オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
気配。
娘は毎日、
19:00 入浴
19:30 授乳
20:00 就寝
というスケジュールでほぼしっかり動いています。
そして大人たちは、娘が寝付いた後に食事・入浴・団欒、ということになっております。
仕事の都合で就寝・起床時間がまちまちなダーリンは現在別室。
あたしは娘のベビーベッドの設置された寝室で眠っているのです、が。
あたしが寝る体勢に入るのがだいたい23時前後。
たまに家事や何かをしていて、日付の変わってしまうこともあります。
遅くなった夜ほど早く寝たいところなのですが…
何故か毎晩、必ずと言って良いほど、あたしがベッドに潜り込んで30分以内には娘が起きて泣き出します。
以前はこんなこと全然なくて、多少バタバタしていても目を覚ますことはなかったのですが。
眠りが浅いのでしょうか? どんなに静かに気をつけていても、絶対起きちゃいます。
うまくすれば抱っこでユラユラ戦法で寝なおしてくれるのですが、失敗すると最終兵器・乳です。
あたしの部屋に行く時間が毎日違うので、授乳時間が毎晩変わってしまう…。
そしてこっちも眠いのに、また30分弱おつきあいしないといけないのがキツイ…。
なんでこんなに繊細になっちゃったんでしょう?
もっとしっかり眠ってもらうには、どうしたら良いのかなぁ。
19:00 入浴
19:30 授乳
20:00 就寝
というスケジュールでほぼしっかり動いています。
そして大人たちは、娘が寝付いた後に食事・入浴・団欒、ということになっております。
仕事の都合で就寝・起床時間がまちまちなダーリンは現在別室。
あたしは娘のベビーベッドの設置された寝室で眠っているのです、が。
あたしが寝る体勢に入るのがだいたい23時前後。
たまに家事や何かをしていて、日付の変わってしまうこともあります。
遅くなった夜ほど早く寝たいところなのですが…
何故か毎晩、必ずと言って良いほど、あたしがベッドに潜り込んで30分以内には娘が起きて泣き出します。
以前はこんなこと全然なくて、多少バタバタしていても目を覚ますことはなかったのですが。
眠りが浅いのでしょうか? どんなに静かに気をつけていても、絶対起きちゃいます。
うまくすれば抱っこでユラユラ戦法で寝なおしてくれるのですが、失敗すると最終兵器・乳です。
あたしの部屋に行く時間が毎日違うので、授乳時間が毎晩変わってしまう…。
そしてこっちも眠いのに、また30分弱おつきあいしないといけないのがキツイ…。
なんでこんなに繊細になっちゃったんでしょう?
もっとしっかり眠ってもらうには、どうしたら良いのかなぁ。
PR