オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
百均。
母親教室で「入院準備は30週までに」と言われたのに、ほぼ手付かずで31週が終わろうとしています;
さすがに何かあったときにマズイかな~、と思わないでもなかったので、細々したものをちみちみと購入していくことにしました。
で、まずは百均から(笑)。
買ってきたのは
・ スリッパ
・ 食事セット (箸・スプーン・フォーク)
・ コップ (蓋のできるもの)
・ ストロー
・ 印鑑
買わなきゃいけないものは
・ パジャマ (前開き 1~2枚)
・ ガーゼのハンカチ (3~4枚)
・ ハイソックス (2~3枚)
・ 赤ちゃんのお尻ふき
…それくらい、かな? 洗面用具なんかは旅行用のがあるし。
あたしが行ってる病院では、産褥ショーツはなくても良いそうです。ちょっとしか使わないしもったいないからって。(一応最初に使うぶんは病院で用意してくれるらしいので。)
勇み足で買わなくて良かった~。
腹帯orウエストニッパーはトコベルトで良いのだろうか。次回助産士さんに聞いてみよう。
さすがに何かあったときにマズイかな~、と思わないでもなかったので、細々したものをちみちみと購入していくことにしました。
で、まずは百均から(笑)。
買ってきたのは
・ スリッパ
・ 食事セット (箸・スプーン・フォーク)
・ コップ (蓋のできるもの)
・ ストロー
・ 印鑑
買わなきゃいけないものは
・ パジャマ (前開き 1~2枚)
・ ガーゼのハンカチ (3~4枚)
・ ハイソックス (2~3枚)
・ 赤ちゃんのお尻ふき
…それくらい、かな? 洗面用具なんかは旅行用のがあるし。
あたしが行ってる病院では、産褥ショーツはなくても良いそうです。ちょっとしか使わないしもったいないからって。(一応最初に使うぶんは病院で用意してくれるらしいので。)
勇み足で買わなくて良かった~。
腹帯orウエストニッパーはトコベルトで良いのだろうか。次回助産士さんに聞いてみよう。
PR