オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
帝王。
「帝王切開」、病院ではそのまんま「カイザー」って先生たちが口にしてました。
…なんで「帝王(カイザー)」? と疑問になったので、調べてみたよ!
1.ガイウス・ユリウス・カエサルがこの方法によって誕生した。
2.中国の皇帝は占星術によって、誕生日を決められていたため、切開で出産した。
3.シェークスピアの戯曲「マクベス」の帝王が、「女の股から生まれた男には帝王の座は奪われない」との占いを聞き、自分がこの世の帝王だと信じていたが、反乱軍のリーダーとの決闘の際、「俺は母親の腹を割かれて生まれてきた」と殺され、反乱軍のリーダーが新たな帝王になった。という話。
と、それっぽい由来がいろいろありましたが。どれも間違いのようで。
正解は、
ドイツ語の「Kaiserschnitt」の翻訳が最初と言われ、ドイツ語の「Kaiser=皇帝」、「Schnitt=手術」よりの訳語である。 語源として現在もっとも有力な説は、古代ローマにおいて妊婦を埋葬する際に胎児をとり出す事を定めたLex Caesareaにあるとされている。
「Kaiserschnitt」の語源であるラテン語の「sectio caesarea」は「切る」と言う意味の単語二つが重複している。これが各言語に翻訳されるにあたり、「caesarea」を本来の「切る」という意味 ではなく、カエサルと勘違いしたのが誤訳の原因であるという説。
というのが一番有力なお話のようで… 誤訳っスか。
ちなみに、カエサルの時代の腹部切開による出産は、母体が100%死亡するレベルの技術。
つまり、「母親が死んだ後、子供だけでも」か、「母親を死なせてでも子供を」の場合にしか使用できない手術方法。
でもカエサルの母親は、彼が中年になるまで生きていたので、この説が間違っている証明だとか。
なんかどうでもいい雑学ですが、面白いですにゃぁ。
…なんで「帝王(カイザー)」? と疑問になったので、調べてみたよ!
1.ガイウス・ユリウス・カエサルがこの方法によって誕生した。
2.中国の皇帝は占星術によって、誕生日を決められていたため、切開で出産した。
3.シェークスピアの戯曲「マクベス」の帝王が、「女の股から生まれた男には帝王の座は奪われない」との占いを聞き、自分がこの世の帝王だと信じていたが、反乱軍のリーダーとの決闘の際、「俺は母親の腹を割かれて生まれてきた」と殺され、反乱軍のリーダーが新たな帝王になった。という話。
と、それっぽい由来がいろいろありましたが。どれも間違いのようで。
正解は、
ドイツ語の「Kaiserschnitt」の翻訳が最初と言われ、ドイツ語の「Kaiser=皇帝」、「Schnitt=手術」よりの訳語である。 語源として現在もっとも有力な説は、古代ローマにおいて妊婦を埋葬する際に胎児をとり出す事を定めたLex Caesareaにあるとされている。
「Kaiserschnitt」の語源であるラテン語の「sectio caesarea」は「切る」と言う意味の単語二つが重複している。これが各言語に翻訳されるにあたり、「caesarea」を本来の「切る」という意味 ではなく、カエサルと勘違いしたのが誤訳の原因であるという説。
というのが一番有力なお話のようで… 誤訳っスか。
ちなみに、カエサルの時代の腹部切開による出産は、母体が100%死亡するレベルの技術。
つまり、「母親が死んだ後、子供だけでも」か、「母親を死なせてでも子供を」の場合にしか使用できない手術方法。
でもカエサルの母親は、彼が中年になるまで生きていたので、この説が間違っている証明だとか。
なんかどうでもいい雑学ですが、面白いですにゃぁ。
PR