オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
33週。
新年初検診に行ってきました。
そろそろ運転しない方が良い、とのダーリンの判断で本日はおとーさん(ダーリン父)の送迎です。
出産の際にもお世話になる確率が大なのです。ご迷惑おかけします。
体重増加が気になるところですが、なんとかスルー。
(前回から約1kg増量でしたが、これなら許されるペース?)
血液検査・尿検査にも問題なく、母体のほうは順調と言って良さそうです。
問題なのは中の人。
逆子、直ってません! まだ前回と同じ姿勢のままです。
おかげで体操続行の指令です。アレ結構地味に疲れるのに~!
そして尚且つ、ちょっと小さめ。2w分くらい小さいみたいです。
前回の検診で1w分小さかったので、じわじわ差が開いてきてる感じ。
とはいえ、小さすぎる子や大きすぎる子にはどうしようもないそうで…。
(果物を食べると育つ、というのは都市伝説だそうです。 ←聞いてみた。)
せいぜい安静にして、エネルギーを胎盤に行き渡らせるくらいしかできないとのこと。
あたし、今以上にグダグダしてても良いってことでしょーか???
BPD(児頭大横径)=82.3mm
FTA(胎児胸郭断面積)=53.4cm2
FL(大腿骨長)=56.5mm
推定体重=1765.0g
推定予定日3月12日
ともあれ、小さいうちにクルン!とひっくり返っていただきたいものですな。
このままいくと帝王切開になっちゃうよー!
本日のお支払い:公費負担で無料。
そろそろ運転しない方が良い、とのダーリンの判断で本日はおとーさん(ダーリン父)の送迎です。
出産の際にもお世話になる確率が大なのです。ご迷惑おかけします。
体重増加が気になるところですが、なんとかスルー。
(前回から約1kg増量でしたが、これなら許されるペース?)
血液検査・尿検査にも問題なく、母体のほうは順調と言って良さそうです。
問題なのは中の人。
逆子、直ってません! まだ前回と同じ姿勢のままです。
おかげで体操続行の指令です。アレ結構地味に疲れるのに~!
そして尚且つ、ちょっと小さめ。2w分くらい小さいみたいです。
前回の検診で1w分小さかったので、じわじわ差が開いてきてる感じ。
とはいえ、小さすぎる子や大きすぎる子にはどうしようもないそうで…。
(果物を食べると育つ、というのは都市伝説だそうです。 ←聞いてみた。)
せいぜい安静にして、エネルギーを胎盤に行き渡らせるくらいしかできないとのこと。
あたし、今以上にグダグダしてても良いってことでしょーか???
BPD(児頭大横径)=82.3mm
FTA(胎児胸郭断面積)=53.4cm2
FL(大腿骨長)=56.5mm
推定体重=1765.0g
推定予定日3月12日
ともあれ、小さいうちにクルン!とひっくり返っていただきたいものですな。
このままいくと帝王切開になっちゃうよー!
本日のお支払い:公費負担で無料。
PR