忍者ブログ

オナカのナカミ。

出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

産着。 

買ってきた新生児用の肌着類に水通ししました。

世間のニンプさまはみんなこまめに木を使ってオラレルようですが、あたしは基本無頓着なので既に大雑把です。
赤ちゃん専用の洗濯洗剤や柔軟材は用意する気もなかったので、いきなり普段使っているものでゴー。
洗濯機も乾燥機能をわりと使うほうなので、カビ問題もないでしょう! と見切り発車でそのままポイ。

今のところ手元にあった肌着類(短肌着×3、長肌着×4、コンビ肌着×2)と、ガーゼハンカチ(×3)、沐浴ガーゼ(×2)をまとめて放り込んだんですが…
干すときに改めて手にとって広げて見ると、「うわ! 小っさ!!」と再確認。
小さいアイテムはそれだけで可愛いからなんかズルイですな。

でもオナカに当ててみて、それでもまだデカイよ! とか思ったりも。
なんかほんわかですわ~。
PR

百均。 

母親教室で「入院準備は30週までに」と言われたのに、ほぼ手付かずで31週が終わろうとしています;
さすがに何かあったときにマズイかな~、と思わないでもなかったので、細々したものをちみちみと購入していくことにしました。

で、まずは百均から(笑)。

買ってきたのは

・ スリッパ
・ 食事セット (箸・スプーン・フォーク)
・ コップ (蓋のできるもの)
・ ストロー
・ 印鑑

買わなきゃいけないものは

・ パジャマ (前開き 1~2枚)
・ ガーゼのハンカチ (3~4枚)
・ ハイソックス (2~3枚)
・ 赤ちゃんのお尻ふき

…それくらい、かな? 洗面用具なんかは旅行用のがあるし。
あたしが行ってる病院では、産褥ショーツはなくても良いそうです。ちょっとしか使わないしもったいないからって。(一応最初に使うぶんは病院で用意してくれるらしいので。)
勇み足で買わなくて良かった~。

腹帯orウエストニッパーはトコベルトで良いのだろうか。次回助産士さんに聞いてみよう。

対策。 

tokochan2.jpg産前・産後の骨盤ケアを期待して、以前から気になっていた「トコちゃんベルトII」を購入してしまいましたよ…。
実際身近に使用者が居たワケではないので、実際のところどれくらいの効果があるのかは謎なのですが。

近くに対応してる助産院とかあればちゃんと指導してもらって買いたかったんですが、そこはやはり田舎。県内だと伊勢とか松坂にしかなくて、遠すぎるので断念しました。

一番のネックだったのはそのお値段(7,350円)だったんですが、某所で個人的に譲ってもらうことで解決。
半値とまではいきませんが、かなりお安く手に入れることができたので良かったです。
(その方は産後に1ヶ月ほど使用されたそうです。)

ってことで早速試してみたいところだったんですが、何しろ逆子。
今固定するのはなんとなく不安だったので、正しい位置に戻っていただいてから挑戦しようと思います。
効き目があると良いのだけど、期待しすぎは良くないよな。うん。


そういえば友達に「逆子になっちゃったよ~」ってメールをしたら、「自由なヒトだね」と返ってきたのが楽しかった。イイネ、自由なヒト。


逆子。 

31w2dの本日、年内最後の定期健診に行ってきました。
たまたま午後から勤務だったダーリンが送っていってくれたんですが… こちらは、朝から銀世界です。
夕べのうちに降り始めたらしき雪がそりゃあもう見事に積もってまして。居てくれてホントに助かった! 自分じゃとても運転して行けないですよ。まだノーマルタイヤだし。

さて、朝イチだったおかげでほとんど待たずに診察を受けられましたが。
本日のトピックはなんといってもタイトルのとおり。9ヶ月目前の今になって「さかごちゃん」になってました… or2
おかげでさかご体操の指導を受けて、本日就寝前から実践となりました。うげげ~。
本とか見てるとこの週数だとなかなか直りにくいみたいなことも書いてあるし、どうなることやら。
羊水もちょっと少なめらしいので、動きにくくないかは心配ですけど。

中の人の様子は

BPD(児頭大横径)=80.1mm
FTA(胎児胸郭断面積)=46.2cm2
FL(大腿骨長)=53.0mm
推定体重=1511.0g

ってことで、ちょっと小さめ推定予定日3月10日、といったトコロ。
とはいえ、FTAなんて前回よりぐっと小さくなってるので測定位置次第って感じですよね。
まぁ、参考・参考…。

母体の方はまるきりフリーダムな食生活を送っているわりには優秀ですよ?
血圧・浮腫・尿蛋白・尿糖、オールクリア☆ 体重も問題ない程度の増加☆
実際ここ3回の検診ではほとんど増えてない(衣類の重さの誤差程度)ですもん♪
やっぱりそんなに神経質にならなくても良いのね~、と自分を甘やかすのに拍車がかかりそう(笑)。


本日のお支払い:処方箋(410円)+薬代(640円)=1,050円 (公費負担で検診代は無料。)

母親教室(後期)。 

2回目の母親教室ですよ。これで義務は果たした。

前期とは違って助産士さんのお話がメイン。話さないといけないことがいっぱいだそう。
とはいえ、序盤はハーブティやアロマセラピーのお話でしたけど。
(今日はピーチの入ったブレンドハーブティを飲ませていただきました。)
出産時にもオイルを炊いてくれるそうです。デフォはラベンダー。お好みで柑橘系。
それ以外でも自分の好みのものを持参したら、それでも良いんだって。乙女ですね。

その後は妊娠後期のトラブルについて。主に妊娠高血圧症候群のコト。
とりあえずなんにしても体重管理が大事ですよ、という結論でした。

そして入院時に用意するものと入院中の生活についての説明。
このへんはこの病院のシステムの紹介ってことですね。
臨月入ったらバースプランを細かく聞き取って、出来る限りは対応してくれるそうです。
ウチの場合、立会いは拒否られているのでカンガルーケアとかかな?
徐々にイメージを作って家族で話し合っておいてくださいね~、だって。

最後は出産の流れをざっと説明してもらって、実際の病棟の見学をして解散。
参加人数がかなり多かったので、個別に話すチャンスとかはまるでなかったです。
助産士さんに聞いてみたいこととかもあったんだけど、仕方ないか。
外来のときにつかまえて聞いても良いようなので、そっちでがんばる方向で。

しかし病院までの片道30分、運転疲れる~。
そろそろホントに自力で移動は限界かもしれないなぁ、なんて思ったり。

尚早。 

自分の入院用のパジャマを買いに出かけたはずが、何故かさんご(仮名)グッズを購入してきちゃいました…。
(そして肝心のパジャマは買えず。というか、理想形のモノに出会えなかった;)

お安いことで定評のある西松屋にて。

・ ガーゼハンカチ
・ 沐浴ガーゼ
・ 肌着セット
・ 防寒ベスト(マント?)

そして方針が決定。今回の購入もそうなんですが、ダーリンの一存で…
我が家のキャラものは、オール「ミッフィー」でいくことになりました。

理由:定番なのでどのアイテムも必ず出てるし、色が茶系でシブいから。
買うときに決まってる条件があると迷わなくて済む。

ってことで、何かを買うときには可愛くない色のミッフィーに統一されるようです。
同じミッフィーでもピンクとかカラフルなのはナシなんだって。

もちろん、これは絶対じゃないんですけどね。(当たり前だ。)
だって全部ちょこっとづつでも高いんだもん! ミッフィー価格は困るよ!!
でもダーリンがこんなとこにこだわるとは思ってなかったので、すごく意外。

いいんだか、悪いんだか。

爆発。 

せっかくの休日なのに、朝からずーっと漫画を読んでいるダーリンにキレた。
何度か「かまって!」って言ってるのに、何時間も放置するし。
仕事が大変なのはわかるけど、休日しか今後のことを話す時間なんてとれないのにー!
もっとあたしとさんご(仮名)に興味持ってよ! と大泣きしました。
んが、それこそせっかくの休日好きなことをしたかったのを邪魔されてキレられた。

男親は自覚が薄いのはわかるけどー。仕方ないとは思うけどー。

なんか、なんでもかんでもあたしが調べて決めていくのがイヤンだよ。
(買い物にしても、名づけにしても。)
こっちから話をふって、そのときだけチラ見して「いいんじゃない?」とかさ。
買い物にも一緒に行ってるし、何にもしてない訳じゃないでしょ? って言うけど、そんなの最低限であたしにしたら当たり前だろ! ってレベルなんだけど。

二人の子どもなんだから、もっと一緒に考えて悩んで欲しいよ。
もっとこう、積極的に参加して欲しいよ。

贅沢なのかなぁ。

プロフィール

HN:
浅海
性別:
女性
自己紹介:
35歳で妊娠、帝王切開で娘を出産しました。
なにもかもが初体験なので、記録していきます。
皆様の参考になるようなことは書けません。

カウンタ

カレンダ

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新記事

(04/20)
(02/17)
(02/06)
(01/30)
(01/17)

最新コメント

[09/27 スミレ]
[09/06 スミレ]
[08/05 スミレ]
[07/14 スミレ]
[07/08 スミレ]

ブログ内検索

現在

成長曲線

コメントはこちらへ

Copyright © オナカのナカミ。 All Rights Reserved.
Template by katze
忍者ブログ [PR]