやとびばこ、カラーコーンで作られたコースを回ります。
これも手をひきながらよちよちとなんとかクリア。
途中、一面に張られている鏡に突撃して「ちゅう」とやらかしたり、男性コーチに声をかけられて泣いちゃったりと、いろいろありましたがなかなか楽しかったです。

なによりプールと違って準備がいらないところが気楽に参加できて良いです(笑)。
お着替えがいらないから、プールに遅刻しそうになったらこっちに参加、とかアリかも。

そして一緒に動き回るのは意外とこっちも疲れました。
普段の運動不足も解消されて、なかなか良いかもしれませんね。

9ヶ月。 

未だ人見知りの始まらないまま、9ヶ月さんになりました。
最近のブームは、

「ぶぶぶぶぶ」とクチをとんがらかしてつばを飛ばすこと。
オモチャ箱のオモチャや、絵本箱の絵本を全部ひっくり返すこと。
家中をハイハイとつたい歩きを駆使して探検すること。

いやあもう、とにかく元気です。

このひと月では初めての風邪&はじめてのお薬、なんてこともありましたが、基本元気。
プールも嬉しそうになってきて、みんなに「すごく楽しそう~」と声をかけられます。

離乳食はモグモグがんばって食べてくれています。量も食材もちょっとづつですが増えています。
最近少し中だるみなのか、椅子に座るのを嫌がってグズったり、そっぽを向いてしまってなかなかこっちを向いてくれなかったりすることもあるのですが、食べているところが見えるように鏡を設置してみたら効果テキメン。しっかりアーンしてくれるようになりました。ほっ。

つかまり立ち&つたい歩きが普通になって、運動量が増えたせいでしょうか。
以前のまるまるぷっくりした赤ちゃんらしい顔つきから、気持ちほっそりシャープになった気がします。
カラダ全体もコロンというよりはやや細く長くなったようで、だんだん「幼児」に近づいています。
嗚呼、赤ちゃん時代が終わっていく! さみしいよ~!

ひとりでたっちも徐々に上手になってきているので、これからますます目が離せなくなりそうです。

突撃。 

娘の寝相が悪いです…。

寝返りするようになってからというもの、仰向きで寝なくなった娘。
(日中もオムツ替えなどで仰向けにされるとすごく嫌がります。)
左右にコロコロするだけでなく… 何故か、前進します…。

寝たままズリバイというのか、じわじわと上に向かって移動していくんです。
もちろん無限に上がれるわけもなく、フトンの端まで来ればそこは壁。
ゴツン、という音がしてあたしも気がつくのですが… 娘は起きない。
そのまま何度も何度も、ゴツン!ゴツン!を繰り返しています。

その後の展開は2パターンあって、

ゴツン!としながら徐々に方向転換、フトンに対して垂直方向へ向きなおして睡眠続行。
または、うっすら目覚めてしまって「ぁうぁ…」と泣き出す。
あたしが気づいた段階で引き下ろすこともあるのですが、それをきっかけに目覚めてしまうことも。

とりあえずダイレクトに壁に頭突きは痛かろうと、使っていない娘の掛け布団を折りたたんで枕元に埋め込んでみることにしました。多少なりともクッションの役目をしてくれることを期待。

そういえば、夜中に寝ぼけて起きちゃうときも何故か暗闇でおすわりしてることが。
可愛いんだけど、ちょっとドッキリします。

自立。 

ときどき両手でオモチャを持って、たっちの練習をしていた娘。
今日はなんと、10秒チャージならぬ、10秒キープ(笑)しちゃってました!

これまでの平均は2秒、最高記録は5秒だったのですが…。
ホント日々、成長ですねぇ。

以前は高いところに手を伸ばしてつかまって、懸垂の要領で手の力で立ち上がっていました。
ですが最近では、(左)手は添えるだけ。グイッと足の力で立ち上がるようになっています。

なんだかどんどんしっかりしてきちゃいますねぇ。

頻回。 

眠いです。
寝不足です。
頭痛がします。

この前も書いたのですが、このところ娘が夜いちだんとすごく起きるようになってしまいました。
少し前までは起きても最大3回。普通は2回。少ないときは1回。
それで長いこと安定してくれていたんですが…。

ここ数日は、3時間おきで3回が最低ライン。
酷いときは前回の授乳から1時間半で泣き出します。
風邪っぴきの間はお薬の効果でわりとしっかり寝てくれていたので、この差が厳しいです。

なにより、最初に起きる時間がすごく前倒しされちゃいました。
以前は20時までに就寝したら次に起きるのは12時前後~1時くらいだったのですが、今は11時くらい。早いときには10時半には泣いちゃいます。
最後の離乳食が17時で、最後の授乳が19時半なので、どう考えても間隔が短すぎ。

これってやっぱり母乳が足りてないんでしょうか?
離乳食の時間を1時間後ろにずらしてみましたが、効果はないようです。
やっぱり寝る前の母乳をミルクに変更すべき?

後追いの始まったタイミングも風邪とかぶっているようなので、もしかして寂しくて起きちゃうのかな? いきなり個室に一人っていうのが不安になってるのかな?

とりあえず今夜は、ためしに同じ部屋におフトンを敷いて、横で寝てみることにします。

プロフィール

HN:
浅海
性別:
女性
自己紹介:
35歳で妊娠、帝王切開で娘を出産しました。
なにもかもが初体験なので、記録していきます。
皆様の参考になるようなことは書けません。

カウンタ

カレンダ

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新記事

(04/20)
(02/17)
(02/06)
(01/30)
(01/17)

最新コメント

[09/27 スミレ]
[09/06 スミレ]
[08/05 スミレ]
[07/14 スミレ]
[07/08 スミレ]

ブログ内検索

現在

成長曲線

コメントはこちらへ

Copyright © オナカのナカミ。 All Rights Reserved.
Template by katze
忍者ブログ [PR]