オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
失念。
ママ友サークルのお手伝いがあって、育児支援センタへおでかけ。
打ち合わせはサクサクッと終わり、主催の方が持ってきてくれたメロンパンをみんなでいただくことに。ごちそうさまです!
そのとき、お子さんが一緒にパン(メロンパンではなく、お子様向けのもの)を食べてまして。
手持ち無沙汰にしていた娘にもわけてくれました。
これまでパン粥は(一度だけ)食べさせたことがありますが、パンそのままは初めて。
食べられるのかな? と思いつつ、小さくちぎったものをクチに入れてみると… 食べた!!
しかも、美味しかったのかかなり嬉しそうな顔をしてこっちを見ます。好評だ!
いただいたパンの半分ほどをその場で食べた娘、ゴキゲンです。
それに気をよくしたあたしは、帰りがけに同じものを買って帰りました。
しかし。
帰宅してから何気なくパッケージを見ていて気がついたのですが…。
このパン、「たまご」が入ってるーぅ!!
食パンには存在していなかったので、すっかり失念しておりました。
まだ黄身も与えたことがないので、ちょっと焦りました。
とはいえ、娘は超元気。相変わらず座ったり立ったりしながら遊んでおります。
熱もなければ蕁麻疹が出るでもない。
…たまご、オッケー☆
ということで、気にせず買ったパンも与えていく方向で。いきます。
(でも今度ちゃんと固ゆで黄身は試さないとなぁ。)
うっかりカーチャンでごめんよ、娘。
打ち合わせはサクサクッと終わり、主催の方が持ってきてくれたメロンパンをみんなでいただくことに。ごちそうさまです!
そのとき、お子さんが一緒にパン(メロンパンではなく、お子様向けのもの)を食べてまして。
手持ち無沙汰にしていた娘にもわけてくれました。
これまでパン粥は(一度だけ)食べさせたことがありますが、パンそのままは初めて。
食べられるのかな? と思いつつ、小さくちぎったものをクチに入れてみると… 食べた!!
しかも、美味しかったのかかなり嬉しそうな顔をしてこっちを見ます。好評だ!
いただいたパンの半分ほどをその場で食べた娘、ゴキゲンです。
それに気をよくしたあたしは、帰りがけに同じものを買って帰りました。
しかし。
帰宅してから何気なくパッケージを見ていて気がついたのですが…。
このパン、「たまご」が入ってるーぅ!!
食パンには存在していなかったので、すっかり失念しておりました。
まだ黄身も与えたことがないので、ちょっと焦りました。
とはいえ、娘は超元気。相変わらず座ったり立ったりしながら遊んでおります。
熱もなければ蕁麻疹が出るでもない。
…たまご、オッケー☆
ということで、気にせず買ったパンも与えていく方向で。いきます。
(でも今度ちゃんと固ゆで黄身は試さないとなぁ。)
うっかりカーチャンでごめんよ、娘。
PR
無垢。
娘が迫ってくるようになりました。
我が家のベビーサークルは、リビングのど真ん中に設置されています。
そしてその一辺は、PCコーナに隣接。
娘がひとりゴキゲンよく遊んでいるときは、たいていそこに座ってネットしちゃってるんですが…。
最近、ふと気づくと背後からパーカーを引っ張られたり、「キャッキャ」と声がしたり。
くるりと振り向くと、そりゃあもう純真無垢な瞳をキラキラと輝かせた娘がこれまた「にぱー☆」と天使の笑み。
椅子から立ち上がって、サークルの反対側に向かうと娘も振り返って確認。
ぺたんゴロンと着地すると、「きゃー」と喜びの声をあげながらこちらにハイハイで向かってきます。
…これはなんという可愛さ。
それ以外のときも、あたしが何をするでもなくてもサークルの中に居るとゴキゲンでいてくれたり、まだ「後追い」というほど激しいものではありませんが、毎回こんなです。
逆に言うと、ちょっと離れると機嫌が悪くなったり、サークルにつかまり立ちして泣いたりするので大変でもあるんですけどね…。
今のところまだ、可愛さのほうが断然勝っております♪
我が家のベビーサークルは、リビングのど真ん中に設置されています。
そしてその一辺は、PCコーナに隣接。
娘がひとりゴキゲンよく遊んでいるときは、たいていそこに座ってネットしちゃってるんですが…。
最近、ふと気づくと背後からパーカーを引っ張られたり、「キャッキャ」と声がしたり。
くるりと振り向くと、そりゃあもう純真無垢な瞳をキラキラと輝かせた娘がこれまた「にぱー☆」と天使の笑み。
椅子から立ち上がって、サークルの反対側に向かうと娘も振り返って確認。
ぺたんゴロンと着地すると、「きゃー」と喜びの声をあげながらこちらにハイハイで向かってきます。
…これはなんという可愛さ。
それ以外のときも、あたしが何をするでもなくてもサークルの中に居るとゴキゲンでいてくれたり、まだ「後追い」というほど激しいものではありませんが、毎回こんなです。
逆に言うと、ちょっと離れると機嫌が悪くなったり、サークルにつかまり立ちして泣いたりするので大変でもあるんですけどね…。
今のところまだ、可愛さのほうが断然勝っております♪
8ヶ月。
外面良くって内弁慶の娘。
最近はちょーーーっぴりだけ、人見知りっぽいこともあるみたいですが、基本皆に良いお顔。
スーパーのレジでもニコニコしているので、必ず褒められます。
とにかく笑顔が良くみられるようになった、8ヶ月さんです。
この1ヶ月の娘の成長っぷりには目を見張るものがあります。
ひとつき前にはやっとお尻を持ち上げていただけで、まだまだカエルさんでした。
(ちなみに、新生児の頃はミノ虫さんで、その後イモ虫さん→カエルさん、と進化しました。)
それがこの1ヶ月間で、あっという間につかまり立ちが普通のことに!
カエルさんを卒業して、一気にネコさんになっちゃいました。
何故ここでネコかというと…。
最初は低い位置から始まったつかまり立ちなんですが、このところすっかり余裕ができまして。
クーラーボックスだけでなく、設置してあるベビーサークルにもつかまって立つようになりました。
でも、そこだと手を伸ばしていっぱいいっぱいの高さなんですよね。
そして、その高さから手を離すのがどうしても怖いみたいで、一度立ってしまうと自分でどうにもならなくなってしまうのです(笑)。
まさしく高い木に登ったのは良いけれど、自分で降りられなくなったネコのようで。
さて、最初のうちはつかまり立ちの後は後頭部から転倒するしかできなかった娘。
ゴツンゴツンとぶつけてはギャン泣きして大変でしたが、それも徐々に上手になってきました。
そしてふと気づけば、しっかりおすわりができるようになっているじゃあありませんか!
これには母は感動を覚えずにいられませんでしたよ。すごいなぁ、子ども。
何より、おすわりして遊んでいる赤子の後ろ姿って、超可愛い!! もう胸キュンです。
離乳食は未だ「ゴックン」でやっております。
が、すっかり量も食べるし、あんまり拒否されることもなくいろいろ食べてくれるので、来週から「モグモグ」にしようと思います。
食材も増えるし、調理に一段と手間がかかる(これまではフープロで潰していれば良かったのに)のですが、ここは可愛い娘のため、仕方がないのでがんばろうと思います。
今日は初めて「赤ちゃん本舗」に行って来ました。
いろいろ見ていたら、なんでもかんでも欲しくなってしまって危険ですね。
ダーリンから娘へのお誕生日プレゼント(?)は、テーブルにくっつける椅子ということで。
本当はバギーが欲しいんだけどなぁ。高いから悩みます。
最近はちょーーーっぴりだけ、人見知りっぽいこともあるみたいですが、基本皆に良いお顔。
スーパーのレジでもニコニコしているので、必ず褒められます。
とにかく笑顔が良くみられるようになった、8ヶ月さんです。
この1ヶ月の娘の成長っぷりには目を見張るものがあります。
ひとつき前にはやっとお尻を持ち上げていただけで、まだまだカエルさんでした。
(ちなみに、新生児の頃はミノ虫さんで、その後イモ虫さん→カエルさん、と進化しました。)
それがこの1ヶ月間で、あっという間につかまり立ちが普通のことに!
カエルさんを卒業して、一気にネコさんになっちゃいました。
何故ここでネコかというと…。
最初は低い位置から始まったつかまり立ちなんですが、このところすっかり余裕ができまして。
クーラーボックスだけでなく、設置してあるベビーサークルにもつかまって立つようになりました。
でも、そこだと手を伸ばしていっぱいいっぱいの高さなんですよね。
そして、その高さから手を離すのがどうしても怖いみたいで、一度立ってしまうと自分でどうにもならなくなってしまうのです(笑)。
まさしく高い木に登ったのは良いけれど、自分で降りられなくなったネコのようで。
さて、最初のうちはつかまり立ちの後は後頭部から転倒するしかできなかった娘。
ゴツンゴツンとぶつけてはギャン泣きして大変でしたが、それも徐々に上手になってきました。
そしてふと気づけば、しっかりおすわりができるようになっているじゃあありませんか!
これには母は感動を覚えずにいられませんでしたよ。すごいなぁ、子ども。
何より、おすわりして遊んでいる赤子の後ろ姿って、超可愛い!! もう胸キュンです。
離乳食は未だ「ゴックン」でやっております。
が、すっかり量も食べるし、あんまり拒否されることもなくいろいろ食べてくれるので、来週から「モグモグ」にしようと思います。
食材も増えるし、調理に一段と手間がかかる(これまではフープロで潰していれば良かったのに)のですが、ここは可愛い娘のため、
今日は初めて「赤ちゃん本舗」に行って来ました。
いろいろ見ていたら、なんでもかんでも欲しくなってしまって危険ですね。
ダーリンから娘へのお誕生日プレゼント(?)は、テーブルにくっつける椅子ということで。
本当はバギーが欲しいんだけどなぁ。高いから悩みます。
着席。
ついに! 娘が自力で自立お座りができるようになりましたー!
全然してくれなかったので、すっごく嬉しいです!
そういえばつかまり立ちの後、だんだん転ばなくなっていて。
気がつくと他の場所で遊んでいたりするので、上手に着地できるようになったんだな~、なんて思っていたのですが。
静かに遊んでいる様子をふと見ると、お座り姿勢で両手でオモチャを持って遊んでいるではないですか!
すごくビックリしました。だって突然なんだもん。
なんで子どもってあっという間に、一瞬で何かを習得しちゃうんでしょう。
まるで「え? こんなのずっと前からできますよ? やってましたよ?」みたいな自然さ。
すごいなー。すごいなー。
全然してくれなかったので、すっごく嬉しいです!
そういえばつかまり立ちの後、だんだん転ばなくなっていて。
気がつくと他の場所で遊んでいたりするので、上手に着地できるようになったんだな~、なんて思っていたのですが。
静かに遊んでいる様子をふと見ると、お座り姿勢で両手でオモチャを持って遊んでいるではないですか!
すごくビックリしました。だって突然なんだもん。
なんで子どもってあっという間に、一瞬で何かを習得しちゃうんでしょう。
まるで「え? こんなのずっと前からできますよ? やってましたよ?」みたいな自然さ。
すごいなー。すごいなー。
気配。
娘は毎日、
19:00 入浴
19:30 授乳
20:00 就寝
というスケジュールでほぼしっかり動いています。
そして大人たちは、娘が寝付いた後に食事・入浴・団欒、ということになっております。
仕事の都合で就寝・起床時間がまちまちなダーリンは現在別室。
あたしは娘のベビーベッドの設置された寝室で眠っているのです、が。
あたしが寝る体勢に入るのがだいたい23時前後。
たまに家事や何かをしていて、日付の変わってしまうこともあります。
遅くなった夜ほど早く寝たいところなのですが…
何故か毎晩、必ずと言って良いほど、あたしがベッドに潜り込んで30分以内には娘が起きて泣き出します。
以前はこんなこと全然なくて、多少バタバタしていても目を覚ますことはなかったのですが。
眠りが浅いのでしょうか? どんなに静かに気をつけていても、絶対起きちゃいます。
うまくすれば抱っこでユラユラ戦法で寝なおしてくれるのですが、失敗すると最終兵器・乳です。
あたしの部屋に行く時間が毎日違うので、授乳時間が毎晩変わってしまう…。
そしてこっちも眠いのに、また30分弱おつきあいしないといけないのがキツイ…。
なんでこんなに繊細になっちゃったんでしょう?
もっとしっかり眠ってもらうには、どうしたら良いのかなぁ。
19:00 入浴
19:30 授乳
20:00 就寝
というスケジュールでほぼしっかり動いています。
そして大人たちは、娘が寝付いた後に食事・入浴・団欒、ということになっております。
仕事の都合で就寝・起床時間がまちまちなダーリンは現在別室。
あたしは娘のベビーベッドの設置された寝室で眠っているのです、が。
あたしが寝る体勢に入るのがだいたい23時前後。
たまに家事や何かをしていて、日付の変わってしまうこともあります。
遅くなった夜ほど早く寝たいところなのですが…
何故か毎晩、必ずと言って良いほど、あたしがベッドに潜り込んで30分以内には娘が起きて泣き出します。
以前はこんなこと全然なくて、多少バタバタしていても目を覚ますことはなかったのですが。
眠りが浅いのでしょうか? どんなに静かに気をつけていても、絶対起きちゃいます。
うまくすれば抱っこでユラユラ戦法で寝なおしてくれるのですが、失敗すると最終兵器・乳です。
あたしの部屋に行く時間が毎日違うので、授乳時間が毎晩変わってしまう…。
そしてこっちも眠いのに、また30分弱おつきあいしないといけないのがキツイ…。
なんでこんなに繊細になっちゃったんでしょう?
もっとしっかり眠ってもらうには、どうしたら良いのかなぁ。
移動。
娘が何気に伝い歩きをマスターしてました。
最初はソファの背もたれにつかまり立ちをしていた時。
ダーリンの腕を踏んづけて立ってたんですが、その腕の上を反対側に座っていたあたしの方へ、てちてちっと移動しました。
このときはまぁ、偶然?くらいにしか思っていなかったのですが…。
クーラーボックス(娘のつかまり立ち用マストアイテム)で立っていたとき、あたしが手を伸ばしてあげると、その手首につかまり直し。
そして両手を二の腕方向に移動させながら、あんよも一緒についてきました。
娘、まんまとあたしの胸元まで移動成功です。
一度立ったら座ることができずに立ったまま泣き出すか、転倒して後頭部をぶつけるかしかできなかったのが、これまたいつのまにか上手にオシリから着地することもたまにですが成功するようになってるし。
日々、成長してるんですねぇ…。
最初はソファの背もたれにつかまり立ちをしていた時。
ダーリンの腕を踏んづけて立ってたんですが、その腕の上を反対側に座っていたあたしの方へ、てちてちっと移動しました。
このときはまぁ、偶然?くらいにしか思っていなかったのですが…。
クーラーボックス(娘のつかまり立ち用マストアイテム)で立っていたとき、あたしが手を伸ばしてあげると、その手首につかまり直し。
そして両手を二の腕方向に移動させながら、あんよも一緒についてきました。
娘、まんまとあたしの胸元まで移動成功です。
一度立ったら座ることができずに立ったまま泣き出すか、転倒して後頭部をぶつけるかしかできなかったのが、これまたいつのまにか上手にオシリから着地することもたまにですが成功するようになってるし。
日々、成長してるんですねぇ…。
疲労?
最近ちょっと疲れがたまってきているようです…。
娘は目は離せなくなりましたが、手はかからなくなってるハズなんですが。
ここまでの8か月分の疲労が蓄積しているんでしょうか。
一番酷いのは肩こり。
肩というか、首から肩甲骨の下まで、上半身ほぼ全部が痛みます。
意識してストレッチなんかもしてはいるんですが… 痛くてあんまり動かせなかったり。
今日に至っては、首がほとんど傾けられませんでした。
頭痛の酷い日もよくあるんですが、たぶん元は肩こりなんだと思います。
そして、なんだかぼんやりしているというか間抜けなミスが連発です。
昨日は離乳食用のお粥をまとめて作ったんですが、ちょっと楽しようと思ってこれまでの倍の量を一度に作りました。
お粥はいつも炊飯器で炊いてからフードプロセッサで潰してから製氷皿で冷凍しています。
が、今回量が多いのに何を考えていたのか(何も考えていなかったんですが)、そのまま全部フープロに流し込んでしまいました。
…溢れました。下から。
飯部分は沈殿するので無事なんですが、上澄みの水分(重湯?)が全部中央の軸部分から漏れ出てしまい、キッチンに溢れてエライことになってしまいました。
おかげでお粥は水分比率がおかしくなって異様にべったりと美味しくなさそうになってしまうし、重湯を片付けるのに手間取って、楽をしようとしたのにかえって倍以上の時間がとられてしまいました…。
そして今日は、いつか一度はやるんじゃないかとは思っていましたが、とうとうやっちゃいました。
洗濯機で紙おむつも一緒にぐるんぐるん。
フタをあけたらポリマーがべったり。キラキラ輝いておりました。
プールで使ったタオルと一緒に、どうやら予備に持って行った新品を放り込んでしまったようです。
いやあ、ショック大きいですね。
処理方法を以前調べていたのですぐに対応しましたが。これまた寝る時間が削られることになっちゃいました。
っていうか、ただ今進行形なんですけどね…。
早く寝たかっただけに、ダメージ大きいです。なんでもっとちゃんと確認しなかったんだろう…。
嗚呼、もっとしっかりせねば。
娘は目は離せなくなりましたが、手はかからなくなってるハズなんですが。
ここまでの8か月分の疲労が蓄積しているんでしょうか。
一番酷いのは肩こり。
肩というか、首から肩甲骨の下まで、上半身ほぼ全部が痛みます。
意識してストレッチなんかもしてはいるんですが… 痛くてあんまり動かせなかったり。
今日に至っては、首がほとんど傾けられませんでした。
頭痛の酷い日もよくあるんですが、たぶん元は肩こりなんだと思います。
そして、なんだかぼんやりしているというか間抜けなミスが連発です。
昨日は離乳食用のお粥をまとめて作ったんですが、ちょっと楽しようと思ってこれまでの倍の量を一度に作りました。
お粥はいつも炊飯器で炊いてからフードプロセッサで潰してから製氷皿で冷凍しています。
が、今回量が多いのに何を考えていたのか(何も考えていなかったんですが)、そのまま全部フープロに流し込んでしまいました。
…溢れました。下から。
飯部分は沈殿するので無事なんですが、上澄みの水分(重湯?)が全部中央の軸部分から漏れ出てしまい、キッチンに溢れてエライことになってしまいました。
おかげでお粥は水分比率がおかしくなって異様にべったりと美味しくなさそうになってしまうし、重湯を片付けるのに手間取って、楽をしようとしたのにかえって倍以上の時間がとられてしまいました…。
そして今日は、いつか一度はやるんじゃないかとは思っていましたが、とうとうやっちゃいました。
洗濯機で紙おむつも一緒にぐるんぐるん。
フタをあけたらポリマーがべったり。キラキラ輝いておりました。
プールで使ったタオルと一緒に、どうやら予備に持って行った新品を放り込んでしまったようです。
いやあ、ショック大きいですね。
処理方法を以前調べていたのですぐに対応しましたが。これまた寝る時間が削られることになっちゃいました。
っていうか、ただ今進行形なんですけどね…。
早く寝たかっただけに、ダメージ大きいです。なんでもっとちゃんと確認しなかったんだろう…。
嗚呼、もっとしっかりせねば。