オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
寝汗。
連休があけ、一気に暑くなりました。
我が家も今年初の冷房がスイッチ☆オンされましたよ。
何しろ昼間はず~っと抱っこちゃんの娘。
この暑い中、ただでさえ汗っかきな二人が抱き合って過ごすのにはもう限界。
ベタベタした肌をひっぺがすのにも一苦労。
娘にしたって絶対寝苦しいハズで、あたしの二の腕に張り付いた寝顔は苦悶の表情。
あたしが顔を洗いに立つとき、お昼寝フトンに寝かせると一瞬「開放感!!」としか言えない顔をして、脱力しました。
あ、やっぱり暑かったんじゃん。 と思って洗面所に行くと、ものの数分で泣き出す。
暑いのに、それでも抱っこの方がいいのか!? マゾですか!?
ってことで、エアコンのリモコンに手を伸ばしました。
数分経過してこころなしかひんやりしてきた途端、腕の中の娘の表情もふんわり和らいで。
あーもう、今年はこうやって夏を過ごすしかないんだなぁ。
…可愛いから、まぁいいか。
しかし気がかりなことがひとつ。
腕の楽さが優先されて、抱く方向がいつも同じ(左腕に娘の頭をもたせかける)になってしまうのですが、二の腕に接地している娘のほっぺがどうにもあせもっぽいんですよね…。
何か対策を講じないと、悲惨なことになりそうです。
我が家も今年初の冷房がスイッチ☆オンされましたよ。
何しろ昼間はず~っと抱っこちゃんの娘。
この暑い中、ただでさえ汗っかきな二人が抱き合って過ごすのにはもう限界。
ベタベタした肌をひっぺがすのにも一苦労。
娘にしたって絶対寝苦しいハズで、あたしの二の腕に張り付いた寝顔は苦悶の表情。
あたしが顔を洗いに立つとき、お昼寝フトンに寝かせると一瞬「開放感!!」としか言えない顔をして、脱力しました。
あ、やっぱり暑かったんじゃん。 と思って洗面所に行くと、ものの数分で泣き出す。
暑いのに、それでも抱っこの方がいいのか!? マゾですか!?
ってことで、エアコンのリモコンに手を伸ばしました。
数分経過してこころなしかひんやりしてきた途端、腕の中の娘の表情もふんわり和らいで。
あーもう、今年はこうやって夏を過ごすしかないんだなぁ。
…可愛いから、まぁいいか。
しかし気がかりなことがひとつ。
腕の楽さが優先されて、抱く方向がいつも同じ(左腕に娘の頭をもたせかける)になってしまうのですが、二の腕に接地している娘のほっぺがどうにもあせもっぽいんですよね…。
何か対策を講じないと、悲惨なことになりそうです。
PR
難儀。
ダーリンが2勤(14時出勤、24時帰宅)の週は、あたしが娘をお風呂に入れられないか? と思いまして。
しかしあたしってば、これまでたった一度だけ洗面台で沐浴させた経験しかありません。
それすらもかなりの手際の悪さっぷりで、娘には不評だったというのに…。
しかし、娘の生活リズムを整えるためにもここはなんとかクリアしたいところ。
一度くらいダーリンが居る状況でお試ししてからにしたかったのですが、今週からまさにその2勤。
いきなりぶっつけ本番をやらざるを得なくなりました。うへえ。
ということで、ものすごいドタバタですががんばってみました。
最近の娘は昼間ずっと抱っこじゃないとイヤ!ダメ!になっているので、あたしがゆっくり入浴することは無理。
なので、もうざっと洗っただけでバスローブを羽織って(既に泣いてる)娘をお迎えに。
昨日購入したばかりのスポンジベッドに娘を寝かせてざっとシャワーをかけて。
このへんで娘も「なんかいつもと違う?」と気がついた模様。
そうです、このダンドリの悪さはパパじゃなくてママだからなのよ!
娘を落っことさないように慎重に抱えて、バスタブへ。温度設定は38度なんだけど、大丈夫だろうか。
ほんの少し温まるくらいで出て、再びスポンジに寝かされる娘。
少しの間にスポンジの水分が冷えているので、ここでちょっと嫌がられる。
慌ててシャワーをかけて誤魔化す。なんという綱渡りな。
せっけんをつけて顔から頭からボディから、ホントにざざっとなでる。洗ったとはとても言えない気がする。
普段やってない(見てない)から、手順もスピードもよくわかってないし。
ここ数日、パパとのお風呂ではかなりビックリするような絶叫を響かせていた娘が、今日は何故か大人しい。
これもまた異変のせいか? 娘にもあたしの緊張が伝播しているのだろうか? ともあれ、助かる。
ガーゼハンカチとシャワーに翻弄されながらせっけんを流して、また大急ぎでバスタブへ。
何しろ冷やしちゃいかんと思っていて、とにかく焦る。
ダーリンはもうちょっと時間かけていたように思うけど、あたしはここまででほぼ10分。短い?
そして最大の難関。
娘を(またしても冷えた)スポンジに横たわらせて、ダッシュでざっと体を拭いてバスローブを羽織って。
バスタオルで娘を迎えに行って、そのままグルーミング。
泣かれずにここまで来れたので、一気にフロ上がりの一パイへ突入。
しかしバスローブ1枚なので、あたしのカラダがかなり冷えましたよ…。今日寒いし。
娘はその後なんとか寝ていったのでかろうじてクリア、といえるのかなぁ?
なかなか難しいです。やっぱり洗う係りと受け取る係りは別々居た方が断然楽よねぇ。
(あたしの場合、すぐに母乳パッドをあてないと乳が垂れ流しになるというのも大きい…。)
どうしたものか。
しかしあたしってば、これまでたった一度だけ洗面台で沐浴させた経験しかありません。
それすらもかなりの手際の悪さっぷりで、娘には不評だったというのに…。
しかし、娘の生活リズムを整えるためにもここはなんとかクリアしたいところ。
一度くらいダーリンが居る状況でお試ししてからにしたかったのですが、今週からまさにその2勤。
いきなりぶっつけ本番をやらざるを得なくなりました。うへえ。
ということで、ものすごいドタバタですががんばってみました。
最近の娘は昼間ずっと抱っこじゃないとイヤ!ダメ!になっているので、あたしがゆっくり入浴することは無理。
なので、もうざっと洗っただけでバスローブを羽織って(既に泣いてる)娘をお迎えに。
昨日購入したばかりのスポンジベッドに娘を寝かせてざっとシャワーをかけて。
このへんで娘も「なんかいつもと違う?」と気がついた模様。
そうです、このダンドリの悪さはパパじゃなくてママだからなのよ!
娘を落っことさないように慎重に抱えて、バスタブへ。温度設定は38度なんだけど、大丈夫だろうか。
ほんの少し温まるくらいで出て、再びスポンジに寝かされる娘。
少しの間にスポンジの水分が冷えているので、ここでちょっと嫌がられる。
慌ててシャワーをかけて誤魔化す。なんという綱渡りな。
せっけんをつけて顔から頭からボディから、ホントにざざっとなでる。洗ったとはとても言えない気がする。
普段やってない(見てない)から、手順もスピードもよくわかってないし。
ここ数日、パパとのお風呂ではかなりビックリするような絶叫を響かせていた娘が、今日は何故か大人しい。
これもまた異変のせいか? 娘にもあたしの緊張が伝播しているのだろうか? ともあれ、助かる。
ガーゼハンカチとシャワーに翻弄されながらせっけんを流して、また大急ぎでバスタブへ。
何しろ冷やしちゃいかんと思っていて、とにかく焦る。
ダーリンはもうちょっと時間かけていたように思うけど、あたしはここまででほぼ10分。短い?
そして最大の難関。
娘を(またしても冷えた)スポンジに横たわらせて、ダッシュでざっと体を拭いてバスローブを羽織って。
バスタオルで娘を迎えに行って、そのままグルーミング。
泣かれずにここまで来れたので、一気にフロ上がりの一パイへ突入。
しかしバスローブ1枚なので、あたしのカラダがかなり冷えましたよ…。今日寒いし。
娘はその後なんとか寝ていったのでかろうじてクリア、といえるのかなぁ?
なかなか難しいです。やっぱり洗う係りと受け取る係りは別々居た方が断然楽よねぇ。
(あたしの場合、すぐに母乳パッドをあてないと乳が垂れ流しになるというのも大きい…。)
どうしたものか。
体験。
以前から興味のあった、ベビーマッサージの体験に行ってきました。
ちょっと遠くて車で40分ばかりかかるのですが、いいお天気だったしドライブのつもりで♪
会場には20人近いママ&ベビイが。
今日は講座の振り替えや何かで、いつもよりだいぶ参加者が多いそうです。
そしてウチの娘は2ヶ月になって間もないということで、最年少。
大きいクラスさんだったようで、歩ける子もいっぱいでした。
ママさんたちからは「うわぁ、小さい~」「赤ちゃんだ~」に続いて「懐かしい~」の声が。
ほんの半年数ヶ月でも、やっぱり過ぎてしまうとあっという間みたいですねぇ。
さて、まずは丸裸にした娘の体重測定。これは予想外で嬉しかった~。
自宅にベビースケールなんてないし、なかなか測る機会ってないですからね。
測定結果は4450g、なかなか良い感じに成長してるじゃありませんか♪
娘は大勢の人や初めての場所に興奮してるのか、やたらとゴキゲンでした。
そして配られたグレープシードオイルで順番にマッサージ開始。
(始まる前からオシッコ漏らして、敷いていたバスタオルが濡れちゃったのはご愛嬌。)
が、このへんで娘の表情が曇り始め… グズっとなりかけたのですかさず抱っこ。
寝かせるとダメそうだったので、体育座りをした腿の上に娘を乗っけてマッサージしました。
それが良かったのか、その後はまたニコニコに戻って仲良しムード。ほっ。
ひととおりマッサージをした後はオッパイで水分補給。ママにもお茶とお菓子が配られました。
しばらく休憩してからは、音楽に合わせて手遊びやベビーサインなんかを。
最近よく聞く「ラララぞうきん♪」とかですね。
これ、娘は気持ちよかったのかキャッキャと喜んでました。びっくり。
今日参加した教室は隔週で全6回、3ヶ月のクラスがあるそうです。
楽しかったので通ってみたい気もしますが、やや遠いことと、娘はまだちょっと小さいかしら? と悩み中。(2ヶ月からOKといっても、実際は首の座ってる子くらいからみたいなので;)
とりあえず今回使ったのと同じオイルの小瓶を購入してきたので、家でちょこっとやってみようと思います。
娘は帰る頃にはウトウト、帰ってきてからもグッスリでした。
果たして気持ちよかったのか、ただ単に疲れたのか…(笑)?
ちょっと遠くて車で40分ばかりかかるのですが、いいお天気だったしドライブのつもりで♪
会場には20人近いママ&ベビイが。
今日は講座の振り替えや何かで、いつもよりだいぶ参加者が多いそうです。
そしてウチの娘は2ヶ月になって間もないということで、最年少。
大きいクラスさんだったようで、歩ける子もいっぱいでした。
ママさんたちからは「うわぁ、小さい~」「赤ちゃんだ~」に続いて「懐かしい~」の声が。
ほんの半年数ヶ月でも、やっぱり過ぎてしまうとあっという間みたいですねぇ。
さて、まずは丸裸にした娘の体重測定。これは予想外で嬉しかった~。
自宅にベビースケールなんてないし、なかなか測る機会ってないですからね。
測定結果は4450g、なかなか良い感じに成長してるじゃありませんか♪
娘は大勢の人や初めての場所に興奮してるのか、やたらとゴキゲンでした。
そして配られたグレープシードオイルで順番にマッサージ開始。
(始まる前からオシッコ漏らして、敷いていたバスタオルが濡れちゃったのはご愛嬌。)
が、このへんで娘の表情が曇り始め… グズっとなりかけたのですかさず抱っこ。
寝かせるとダメそうだったので、体育座りをした腿の上に娘を乗っけてマッサージしました。
それが良かったのか、その後はまたニコニコに戻って仲良しムード。ほっ。
ひととおりマッサージをした後はオッパイで水分補給。ママにもお茶とお菓子が配られました。
しばらく休憩してからは、音楽に合わせて手遊びやベビーサインなんかを。
最近よく聞く「ラララぞうきん♪」とかですね。
これ、娘は気持ちよかったのかキャッキャと喜んでました。びっくり。
今日参加した教室は隔週で全6回、3ヶ月のクラスがあるそうです。
楽しかったので通ってみたい気もしますが、やや遠いことと、娘はまだちょっと小さいかしら? と悩み中。(2ヶ月からOKといっても、実際は首の座ってる子くらいからみたいなので;)
とりあえず今回使ったのと同じオイルの小瓶を購入してきたので、家でちょこっとやってみようと思います。
娘は帰る頃にはウトウト、帰ってきてからもグッスリでした。
果たして気持ちよかったのか、ただ単に疲れたのか…(笑)?
旋回。
最近、夜しっかり眠ってくれるようになった代わりに昼間はかなりグズグズするように。
抱っこしてあげればスヤスヤ眠るので、ついつい長時間抱えていることになりがち。
背中のセンサの精度が凄くて、どんなに神経質にそ~っと寝かせても、チャキッ☆と音がするように目覚める(笑)。
その後は当然泣き続けるので、ちょっと休憩させてもらってからまた抱っこ。
こちらが座ったりしてもすぐにバレるから困る。
(すごくよく練れたときは、座るくらいだとなんとかバレないでキープ可能。)
おかげで最近は娘を抱えたまま立っていることが多くなりました。
しかも、ただ立ってるだけだとすぐに機嫌が悪くなるので、ユサユサと動かしたり腰を捻ったりも。
…あ~、コレ、ダンベルダイエットの代わりにならんかな?
いっそのことコアリズムでも見ながら動こうか、とまで思ってしまいます。
最初の数日は二の腕が筋肉痛にもなりましたが、連日なのでもう大丈夫。
痩せると良いな~♪
抱っこしてあげればスヤスヤ眠るので、ついつい長時間抱えていることになりがち。
背中のセンサの精度が凄くて、どんなに神経質にそ~っと寝かせても、チャキッ☆と音がするように目覚める(笑)。
その後は当然泣き続けるので、ちょっと休憩させてもらってからまた抱っこ。
こちらが座ったりしてもすぐにバレるから困る。
(すごくよく練れたときは、座るくらいだとなんとかバレないでキープ可能。)
おかげで最近は娘を抱えたまま立っていることが多くなりました。
しかも、ただ立ってるだけだとすぐに機嫌が悪くなるので、ユサユサと動かしたり腰を捻ったりも。
…あ~、コレ、ダンベルダイエットの代わりにならんかな?
いっそのことコアリズムでも見ながら動こうか、とまで思ってしまいます。
最初の数日は二の腕が筋肉痛にもなりましたが、連日なのでもう大丈夫。
痩せると良いな~♪
入浴。
つい先日、ベビーバスから洗面台へと移行したばかりの娘のお風呂ですが。
あっさり新天地へ移動されました。
それはつまり
パパとお風呂。
いやあ、微笑ましいです。いいもんです。
一緒のバスタブに入って、「コイツ浮かぶぞ~」と笑って報告してくれるダーリン。
不安そうなこわばった表情ながら、首を支えられてぷかぷか漂っている娘。
微笑ましい以外の何者でもないですね。
ダーリンも一気に洗ってあげられるし、腰も痛くならないし楽そうです。
そして一気に我が家の廃盤となったのは「湯温計」と「沐浴ガーゼ」。
買うときからいらないかな?とは思いながらの購入ではありましたが、予想よりも一段と早く使わなくなりました。
まぁ、1月半はビッチリ使ったから良いか。
…そういえば最近乳首消毒(?)してないな…。
あっさり新天地へ移動されました。
それはつまり
パパとお風呂。
いやあ、微笑ましいです。いいもんです。
一緒のバスタブに入って、「コイツ浮かぶぞ~」と笑って報告してくれるダーリン。
不安そうなこわばった表情ながら、首を支えられてぷかぷか漂っている娘。
微笑ましい以外の何者でもないですね。
ダーリンも一気に洗ってあげられるし、腰も痛くならないし楽そうです。
そして一気に我が家の廃盤となったのは「湯温計」と「沐浴ガーゼ」。
買うときからいらないかな?とは思いながらの購入ではありましたが、予想よりも一段と早く使わなくなりました。
まぁ、1月半はビッチリ使ったから良いか。
…そういえば最近乳首消毒(?)してないな…。
体臭。
あたしはニオイフェチなのですが。
これまでダーリンのニオイが好きでたまらなかったんですよ。
くびすじに鼻を近づけてフンフンしては嫌がられておりました。
ですが。
…最近、娘のニオイのほうが好きになってきちゃいました。
あのあまったるくて美味しそうないいニオイ。
たまらん。
抱っこしながらあちこちフンフン嗅ぎまわっております。
ちょっとヤバイ。
これまでダーリンのニオイが好きでたまらなかったんですよ。
くびすじに鼻を近づけてフンフンしては嫌がられておりました。
ですが。
…最近、娘のニオイのほうが好きになってきちゃいました。
あのあまったるくて美味しそうないいニオイ。
たまらん。
抱っこしながらあちこちフンフン嗅ぎまわっております。
ちょっとヤバイ。