オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
27週。
定期健診行って来ました。
これまでは4週ごとでしたが、そろそろ8ヶ月に突入ってことで次回からは2週に一度になるようです。
今日は中期の血液検査と内診(おりものの検査)があったので、市の補助券を使用。
そして、妊娠してから初めてのことなんですが…
ダーリンが一緒に行ってくれました♪
一度くらいは生超音波画像を見せたかったので、嬉しい~。
そしてそして、今回は初めて受診する先生だったんですよ。
その先生がニンプさんの間では一番評判が良かったので、ちょっと楽しみでした。
結果は確かにそのとおり! すごく明るくて感じの良い先生でした。
ダーリンが初めてだと言ったら、すごく丁寧に中の人の説明をしてくれました。
更にあたしも初めてでしたが、中の人の心音まで聞かせてくれて! コレちょっと感激しますね。
あたしよりもだいぶ早いペースでトックントックン動いてました。スゴイ!
で、そのさんご(仮名)ですが現在のサイズ。
BPD(児頭大横径)=69.8mm
FTA(胎児胸郭断面積)=36.00cm2
FL(大腿骨長)=44.6mm
推定体重=997.0g
ということで、標準範囲ですが気持ち小さめ。サイズからの予定日は3月6日になってました。ナイス!
この調子でいってくれれば、期待通り3月生まれになるかもー☆
その後は先週の腹痛のことを一応伝えて、後は体重のお話。
あたしはそもそもがおデヴ気味だったのですが、つわりでマイナス5キロ。
現在、見事に取り返してもとの体重に戻っている感じです。
ですが、やっぱりこのままだと良くないってことで…
(理想体重が56キロなので、そこから10キロ増と思って)66キロまでに抑えましょうね! と言われました。
まだあと3ヶ月もあるのに、後4キロしか増えちゃダメって… 無理…。
まずは間食をやめることからね! 一日三食で赤ちゃんは育つよ! (´・ω・`)ゴモットモ
そうそう、これを書いておかねば。
さんざん周りの人たちに「男の子だ」と言われているさんご(仮名)ですが、本日の先生のお見立ては
「お嬢さんだと思うんだけどなぁ」!!
なんと予想外な! 周りの声に感化されて、あたしもすっかり男の子だと思い込んでましたよ!
もちろんまだ確定じゃないですけど、先生は「じゃあその人たちと賭けようかな~」とも言ってました。うおー、なんか自信あり気!
どっちかなー♪ 早く確定しないかなー♪
本日のお支払い:初診料(700円)+自費検診分(3,250円)+処方箋(680円)+薬代(640円)=4,300円
(公費負担で検診代は無料。)
これまでは4週ごとでしたが、そろそろ8ヶ月に突入ってことで次回からは2週に一度になるようです。
今日は中期の血液検査と内診(おりものの検査)があったので、市の補助券を使用。
そして、妊娠してから初めてのことなんですが…
ダーリンが一緒に行ってくれました♪
一度くらいは生超音波画像を見せたかったので、嬉しい~。
そしてそして、今回は初めて受診する先生だったんですよ。
その先生がニンプさんの間では一番評判が良かったので、ちょっと楽しみでした。
結果は確かにそのとおり! すごく明るくて感じの良い先生でした。
ダーリンが初めてだと言ったら、すごく丁寧に中の人の説明をしてくれました。
更にあたしも初めてでしたが、中の人の心音まで聞かせてくれて! コレちょっと感激しますね。
あたしよりもだいぶ早いペースでトックントックン動いてました。スゴイ!
で、そのさんご(仮名)ですが現在のサイズ。
BPD(児頭大横径)=69.8mm
FTA(胎児胸郭断面積)=36.00cm2
FL(大腿骨長)=44.6mm
推定体重=997.0g
ということで、標準範囲ですが気持ち小さめ。サイズからの予定日は3月6日になってました。ナイス!
この調子でいってくれれば、期待通り3月生まれになるかもー☆
その後は先週の腹痛のことを一応伝えて、後は体重のお話。
あたしはそもそもがおデヴ気味だったのですが、つわりでマイナス5キロ。
現在、見事に取り返してもとの体重に戻っている感じです。
ですが、やっぱりこのままだと良くないってことで…
(理想体重が56キロなので、そこから10キロ増と思って)66キロまでに抑えましょうね! と言われました。
まだあと3ヶ月もあるのに、後4キロしか増えちゃダメって… 無理…。
まずは間食をやめることからね! 一日三食で赤ちゃんは育つよ! (´・ω・`)ゴモットモ
そうそう、これを書いておかねば。
さんざん周りの人たちに「男の子だ」と言われているさんご(仮名)ですが、本日の先生のお見立ては
「お嬢さんだと思うんだけどなぁ」!!
なんと予想外な! 周りの声に感化されて、あたしもすっかり男の子だと思い込んでましたよ!
もちろんまだ確定じゃないですけど、先生は「じゃあその人たちと賭けようかな~」とも言ってました。うおー、なんか自信あり気!
どっちかなー♪ 早く確定しないかなー♪
本日のお支払い:初診料(700円)+自費検診分(3,250円)+処方箋(680円)+薬代(640円)=4,300円
(公費負担で検診代は無料。)
PR