忍者ブログ

オナカのナカミ。

出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

血液型。 

先日受けてきた血液型検査の結果が出来てきました~。

血液型占いとかはまったく信じてないんですが、話のタネには使います。
そういうデタラメな分析も含めて、結果が出るまでは予想が楽しかったです。

あたしは娘はダーリンにそっくりだと思っているので、ダーリンと同じB型なんじゃなかろうか、と思っていましたが、ダーリンは違う意見。
なんとなくだけど、A型なんじゃない? だそうで…。
確かに全てのパターンが考えられるとはいえ、日本人に一番多いのはA型ですもんね。

そして本日発表された結果は…

A型 でした!

うーん、どうせなら家族全員違う血液型、とかっていうのも面白かったんですが。
でもこれなら娘になにかあっても、あたしが輸血してあげられますね~♪
PR

滑降。 

ソファや階段に続いて、脚立にまで登り始めた娘。
(脚立はあまりにも危険なので、すぐさま撤去されました。)
こりゃあ何かカラダを使う系のアイテムが必要だなぁ…と思っていまして。
保育園やなにかに遊びに行くと飛びついている、すべり台がいいな、と。

でもせっかく買うならすべり台だけじゃおもしろくないので、いっそジャングルジムを!となりました。
いろいろ調べた結果、今回購入に踏み切ったのはピープルの「白いわんぱくジャングルジム」。

jim.jpg







これにしたポイントは「4段になる」こと。
あちこちのクチコミを見ていると、3段だとあんまり長く遊んでくれないらしいので。
大物買うんだから、できるだけ使って欲しいじゃないですか~。

ちなみに、4タイプに組み替えができるので現在は「ジャングルジム入門編(1歳半から)」になってます。
でもこれ、夜のうちにダーリンと二人で組み立てたんですが… 結構大変(笑)。
この先後2回は組み替えて、最終的には片付けるときにも分解して… って、しんどそう~。

組みあがってみると想像していたよりは大きくなかったので、そんなに場所もとらず。
そして30kgまで対応というだけあって、思っていたよりもしっかりしていました。

肝心の娘の反応は…

朝起きて、いつもリビングに下りてからお着替えなのですが、ジムを目にした途端猛ダッシュ。
すべり台部分にしがみついてよじのぼってすべり下りて、をエンドレス繰り返して、なかなか着替えさせてくれませんでした。
その後もジムの部分をくぐったりまたいだり、なかなか楽しそうにしてくれています。

さあ、これで雨の日の体力削りもバッチリだ!

耳鼻科。 

連休があけても娘の鼻水が良くならなかったので、耳鼻科へ行って来ました。
朝から電話予約したけど、木曜は午前しか診療がないし休み明けだしですごい混雑。
予約がとれたのは39番目。時間にして11時でした。

おかげで娘の午前中はさんざん。
一番眠くなってきた頃にお出かけ、しかも行き先は病院。
(まだ「病院=怖いトコ」にはなってないようなのが救い。)

案の定、耳を診てる段階から泣き始め… 鼻を吸ってもらうときには大絶叫。
手足を押さえ込まれているだけでもう嫌で仕方ないんですよね;

その後鼻と口の吸入をしているあいだも大暴れ。
涙を流して本気で嫌がってるのをあたし一人で押さえつけるのは大変でした。
かわいそうだけど、こうしてあげた方が楽になるんだし、と心を鬼にしました。
ああ、でもホントツライ…。

しかし、その後は鼻がスッキリしたせいかゴキゲン回復!
会計を待ってる間にもニコニコになってドアの鍵で遊んでました。

今回は鼻水に色がついてることもあって、抗生剤を出してもらいました。
他にも咳止めのシールなんてものも初処方。
他のお薬も飲ませ方がちょっとややこしかったりもするのですが…。

これで良くなってくれると良いなぁ。

一進一退。 

娘は日中熱が下がっても夕方になるとまたちょっと上がる、という状態です。
せっかくのお天気の良い連休だというのに、基本引きこもり…。

でも何より鼻が辛そうで、口呼吸のせいで咳が出ているんですよね。
おかげで今日はすっかり喉が枯れてしまっていました。
いつもの愛らしい声じゃなくなってて、ホントにかわいそう。

お仕事している皆さんには本当に申し訳ないのだけど… 早く連休終わって欲しい!
そして耳鼻科に連れて行ってあげたいよ~!

平熱。 

夜中に何度か咳き込んで小さく泣いたりもしましたが、概ね朝まで寝てくれました。
すごく心配だったので、高熱にならなくてほっとしました。

翌日には平熱まで下がったので、現状は普段と同じ鼻風邪って感じです。

しかしどうして子どもって、あんなに鼻水拭き取るのを嫌がるんでしょうね~;
ティッシュを見ただけで逃げ出したり、拭こうとすると顔を背けたり。
ちゃんとこまめに拭かないと鼻の下荒れちゃうし、あちこちこすりつけられても嫌なんですが。

ちょっと気になっているのは、鼻水がやや黄ばんでいること。
昨日までは透明だったのに…。

連休の間に小児科でもらったお薬飲んで、よくならないようだったら休み明けに耳鼻科へ行こうと思います。

発熱。 

予防接種を受けたときに気になっていた鼻水が、だんだん悪化しちゃいました。
いくらふき取ってもタラタラ垂れ、口呼吸になってしまってヨダレもダラダラ。
普段だったら迷いつつも様子をみるところですが、今は連休前。
今日を逃すと休みの間中心配しながら過ごさないといけなくなってしまいます。

なので、とりあえず耳鼻科の午後の診察を予約したのですが… なんと既に50人待ち。
順調に進むと仮定しても、娘の番が回ってくるのは夕方17時半あたりです。
あ~、やっぱりこんな日は混んでるよねぇ。そうだよねぇ。

仕方ないか、と思いつつランチを済ませ早めに午後のお昼寝へ。
朝からいっぱい泣いたし、疲れていたせいかすんなり就寝。
…と思いきや、たった30分寝ただけで「うわぁあああん」と泣いて起きてしまいました。
様子をみると鼻だけでなく、ほんの少しですが咳のようなものもしています。
どうやら自分の咳で目覚めてしまったようです。

時計を見ると、小児科の午後の受付開始に間に合いそうなタイミング。
速攻身支度整えて、大急ぎで再び小児科へ。
頑張ったおかげで受付番号2番をゲット、順調に診てもらうことができました。
診察開始を待つ間に測った熱は37.7度。あ、上がってるー;

先生が言うには朝から比べても急に悪化したとかはないので、風邪のひき始めかな、と。
連休に入ってしまうのでお薬を多めに出してもらい、診療終了。
もしものときの解熱剤もいただいてきました。
あー、これで一応安心かな。悪化しないと良いのだけど。

帰宅してもう一度寝かせようと思いましたが、やっぱり眠らず。
風邪には急速が一番効果的なのに~、と思っても、大人と違って横になってることなんてできませんもんね;
そして風邪のせいなのか寝てないせいなのか、とにかくキゲンが悪い。
ちょっとのことでグズるので、ほとんどぺったり張り付いて過ごしました。

それでも水分も摂れるし、食欲もしっかりあるのでここは安心。
初めてベビー用のポカリなんて飲ませてしまいました。
ただ、熱が上がって38.1度になってしまったのでおフロはパス。
(娘がこんな熱を出すのは初めてなのでちょっと緊張。)
タオルでカラダを拭いてオシマイ、そのままネンネとなりました。

いつもよりちょっとグズグズしつつもなんとか寝た… と思ったら、1時間もしないうちに泣き声が。
やっぱり咳こんで起きてしまったようで、ゲホゲホとっても苦しそう。
抱っこしてなだめて、子守唄を歌って。
なんだかちょっと、赤ちゃん赤ちゃんしていた頃を思い出しました。
毎晩こんな風にして寝かしつけしてたっけ…。

やっとのことで落ち着いて寝なおしてくれましたが、今晩は朝まで油断できません。
できれば坐薬なんて入れないですみますように。

水疱瘡。 

任意摂取シリーズで、水疱瘡を受けてきました。
例によって朝から出動しないといけないので、母子ともども朝食は車内で。
おかげで1番をゲットできました♪ 久しぶりの快挙。
なにしろ連休直前なので、大混雑が予想されたもんですから、気合入れました。
受付開始45分前に到着で1番。2番の人はその3分後に来たので、相当です。

朝起こしたらちょっと鼻水だったので心配したのですが、これくらいなら問題ないとのこと。
いつもどおり注射の前のモシモシで泣き始めた娘。押さえ込んでの接種となりました。
あー、良かった。ここでダメとなると、この先の予定が全部崩れてしまうので;

そして今回はついでに(?)、血液型の検査もしてもらうことにしました。
健康なのにわざわざ採血するのは悩んだのですが、突然の事故や大怪我のときにわかっている方が良いかな、と夫婦で話し合って決めました。

あたしの血液型がAO、ダーリンがBOということで、娘はA,B,O,AB、どれもあり得ます。
血液型占いは信じていませんが、冗談ではダーリンそっくりなのでBだろう、と言っているのですが。
連休が入るので結果が出るのはちょっと遅くて10日以降。
果たして何型なのでしょーか。 ちょっとだけ楽しみです。

本日のお支払い:水疱瘡予防接種 8,000円 + 血液型検査 3,000円 計11,000円

プロフィール

HN:
浅海
性別:
女性
自己紹介:
35歳で妊娠、帝王切開で娘を出産しました。
なにもかもが初体験なので、記録していきます。
皆様の参考になるようなことは書けません。

カウンタ

カレンダ

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新記事

(04/20)
(02/17)
(02/06)
(01/30)
(01/17)

最新コメント

[09/27 スミレ]
[09/06 スミレ]
[08/05 スミレ]
[07/14 スミレ]
[07/08 スミレ]

ブログ内検索

現在

成長曲線

コメントはこちらへ

Copyright © オナカのナカミ。 All Rights Reserved.
Template by katze
忍者ブログ [PR]