オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
七草。
季節行事やイベントには無頓着な我が家なのですが、これでも一応娘のためにいろいろがんばることにしています。
…世間並みよりは、下かもしれないですが…(既に冬至をスルーしているし)。
ということで、クリスマスに続いてがんばった(?)のは「春の七草」!
七草粥ってお粥だし、娘だって食べられるよね? ということで、朝の離乳食にしてみました。

ちなみに、他のおかずはBF。
最近めっきりやる気がなくて、ずーっとBFオンリーになっております。
そろそろ気合を入れなおさないと…。
七草粥というのは、邪気を払い万病を除くという意味や、おせち料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能があるそうです。
娘の場合には主に前半の祈りを込めて食べていただきました♪
娘の反応はといえば、これといって特に変化ナシ。そりゃそうか。
普段食べたことのある、ホウレン草とかの野菜粥と変わらないよね;
芹、薺、御形、繁縷、仏の座、菘、蘿蔔、これぞ七種。
…世間並みよりは、下かもしれないですが…(既に冬至をスルーしているし)。
ということで、クリスマスに続いてがんばった(?)のは「春の七草」!
七草粥ってお粥だし、娘だって食べられるよね? ということで、朝の離乳食にしてみました。
ちなみに、他のおかずはBF。
最近めっきりやる気がなくて、ずーっとBFオンリーになっております。
そろそろ気合を入れなおさないと…。
七草粥というのは、邪気を払い万病を除くという意味や、おせち料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能があるそうです。
娘の場合には主に前半の祈りを込めて食べていただきました♪
娘の反応はといえば、これといって特に変化ナシ。そりゃそうか。
普段食べたことのある、ホウレン草とかの野菜粥と変わらないよね;
芹、薺、御形、繁縷、仏の座、菘、蘿蔔、これぞ七種。
PR