オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
退院。
午前中に最後の授乳を終えて、娘は預けて退院の支度を。
病院で最後のランチをいただいて、あたしの着替えも完了。もういつでも帰れます。
というところで、ダーリンがお迎えに来てくれました。
大量になった荷物を車に積み込んで、入院費の精算をしてもらって。
(入院費は個室にしたのでオーバしちゃいました。これは結構大きい。)
いざ娘を迎えに… 行ってみると。
授乳から2時間しか経ってないのに、泣いてる! めっちゃオナカ空いてる風味!
確かに40で最近にしてはやや少なめではあったけど、2時間て…。
しかもあたし、入院時の洋服だったのでまるっとめくり上げないとオッパイが出せない格好。
仕方がないので、久しぶりのミルクを与えることにしました。その場しのぎ。
とりあえず、のつもりが何故かまるまる40飲み干したのにはビックリですけど。どうなってんだこの子。
廊下に出てみるとおとーさんも来てくれていて、しばしよそ行きドレスの娘撮影会となりました。
(おかーさんのお友達がお祝いにベビードレスをプレゼントしてくれました。)
退院後、最初に向かったのが本屋なのは仕様です。
西松屋にも寄って、買っていなかったアイテムをいくつか買い足して帰宅。
久しぶりの我が家は… なかなか落ち着ける場所ではありませんでした。
家の中を赤子仕様に整えるのに数時間かかってしまい、動きっぱなしでした。
これが結構キツくて~。何しろここ10日ばかしはすっかり喰っちゃ寝でしたからね。
体力もがっくり落ちてるし、時々フリーズしながらの作業となりました。
それでもどうにかカタチにしないと、生活できないもんですから…。仕方ない。
(しかし留守の間に郵便やら何やら、溜まるもんですねぇ;)
最も、それがなくても大差なかったかもしれません。
久しぶりの我が家にハイになっているのか、やっと休めそうな時間ができても何故か眠れず。
娘のベッドは1Fのダイニングスペースに設置されたのですが、ダーリンが見張ってくれている間に2Fで横になってもなんだか寝付けないで、結局次の授乳時間になったりして。
その後、深夜になってやっと合間を縫って眠ることができましたが今度は熟睡。
やっぱり我が家のベッドは落ち着くようです。寝心地最高。
病院で最後のランチをいただいて、あたしの着替えも完了。もういつでも帰れます。
というところで、ダーリンがお迎えに来てくれました。
大量になった荷物を車に積み込んで、入院費の精算をしてもらって。
(入院費は個室にしたのでオーバしちゃいました。これは結構大きい。)
いざ娘を迎えに… 行ってみると。
授乳から2時間しか経ってないのに、泣いてる! めっちゃオナカ空いてる風味!
確かに40で最近にしてはやや少なめではあったけど、2時間て…。
しかもあたし、入院時の洋服だったのでまるっとめくり上げないとオッパイが出せない格好。
仕方がないので、久しぶりのミルクを与えることにしました。その場しのぎ。
とりあえず、のつもりが何故かまるまる40飲み干したのにはビックリですけど。どうなってんだこの子。
廊下に出てみるとおとーさんも来てくれていて、しばしよそ行きドレスの娘撮影会となりました。
(おかーさんのお友達がお祝いにベビードレスをプレゼントしてくれました。)
退院後、最初に向かったのが本屋なのは仕様です。
西松屋にも寄って、買っていなかったアイテムをいくつか買い足して帰宅。
久しぶりの我が家は… なかなか落ち着ける場所ではありませんでした。
家の中を赤子仕様に整えるのに数時間かかってしまい、動きっぱなしでした。
これが結構キツくて~。何しろここ10日ばかしはすっかり喰っちゃ寝でしたからね。
体力もがっくり落ちてるし、時々フリーズしながらの作業となりました。
それでもどうにかカタチにしないと、生活できないもんですから…。仕方ない。
(しかし留守の間に郵便やら何やら、溜まるもんですねぇ;)
最も、それがなくても大差なかったかもしれません。
久しぶりの我が家にハイになっているのか、やっと休めそうな時間ができても何故か眠れず。
娘のベッドは1Fのダイニングスペースに設置されたのですが、ダーリンが見張ってくれている間に2Fで横になってもなんだか寝付けないで、結局次の授乳時間になったりして。
その後、深夜になってやっと合間を縫って眠ることができましたが今度は熟睡。
やっぱり我が家のベッドは落ち着くようです。寝心地最高。
PR
入院。
さて、帝王切開ですが。
いよいよ17日の火曜日と決まり、明日月曜には入院することとなりました。
果たして赤のための、産後の自分のための準備は万端なのか!?
ものすごーく不安ではありますが、何か足りなくてももう手遅れなので、このままゴー☆です。
いいんです、退院してきて困ったら買い足せば良いのだし。
どうにかなるでしょう!!
というわけで、1週間前後留守にいたします。
良い報告ができますよーうに。
いよいよ17日の火曜日と決まり、明日月曜には入院することとなりました。
果たして赤のための、産後の自分のための準備は万端なのか!?
ものすごーく不安ではありますが、何か足りなくてももう手遅れなので、このままゴー☆です。
いいんです、退院してきて困ったら買い足せば良いのだし。
どうにかなるでしょう!!
というわけで、1週間前後留守にいたします。
良い報告ができますよーうに。
帝王。
「帝王切開」、病院ではそのまんま「カイザー」って先生たちが口にしてました。
…なんで「帝王(カイザー)」? と疑問になったので、調べてみたよ!
1.ガイウス・ユリウス・カエサルがこの方法によって誕生した。
2.中国の皇帝は占星術によって、誕生日を決められていたため、切開で出産した。
3.シェークスピアの戯曲「マクベス」の帝王が、「女の股から生まれた男には帝王の座は奪われない」との占いを聞き、自分がこの世の帝王だと信じていたが、反乱軍のリーダーとの決闘の際、「俺は母親の腹を割かれて生まれてきた」と殺され、反乱軍のリーダーが新たな帝王になった。という話。
と、それっぽい由来がいろいろありましたが。どれも間違いのようで。
正解は、
ドイツ語の「Kaiserschnitt」の翻訳が最初と言われ、ドイツ語の「Kaiser=皇帝」、「Schnitt=手術」よりの訳語である。 語源として現在もっとも有力な説は、古代ローマにおいて妊婦を埋葬する際に胎児をとり出す事を定めたLex Caesareaにあるとされている。
「Kaiserschnitt」の語源であるラテン語の「sectio caesarea」は「切る」と言う意味の単語二つが重複している。これが各言語に翻訳されるにあたり、「caesarea」を本来の「切る」という意味 ではなく、カエサルと勘違いしたのが誤訳の原因であるという説。
というのが一番有力なお話のようで… 誤訳っスか。
ちなみに、カエサルの時代の腹部切開による出産は、母体が100%死亡するレベルの技術。
つまり、「母親が死んだ後、子供だけでも」か、「母親を死なせてでも子供を」の場合にしか使用できない手術方法。
でもカエサルの母親は、彼が中年になるまで生きていたので、この説が間違っている証明だとか。
なんかどうでもいい雑学ですが、面白いですにゃぁ。
…なんで「帝王(カイザー)」? と疑問になったので、調べてみたよ!
1.ガイウス・ユリウス・カエサルがこの方法によって誕生した。
2.中国の皇帝は占星術によって、誕生日を決められていたため、切開で出産した。
3.シェークスピアの戯曲「マクベス」の帝王が、「女の股から生まれた男には帝王の座は奪われない」との占いを聞き、自分がこの世の帝王だと信じていたが、反乱軍のリーダーとの決闘の際、「俺は母親の腹を割かれて生まれてきた」と殺され、反乱軍のリーダーが新たな帝王になった。という話。
と、それっぽい由来がいろいろありましたが。どれも間違いのようで。
正解は、
ドイツ語の「Kaiserschnitt」の翻訳が最初と言われ、ドイツ語の「Kaiser=皇帝」、「Schnitt=手術」よりの訳語である。 語源として現在もっとも有力な説は、古代ローマにおいて妊婦を埋葬する際に胎児をとり出す事を定めたLex Caesareaにあるとされている。
「Kaiserschnitt」の語源であるラテン語の「sectio caesarea」は「切る」と言う意味の単語二つが重複している。これが各言語に翻訳されるにあたり、「caesarea」を本来の「切る」という意味 ではなく、カエサルと勘違いしたのが誤訳の原因であるという説。
というのが一番有力なお話のようで… 誤訳っスか。
ちなみに、カエサルの時代の腹部切開による出産は、母体が100%死亡するレベルの技術。
つまり、「母親が死んだ後、子供だけでも」か、「母親を死なせてでも子供を」の場合にしか使用できない手術方法。
でもカエサルの母親は、彼が中年になるまで生きていたので、この説が間違っている証明だとか。
なんかどうでもいい雑学ですが、面白いですにゃぁ。
指輪。
ウチはいわゆる「結婚指輪」というものを購入しませんでした。
(ちなみに、婚約指輪もありません。)
なので、式のときには付き合い始めに買ってもらったシルバーのペアリングを使用して、その後もあたしはずっとそれを左手薬指にしていました。
ですが!
最近なんだかむくみがちで、ユルユルだったハズのその指輪が抜けなくなっていることがよくありまして。なんか手が全体的にパンパンになってるんですよね…。
そんなことが気になってはいましたが、検診の際に先生からすごくアッサリと
「今まで言われなかった? 指輪はもう外しておいてね! 出産のときに危ないから、ボクは切っちゃうからね(笑)!」と…
切っちゃう? 切っちゃうって指輪を? 消防士さんみたいだ!
確かに出産のときには外しましょう、っていうのは読んだことありましたが、この先カラダはむくんでいく一方なので、早めのはずしておかないと肝心のときに外れなくなっちゃうそうなんです。
石鹸やタコ糸でも使って、もしくはお店に行って相談すればなんとかなるよ~、とのアドバイス。
実際にはむくみの少ない日にチャンス! と思ってはずすことに成功しました。
切断はさすがにちょっと、イヤンですもんねぇ。
(ちなみに、婚約指輪もありません。)
なので、式のときには付き合い始めに買ってもらったシルバーのペアリングを使用して、その後もあたしはずっとそれを左手薬指にしていました。
ですが!
最近なんだかむくみがちで、ユルユルだったハズのその指輪が抜けなくなっていることがよくありまして。なんか手が全体的にパンパンになってるんですよね…。
そんなことが気になってはいましたが、検診の際に先生からすごくアッサリと
「今まで言われなかった? 指輪はもう外しておいてね! 出産のときに危ないから、ボクは切っちゃうからね(笑)!」と…
切っちゃう? 切っちゃうって指輪を? 消防士さんみたいだ!
確かに出産のときには外しましょう、っていうのは読んだことありましたが、この先カラダはむくんでいく一方なので、早めのはずしておかないと肝心のときに外れなくなっちゃうそうなんです。
石鹸やタコ糸でも使って、もしくはお店に行って相談すればなんとかなるよ~、とのアドバイス。
実際にはむくみの少ない日にチャンス! と思ってはずすことに成功しました。
切断はさすがにちょっと、イヤンですもんねぇ。
計画。
「バースプランを考えてきてくださいね~」
と、助産士さんににっこり笑って宿題出されました。
あたしが通っているのは総合病院の産婦人科なので、個人病院のような対応は難しいかもしれなくても、出来る限り理想の出産に向けて対応してくれるそうです。
一番よく聞くものとしては「立会い希望か否か」ですよね。
これは我が家の場合、否です。なにしろ当のダーリンが嫌がっているので。
あたしとしてはどっちでも良いんですけどね。
仕事もあるしそもそもちょっと難しいだろうし、無理することもないと思うので。
それから「カンガルーケアをしたいか」、「(できるだけ)母乳で育児がしたいか」、「母子同室にしたいか」などなど、細かいことでもなんでも書いてきてください! とアンケート用紙を渡されました。
ってことで、これから家族会議です。
と言いたいのですが。
ダーリンがな~。「なんでいいよ、任せる。好きにしたら」というスタンスなのですよ。
興味がないとイコール、と受け取ってはいけないんでしょうね。わからないことだってことで。
なので、適当にあたしの意見(希望)だけ伝えていこうと思います(笑)。
好きにできるんだから、いっか~。
…個室にしてやるぞ。
と、助産士さんににっこり笑って宿題出されました。
あたしが通っているのは総合病院の産婦人科なので、個人病院のような対応は難しいかもしれなくても、出来る限り理想の出産に向けて対応してくれるそうです。
一番よく聞くものとしては「立会い希望か否か」ですよね。
これは我が家の場合、否です。なにしろ当のダーリンが嫌がっているので。
あたしとしてはどっちでも良いんですけどね。
仕事もあるしそもそもちょっと難しいだろうし、無理することもないと思うので。
それから「カンガルーケアをしたいか」、「(できるだけ)母乳で育児がしたいか」、「母子同室にしたいか」などなど、細かいことでもなんでも書いてきてください! とアンケート用紙を渡されました。
ってことで、これから家族会議です。
と言いたいのですが。
ダーリンがな~。「なんでいいよ、任せる。好きにしたら」というスタンスなのですよ。
興味がないとイコール、と受け取ってはいけないんでしょうね。わからないことだってことで。
なので、適当にあたしの意見(希望)だけ伝えていこうと思います(笑)。
好きにできるんだから、いっか~。
…個室にしてやるぞ。
強運?
ニンプは運が良いって聞きますよね~。
あたしの知人にも、妊娠中買った宝くじが3回とも当選(高額ではなくても、1万円以上)したっていう人が居ましたし。
偶然とはいえ、そういう話を聞くと気になるじゃないですか。
で、買いましたよ、年末ジャンボ。
そして見事に参加賞~♪
…まぁ、現実なんてそんなもんです。
とはいえ、ギャンブル運はそれなりにあるようで。
ニンプがパチンコに行くと勝つ、と聞いてはいてもタバコの煙が気になるのであたしは行きません。
ですが、ダーリンが出かけるときにさんご(仮名)にちゃんとお願いをしていくと…
何故か、勝ちます。わりと大勝ち。
逆に何も言わずに出かけていくと負けてくるのが不思議に面白い。
最近はあたしの遊びで、出かけているダーリンに「さんごからメール」を送っています。
それにちゃんと返信が来る日は、まず確実に勝って帰ってきます(笑)。
内容はたいしたことなくて「ぱぱ がんばれ~」とか、そんななんですけどね。
これも偶然なんでしょうけど、我が家のジンクスになりつつあります。
あたしの知人にも、妊娠中買った宝くじが3回とも当選(高額ではなくても、1万円以上)したっていう人が居ましたし。
偶然とはいえ、そういう話を聞くと気になるじゃないですか。
で、買いましたよ、年末ジャンボ。
そして見事に参加賞~♪
…まぁ、現実なんてそんなもんです。
とはいえ、ギャンブル運はそれなりにあるようで。
ニンプがパチンコに行くと勝つ、と聞いてはいてもタバコの煙が気になるのであたしは行きません。
ですが、ダーリンが出かけるときにさんご(仮名)にちゃんとお願いをしていくと…
何故か、勝ちます。わりと大勝ち。
逆に何も言わずに出かけていくと負けてくるのが不思議に面白い。
最近はあたしの遊びで、出かけているダーリンに「さんごからメール」を送っています。
それにちゃんと返信が来る日は、まず確実に勝って帰ってきます(笑)。
内容はたいしたことなくて「ぱぱ がんばれ~」とか、そんななんですけどね。
これも偶然なんでしょうけど、我が家のジンクスになりつつあります。
爪切。
オナカが邪魔です…。
ちょっと前から靴下を履くのも、ジーンズを脱ぐのも難儀しておりましたが…。
(他にも髪を洗うのにうつむくのがキツイ、和式便器でしゃがむと立ち上がるのがツライ、など。)
とうとう足の爪を自力で切れなくなりました。
ってことで、当然のようにダーリン出動☆
お願いしてみたら、意外と上手!に切ってくれちゃいましたよ。感激。
ネイルとかマッサージもそうですが、足を他人(自分以外という意味)に何かしてもらうのって、なんかエラそうですよね(笑)。
「仕方なくやってもらっている」ハズなのに、なんとなく「やらせている」ような感じ。
いえいえ、感謝しておりますぞ! ありがとうございます!
しかしこのハラ、シモなとこでも邪魔になってました。オシリの薬を注入するときですが。
今までずっと、便器に座ったまま普通にペーパーで拭くときのように前から手を差し入れてにゅるっとさせてたのが、オナカがつかえて手が届かない(笑)。
なので、最近は少し腰を持ち上げて後ろからがんばるように体勢チェンジしました。
そして実際、この方がよっぽど短距離で届きやすかったという…。
弊害としては、我が家のトイレが自動洗浄に設定されているのでうっかりすると先に水が流れてしまうことくらいでしょうか。
まぁ、しょっちゅうじゃないし。仕方ないよね♪
ちょっと前から靴下を履くのも、ジーンズを脱ぐのも難儀しておりましたが…。
(他にも髪を洗うのにうつむくのがキツイ、和式便器でしゃがむと立ち上がるのがツライ、など。)
とうとう足の爪を自力で切れなくなりました。
ってことで、当然のようにダーリン出動☆
お願いしてみたら、意外と上手!に切ってくれちゃいましたよ。感激。
ネイルとかマッサージもそうですが、足を他人(自分以外という意味)に何かしてもらうのって、なんかエラそうですよね(笑)。
「仕方なくやってもらっている」ハズなのに、なんとなく「やらせている」ような感じ。
いえいえ、感謝しておりますぞ! ありがとうございます!
しかしこのハラ、シモなとこでも邪魔になってました。オシリの薬を注入するときですが。
今までずっと、便器に座ったまま普通にペーパーで拭くときのように前から手を差し入れてにゅるっとさせてたのが、オナカがつかえて手が届かない(笑)。
なので、最近は少し腰を持ち上げて後ろからがんばるように体勢チェンジしました。
そして実際、この方がよっぽど短距離で届きやすかったという…。
弊害としては、我が家のトイレが自動洗浄に設定されているのでうっかりすると先に水が流れてしまうことくらいでしょうか。
まぁ、しょっちゅうじゃないし。仕方ないよね♪