オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
指輪。
ウチはいわゆる「結婚指輪」というものを購入しませんでした。
(ちなみに、婚約指輪もありません。)
なので、式のときには付き合い始めに買ってもらったシルバーのペアリングを使用して、その後もあたしはずっとそれを左手薬指にしていました。
ですが!
最近なんだかむくみがちで、ユルユルだったハズのその指輪が抜けなくなっていることがよくありまして。なんか手が全体的にパンパンになってるんですよね…。
そんなことが気になってはいましたが、検診の際に先生からすごくアッサリと
「今まで言われなかった? 指輪はもう外しておいてね! 出産のときに危ないから、ボクは切っちゃうからね(笑)!」と…
切っちゃう? 切っちゃうって指輪を? 消防士さんみたいだ!
確かに出産のときには外しましょう、っていうのは読んだことありましたが、この先カラダはむくんでいく一方なので、早めのはずしておかないと肝心のときに外れなくなっちゃうそうなんです。
石鹸やタコ糸でも使って、もしくはお店に行って相談すればなんとかなるよ~、とのアドバイス。
実際にはむくみの少ない日にチャンス! と思ってはずすことに成功しました。
切断はさすがにちょっと、イヤンですもんねぇ。
(ちなみに、婚約指輪もありません。)
なので、式のときには付き合い始めに買ってもらったシルバーのペアリングを使用して、その後もあたしはずっとそれを左手薬指にしていました。
ですが!
最近なんだかむくみがちで、ユルユルだったハズのその指輪が抜けなくなっていることがよくありまして。なんか手が全体的にパンパンになってるんですよね…。
そんなことが気になってはいましたが、検診の際に先生からすごくアッサリと
「今まで言われなかった? 指輪はもう外しておいてね! 出産のときに危ないから、ボクは切っちゃうからね(笑)!」と…
切っちゃう? 切っちゃうって指輪を? 消防士さんみたいだ!
確かに出産のときには外しましょう、っていうのは読んだことありましたが、この先カラダはむくんでいく一方なので、早めのはずしておかないと肝心のときに外れなくなっちゃうそうなんです。
石鹸やタコ糸でも使って、もしくはお店に行って相談すればなんとかなるよ~、とのアドバイス。
実際にはむくみの少ない日にチャンス! と思ってはずすことに成功しました。
切断はさすがにちょっと、イヤンですもんねぇ。
PR