オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
7ヶ月検診。
任意でしたが、母子手帳にページがあるので埋めるために受けてきました、7ヶ月検診。
そんな本日、7ヶ月と2日目。さて、娘ちゃんの成長やいかに?
今回も4ヶ月検診の時と同じく、最初の測定の時に泣いてました。
一体扉の向こうで何が起こっているんでしょう…。
体重:6,750g (4ヶ月検診から 1.110gUP)
身長:63.5cm (4ヶ月検診から 4.5cmUP)
胸囲:39.0cm (4ヶ月検診から 0.0cmUP)
頭囲:41.0cm (4ヶ月検診から 2.0cmUP)
相変わらずミニマムっ子で、カウプ指数は16.7。
発育・発達良好、との診断をいただきました♪
歯はまだ0本ですが、これは1歳のお誕生日になっても0のままなら歯科でレントゲンを、という程度のことなので問題はナシ。(個人的にはお手入れが大変そうなので、ギリギリまで生えてくれなくてOKです;)
体重も順調に増えているので、離乳食や母乳の量にも問題はなさそう。
こちらからの質問はいくつか用意してあったのですが、どれも問題ナシのお墨付きをいただけたので一安心。
・ オムツかぶれがよくわからない。ウンチのあとЖの周りが赤くなってるけど、これもそう?
→ Yes。でもその程度は特に何もケアしなくても大丈夫。自然に治る範囲。
・ 眠いときに手で目の周りをこすったり、頭を引っかいたりするのはやめさせた方が良い?
→ 目の中に指が入っていたり、傷を作ってしまうときは手を押さえてあげる。そこまでじゃなければ放置。
・ 床に敷いたコルクマットを爪でガリガリしていて、爪が割れている。どうしたら良いか?
→ 仕方がないので放置。でも見ていて痛そうなときは止めてあげる。
・ インフルエンザの予防はどうしたら? ワクチンは打った方が良い?
→ 1歳以下だとほとんど効果はないといっても良い程度なので、オススメしない。家族の予防が大事。
・ お昼寝がへたくそで、できないこともある。しっかり寝かせてあげないとマズイ?
→ できれば「寝たいときに眠れる」がベスト。でも乳児に不眠症はないので、本当に眠ければ寝る。
・ 離乳食はいつ頃2回食に進めたら良いか?
→ 今の段階では「食べる練習」なので、栄養は母乳から。1日に2回練習した方が早く上達します。
…こんなところでしょうか。
かかりつけの小児科の先生は話し方がマイルドで、とてもわかりやすいので好きです。
娘は今日も元気。良かった、良かった。
そんな本日、7ヶ月と2日目。さて、娘ちゃんの成長やいかに?
今回も4ヶ月検診の時と同じく、最初の測定の時に泣いてました。
一体扉の向こうで何が起こっているんでしょう…。
体重:6,750g (4ヶ月検診から 1.110gUP)
身長:63.5cm (4ヶ月検診から 4.5cmUP)
胸囲:39.0cm (4ヶ月検診から 0.0cmUP)
頭囲:41.0cm (4ヶ月検診から 2.0cmUP)
相変わらずミニマムっ子で、カウプ指数は16.7。
発育・発達良好、との診断をいただきました♪
歯はまだ0本ですが、これは1歳のお誕生日になっても0のままなら歯科でレントゲンを、という程度のことなので問題はナシ。(個人的にはお手入れが大変そうなので、ギリギリまで生えてくれなくてOKです;)
体重も順調に増えているので、離乳食や母乳の量にも問題はなさそう。
こちらからの質問はいくつか用意してあったのですが、どれも問題ナシのお墨付きをいただけたので一安心。
・ オムツかぶれがよくわからない。ウンチのあとЖの周りが赤くなってるけど、これもそう?
→ Yes。でもその程度は特に何もケアしなくても大丈夫。自然に治る範囲。
・ 眠いときに手で目の周りをこすったり、頭を引っかいたりするのはやめさせた方が良い?
→ 目の中に指が入っていたり、傷を作ってしまうときは手を押さえてあげる。そこまでじゃなければ放置。
・ 床に敷いたコルクマットを爪でガリガリしていて、爪が割れている。どうしたら良いか?
→ 仕方がないので放置。でも見ていて痛そうなときは止めてあげる。
・ インフルエンザの予防はどうしたら? ワクチンは打った方が良い?
→ 1歳以下だとほとんど効果はないといっても良い程度なので、オススメしない。家族の予防が大事。
・ お昼寝がへたくそで、できないこともある。しっかり寝かせてあげないとマズイ?
→ できれば「寝たいときに眠れる」がベスト。でも乳児に不眠症はないので、本当に眠ければ寝る。
・ 離乳食はいつ頃2回食に進めたら良いか?
→ 今の段階では「食べる練習」なので、栄養は母乳から。1日に2回練習した方が早く上達します。
…こんなところでしょうか。
かかりつけの小児科の先生は話し方がマイルドで、とてもわかりやすいので好きです。
娘は今日も元気。良かった、良かった。
PR