オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
調整。
※シモです。
さて、その後下剤を飲み始めたあたしです。
今回もらってきたお薬(ラキソベロン液)というのは、寝る前にコップに半分~1杯の水の中に何滴を落として希釈するタイプのものでした。
初体験ということで、標準(10~15滴)より下の8滴からスタートすることになったので、その日の夜から早速飲み始めました。
味はしないので、コップ半分くらいならなんともなくすんなり飲めます。
(以前、大腸内視鏡検査を受けたときの下剤は全部で2リットルで、100ccを15分毎に、というかなりヘヴィなものでした。もちろん飲み下せずに吐いたりも。)
このお薬が効いてくるのは6~7時間後というので、朝にはスッキリ快便か? と期待して就寝。
ですが、翌朝も便意ナシ。
それでも一応トイレに篭っていたら、なんとか少量排出。
でもめっちゃ固くて、まさにウサギのフン状態。
しかもこのせいでまたお尻が痛ぁ~~~~い(泣)!
効果があったのか? なかったのか? 薬の量が少なかったのか?
疑問だけが残りますが… とりあえずは、量を増やしてみる方向でいくことに。
今回は2滴追加で、標準の下限である10滴です。
今度こそ、といきごみましたが… 朝になってもやはり便意ゼロ。どうなってるんじゃー!
薬剤師さんが言ってたように、1週間も溜め込んだから出ないの?
また増やして飲まないとダメなのかなぁ、でもそんなに毎日飲むのも怖いなぁ。
…と悩んでおりました。 が。
夜(日付の変わったあたり)に、急にきました。グルル。
でも今度はだいぶゆるゆるです。むー!? 10滴じゃ多かった?
それとも、溜め込んで水分がなくなっていた固い部分が昨日排出されて、その後は普通だった?
なんかちょっと腹痛気味でもあるし、やっぱり飲みすぎ?
ともあれ、無事に効果があったということで!
今夜は下剤ナシで就寝しようと思います。明日の快便を祈りつつ。
これで解消されると良いのだけどなー。そんなに甘くないかな。
今回もらってきたお薬(ラキソベロン液)というのは、寝る前にコップに半分~1杯の水の中に何滴を落として希釈するタイプのものでした。
初体験ということで、標準(10~15滴)より下の8滴からスタートすることになったので、その日の夜から早速飲み始めました。
味はしないので、コップ半分くらいならなんともなくすんなり飲めます。
(以前、大腸内視鏡検査を受けたときの下剤は全部で2リットルで、100ccを15分毎に、というかなりヘヴィなものでした。もちろん飲み下せずに吐いたりも。)
このお薬が効いてくるのは6~7時間後というので、朝にはスッキリ快便か? と期待して就寝。
ですが、翌朝も便意ナシ。
それでも一応トイレに篭っていたら、なんとか少量排出。
でもめっちゃ固くて、まさにウサギのフン状態。
しかもこのせいでまたお尻が痛ぁ~~~~い(泣)!
効果があったのか? なかったのか? 薬の量が少なかったのか?
疑問だけが残りますが… とりあえずは、量を増やしてみる方向でいくことに。
今回は2滴追加で、標準の下限である10滴です。
今度こそ、といきごみましたが… 朝になってもやはり便意ゼロ。どうなってるんじゃー!
薬剤師さんが言ってたように、1週間も溜め込んだから出ないの?
また増やして飲まないとダメなのかなぁ、でもそんなに毎日飲むのも怖いなぁ。
…と悩んでおりました。 が。
夜(日付の変わったあたり)に、急にきました。グルル。
でも今度はだいぶゆるゆるです。むー!? 10滴じゃ多かった?
それとも、溜め込んで水分がなくなっていた固い部分が昨日排出されて、その後は普通だった?
なんかちょっと腹痛気味でもあるし、やっぱり飲みすぎ?
ともあれ、無事に効果があったということで!
今夜は下剤ナシで就寝しようと思います。明日の快便を祈りつつ。
これで解消されると良いのだけどなー。そんなに甘くないかな。
PR