オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
瑜伽。
先生のOKが出たので、マタニティヨガに参加してきました。
病院の助産師さんが指導してくれるんですが、10月から月2回で始まったばかり。
初回から参加したいところだったんですが、引っ越しの都合で本日が初参加。
参加したのは7ヶ月~10ヶ月のニンプさん7名(定員10名)。
講義室の後ろに敷かれたマットの上で、約1時間半ばかり運動しました。
呼吸法を習いながらゆっくりとした動きで、途中休憩を挟みつつだったので思っていたよりは楽。
…とはいえ、普段こんなに動きませんけど;
その後の30分間はハーブティをいただきながらのおしゃべりタイム。
助産師さんに質問したり、ニンプ同士で情報交換をしたりという時間でした。
中には予定日を1週間過ぎていて、それでも病院まで20分かけて車を運転してきた、なんていうツワモノも。
あたしと同い年で、同じく初産という人も居たり、ごく近所に住んでいて予定日も近い人も居ました。
母親教室の課外授業のようなものなので、こういう時間は貴重で良いですね~。
しかし普段しない運動をしたせいか、最近あんまり運転しないところをがんばったせいか(我が家も病院まで片道30分ばかりかかります)、帰宅後はぐったり。
我慢できずに買って帰ったグラコロを食べてから、ダーリンと共にお昼寝してしまいました。(おかげで晩ゴハンを作らなかったという…。何時間寝てたんだ;)
そんな感じで、本日から7ヶ月に突入です。
病院の助産師さんが指導してくれるんですが、10月から月2回で始まったばかり。
初回から参加したいところだったんですが、引っ越しの都合で本日が初参加。
参加したのは7ヶ月~10ヶ月のニンプさん7名(定員10名)。
講義室の後ろに敷かれたマットの上で、約1時間半ばかり運動しました。
呼吸法を習いながらゆっくりとした動きで、途中休憩を挟みつつだったので思っていたよりは楽。
…とはいえ、普段こんなに動きませんけど;
その後の30分間はハーブティをいただきながらのおしゃべりタイム。
助産師さんに質問したり、ニンプ同士で情報交換をしたりという時間でした。
中には予定日を1週間過ぎていて、それでも病院まで20分かけて車を運転してきた、なんていうツワモノも。
あたしと同い年で、同じく初産という人も居たり、ごく近所に住んでいて予定日も近い人も居ました。
母親教室の課外授業のようなものなので、こういう時間は貴重で良いですね~。
しかし普段しない運動をしたせいか、最近あんまり運転しないところをがんばったせいか(我が家も病院まで片道30分ばかりかかります)、帰宅後はぐったり。
我慢できずに買って帰ったグラコロを食べてから、ダーリンと共にお昼寝してしまいました。(おかげで晩ゴハンを作らなかったという…。何時間寝てたんだ;)
そんな感じで、本日から7ヶ月に突入です。
PR