オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
予防。
初めてインフルエンザの予防接種を受けてきました。
かかっている産婦人科の先生に相談したところ、
「妊婦さんには薬が使えないから、受けてもらったほうが良いな~」
という反応だったので。
この際なので、ダーリンともどもプチッ☆と刺されて参りました…。
しかし一人につき3,300円もかかるんですね。お高い!
コレでインフルエンザが予防できるんならいいのかもしれないけど。(確実じゃないみたいだし?)
噂では風邪をひいても症状が軽くて済むというので、そのへん期待。
かかっている産婦人科の先生に相談したところ、
「妊婦さんには薬が使えないから、受けてもらったほうが良いな~」
という反応だったので。
この際なので、ダーリンともどもプチッ☆と刺されて参りました…。
しかし一人につき3,300円もかかるんですね。お高い!
コレでインフルエンザが予防できるんならいいのかもしれないけど。(確実じゃないみたいだし?)
噂では風邪をひいても症状が軽くて済むというので、そのへん期待。
PR
29週。
定期健診。2週に一度だと、なんかすぐ!って感じがしますな。
4週に一度のときは間空きすぎて不安だったのに、今は変化がないように思えてビミョウ。
今回体重はそんなに増えてなかったので何も言われずに済んだよ!
コレがなによりストレスだからねぇ。ほっとしました。
しかし腹囲なんて前回より(5mmとはいえ)減っているのは何事。
測ってくれる助産師さん次第ってことだよねぇ。子宮底長は増えてるし。
そうそう、道が渋滞してて遅刻か!? と焦ったせいか、血圧がめっちゃ高かった。
自分で見てもええっ!? という数値。なにしろ147-65。上が高すぎる。
そもそもが低血圧気味なので、妊娠前は上が90あれば御の字だったんだもん。
(妊娠してから110くらいになったよ。)
もちろん診察前に測りなおして、114-76と正常な数値になりました。
後は浮腫が初めて(+-)になっちゃったけど、心配するほどじゃないから大丈夫、と。
前回の血液検査やオリモノなんかもオールオッケー、問題ナシでした。
さて、中の人はといえば…
BPD(児頭大横径)=74.2mm
FTA(胎児胸郭断面積)=47.1cm2
FL(大腿骨長)=47.8mm
推定体重=1309.0g
…って、めっちゃ育ってる! 推定予定日も3月4日になってる! 何事!
うーん、限りなく順調みたいです。
そしてやっぱり今日も「お嬢さんだと思うなー」って言われました。
もう確定か?
本日のお支払い:検診代(5,300円)+処方箋(1,380円)+薬代(640円)=7,320円
4週に一度のときは間空きすぎて不安だったのに、今は変化がないように思えてビミョウ。
今回体重はそんなに増えてなかったので何も言われずに済んだよ!
コレがなによりストレスだからねぇ。ほっとしました。
しかし腹囲なんて前回より(5mmとはいえ)減っているのは何事。
測ってくれる助産師さん次第ってことだよねぇ。子宮底長は増えてるし。
そうそう、道が渋滞してて遅刻か!? と焦ったせいか、血圧がめっちゃ高かった。
自分で見てもええっ!? という数値。なにしろ147-65。上が高すぎる。
そもそもが低血圧気味なので、妊娠前は上が90あれば御の字だったんだもん。
(妊娠してから110くらいになったよ。)
もちろん診察前に測りなおして、114-76と正常な数値になりました。
後は浮腫が初めて(+-)になっちゃったけど、心配するほどじゃないから大丈夫、と。
前回の血液検査やオリモノなんかもオールオッケー、問題ナシでした。
さて、中の人はといえば…
BPD(児頭大横径)=74.2mm
FTA(胎児胸郭断面積)=47.1cm2
FL(大腿骨長)=47.8mm
推定体重=1309.0g
…って、めっちゃ育ってる! 推定予定日も3月4日になってる! 何事!
うーん、限りなく順調みたいです。
そしてやっぱり今日も「お嬢さんだと思うなー」って言われました。
もう確定か?
本日のお支払い:検診代(5,300円)+処方箋(1,380円)+薬代(640円)=7,320円
抱枕。
ニトリで抱き枕を買っちゃいました。
クマさんでもアヒルさんでもなく、ただのゆるくカーヴしたタイプです。
お値段違いで3種類あって、下の二つは柔らかいクッションで感触は良いけど、すぐヘタりそうな気がして。
なので、一番高かった低反発のタイプにしてみました。
抱き枕初体験でしたが… コレはなかなかイイ! かも!
(ダーリンには「なんか抱きなれてない感じがするけど」って言われましたが。)
ベッドがダブルなのでちょっと狭くはなってしまいますが、大きくなってきたオナカへの負担が軽減したように感じます。
(姿勢的にはいわゆるシムスの体位ってやつで、上になった片足を枕に乗せてます。)
いつもはベストポジションを見つけるまでコロコロと寝返りを繰り返すあたしですが、これだとすんなり固定されるし。
ご愛用アイテムとなりそうです♪ もっと早く買えば良かった。
クマさんでもアヒルさんでもなく、ただのゆるくカーヴしたタイプです。
お値段違いで3種類あって、下の二つは柔らかいクッションで感触は良いけど、すぐヘタりそうな気がして。
なので、一番高かった低反発のタイプにしてみました。
抱き枕初体験でしたが… コレはなかなかイイ! かも!
(ダーリンには「なんか抱きなれてない感じがするけど」って言われましたが。)
ベッドがダブルなのでちょっと狭くはなってしまいますが、大きくなってきたオナカへの負担が軽減したように感じます。
(姿勢的にはいわゆるシムスの体位ってやつで、上になった片足を枕に乗せてます。)
いつもはベストポジションを見つけるまでコロコロと寝返りを繰り返すあたしですが、これだとすんなり固定されるし。
ご愛用アイテムとなりそうです♪ もっと早く買えば良かった。
小物。
ダーリンが有給をとってくれたので、赤さんグッズをいろいろ見に行ってきました。
当初の予定では、何より先にダスキンへ行ってレンタルできるものを決めてしまおう、となっていたんですが…。
到着してみたら、なんと火曜定休。やってない!!
なんという下調べの甘さ。大失敗ですよ。
仕方がないので、トイザらスへゴー。
(ウチの県にはベビザはないのですよ…。)
そこでとりあえず買っても問題なく使用されそうな小物たちを購入してきました。
・ 湯温計 (子どもにコビたアザラシ型)
・ ベビーシャンプー (全身いけるやつ)
・ 新生児用爪切りはさみ
・ ベビー綿棒
・ 保湿用ローション
・ 体温計 (耳で測るやつ)
・ ベビーオイル (あたしが使ってるのと一緒…)
・ 海綿
・ 鼻吸い器 (口で吸うやつ)
悩んでいるのはベビーバスで、そもそもレンタルにするのかどうか。
でっかいのは邪魔になりそうだし、ビニール製のふくらますやつでも良いし。
ちなみにベッドはレンタルの予定です。
でもフトン一式は買わないとなぁ。さすがに。
ベビーカーは様子見、チャイルドシートは必須ですがこれは目星をつけてあるので、そのうち購入予定。
新生児~4歳くらいまでいけるやつをとりあえず買おうと思ってます。
あと問題なのは衣類ですねぇ。なんかそれこそ値段がピンキリだし。
新生児のはホントにちょっとの間しか使わないみたいだから、そんなに高いのもなぁ。
かといって中国製はなんか怖いし。(最近特に。)
自分の使うモノならサクッと決められるのに、悩ましいですなぁ。
当初の予定では、何より先にダスキンへ行ってレンタルできるものを決めてしまおう、となっていたんですが…。
到着してみたら、なんと火曜定休。やってない!!
なんという下調べの甘さ。大失敗ですよ。
仕方がないので、トイザらスへゴー。
(ウチの県にはベビザはないのですよ…。)
そこでとりあえず買っても問題なく使用されそうな小物たちを購入してきました。
・ 湯温計 (子どもにコビたアザラシ型)
・ ベビーシャンプー (全身いけるやつ)
・ 新生児用爪切りはさみ
・ ベビー綿棒
・ 保湿用ローション
・ 体温計 (耳で測るやつ)
・ ベビーオイル (あたしが使ってるのと一緒…)
・ 海綿
・ 鼻吸い器 (口で吸うやつ)
悩んでいるのはベビーバスで、そもそもレンタルにするのかどうか。
でっかいのは邪魔になりそうだし、ビニール製のふくらますやつでも良いし。
ちなみにベッドはレンタルの予定です。
でもフトン一式は買わないとなぁ。さすがに。
ベビーカーは様子見、チャイルドシートは必須ですがこれは目星をつけてあるので、そのうち購入予定。
新生児~4歳くらいまでいけるやつをとりあえず買おうと思ってます。
あと問題なのは衣類ですねぇ。なんかそれこそ値段がピンキリだし。
新生児のはホントにちょっとの間しか使わないみたいだから、そんなに高いのもなぁ。
かといって中国製はなんか怖いし。(最近特に。)
自分の使うモノならサクッと決められるのに、悩ましいですなぁ。
一気。
前回の検診からなんとなーく過ごしていても、増えてなかったので油断してしまった。
・ オーガニック(野菜中心)とはいえ、バイキング形式のランチ
・ つきたて餅(大根おろし)
・ ケーキ
・ 焼肉(結構しっかり満腹まで)
・ ケーキ1/4、苺大福
…これは食べすぎた。ちょっと調子に乗りすぎた。
夜、お風呂上りに体重計に乗ったらまんまと+1kg。
一応ここまで妊娠前体重(62kg)を維持だったのに、増えちゃったー!
そもそもが重いから66kgまでしか増やしちゃダメって言われてるのに…。
後3kg… 後3ヶ月…
・ オーガニック(野菜中心)とはいえ、バイキング形式のランチ
・ つきたて餅(大根おろし)
・ ケーキ
・ 焼肉(結構しっかり満腹まで)
・ ケーキ1/4、苺大福
…これは食べすぎた。ちょっと調子に乗りすぎた。
夜、お風呂上りに体重計に乗ったらまんまと+1kg。
一応ここまで妊娠前体重(62kg)を維持だったのに、増えちゃったー!
そもそもが重いから66kgまでしか増やしちゃダメって言われてるのに…。
後3kg… 後3ヶ月…
悪化…。
便秘はかなり改善されたものの… お尻のほうは…。
前回の検診のときも、お薬をいただいた薬剤師さん(♂)に
「ゆっくり治すしかないですからね~」
と言われたものの。ちっとも良くなるどころか、悪化してるように思うんですが…。
(どう見ても3個がでっかく育ってる!)
「後3ヶ月ですね~、もうちょっとの辛抱ですよ!」
…出産終わったら、肛門科行こう…。このままじゃツラすぎる。
っていうか、本当は今すぐどうにかして欲しいよ! 次回検診で相談しようかなぁ;
トイレに行くのが怖いッス。
余禄:ネットでお豆のことを「薔薇の蕾」と表現している人を発見。詩的だ。
前回の検診のときも、お薬をいただいた薬剤師さん(♂)に
「ゆっくり治すしかないですからね~」
と言われたものの。ちっとも良くなるどころか、悪化してるように思うんですが…。
(どう見ても3個がでっかく育ってる!)
「後3ヶ月ですね~、もうちょっとの辛抱ですよ!」
…出産終わったら、肛門科行こう…。このままじゃツラすぎる。
っていうか、本当は今すぐどうにかして欲しいよ! 次回検診で相談しようかなぁ;
トイレに行くのが怖いッス。
余禄:ネットでお豆のことを「薔薇の蕾」と表現している人を発見。詩的だ。
尿意。
なんか、中の人エリアが絶賛拡大されている気がします…。
わき腹も痛くて困るんだけど、こんなとこまで行けるのかとかなりビックリ。
そして最近はみぞおち近くまで遠征してくる。コレ、そのうちきっともっとずっと痛くなる。
でも一番困るのは、膀胱付近でボコボコされること。
トイレ行ったばっかりでも、うにうに中から刺激されてるとムズムズしちゃうよ!
なんか常に尿意と戦ってるみたいでイヤーン。
ただでさえここんとこめっきりトイレが近いっていうのに。
ヨガに参加したときに他の妊婦さん(あたしよりひと月くらい先をいってた)が「胎動が痛くて泣いちゃうんですよ~」って言ってたの、嘘だろうと思ってたんだけど。
この調子だと、そんなこともあるかもしれん。
わき腹も痛くて困るんだけど、こんなとこまで行けるのかとかなりビックリ。
そして最近はみぞおち近くまで遠征してくる。コレ、そのうちきっともっとずっと痛くなる。
でも一番困るのは、膀胱付近でボコボコされること。
トイレ行ったばっかりでも、うにうに中から刺激されてるとムズムズしちゃうよ!
なんか常に尿意と戦ってるみたいでイヤーン。
ただでさえここんとこめっきりトイレが近いっていうのに。
ヨガに参加したときに他の妊婦さん(あたしよりひと月くらい先をいってた)が「胎動が痛くて泣いちゃうんですよ~」って言ってたの、嘘だろうと思ってたんだけど。
この調子だと、そんなこともあるかもしれん。