オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
耳鼻科。
連休があけても娘の鼻水が良くならなかったので、耳鼻科へ行って来ました。
朝から電話予約したけど、木曜は午前しか診療がないし休み明けだしですごい混雑。
予約がとれたのは39番目。時間にして11時でした。
おかげで娘の午前中はさんざん。
一番眠くなってきた頃にお出かけ、しかも行き先は病院。
(まだ「病院=怖いトコ」にはなってないようなのが救い。)
案の定、耳を診てる段階から泣き始め… 鼻を吸ってもらうときには大絶叫。
手足を押さえ込まれているだけでもう嫌で仕方ないんですよね;
その後鼻と口の吸入をしているあいだも大暴れ。
涙を流して本気で嫌がってるのをあたし一人で押さえつけるのは大変でした。
かわいそうだけど、こうしてあげた方が楽になるんだし、と心を鬼にしました。
ああ、でもホントツライ…。
しかし、その後は鼻がスッキリしたせいかゴキゲン回復!
会計を待ってる間にもニコニコになってドアの鍵で遊んでました。
今回は鼻水に色がついてることもあって、抗生剤を出してもらいました。
他にも咳止めのシールなんてものも初処方。
他のお薬も飲ませ方がちょっとややこしかったりもするのですが…。
これで良くなってくれると良いなぁ。
朝から電話予約したけど、木曜は午前しか診療がないし休み明けだしですごい混雑。
予約がとれたのは39番目。時間にして11時でした。
おかげで娘の午前中はさんざん。
一番眠くなってきた頃にお出かけ、しかも行き先は病院。
(まだ「病院=怖いトコ」にはなってないようなのが救い。)
案の定、耳を診てる段階から泣き始め… 鼻を吸ってもらうときには大絶叫。
手足を押さえ込まれているだけでもう嫌で仕方ないんですよね;
その後鼻と口の吸入をしているあいだも大暴れ。
涙を流して本気で嫌がってるのをあたし一人で押さえつけるのは大変でした。
かわいそうだけど、こうしてあげた方が楽になるんだし、と心を鬼にしました。
ああ、でもホントツライ…。
しかし、その後は鼻がスッキリしたせいかゴキゲン回復!
会計を待ってる間にもニコニコになってドアの鍵で遊んでました。
今回は鼻水に色がついてることもあって、抗生剤を出してもらいました。
他にも咳止めのシールなんてものも初処方。
他のお薬も飲ませ方がちょっとややこしかったりもするのですが…。
これで良くなってくれると良いなぁ。
PR