オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
発熱。
予防接種を受けたときに気になっていた鼻水が、だんだん悪化しちゃいました。
いくらふき取ってもタラタラ垂れ、口呼吸になってしまってヨダレもダラダラ。
普段だったら迷いつつも様子をみるところですが、今は連休前。
今日を逃すと休みの間中心配しながら過ごさないといけなくなってしまいます。
なので、とりあえず耳鼻科の午後の診察を予約したのですが… なんと既に50人待ち。
順調に進むと仮定しても、娘の番が回ってくるのは夕方17時半あたりです。
あ~、やっぱりこんな日は混んでるよねぇ。そうだよねぇ。
仕方ないか、と思いつつランチを済ませ早めに午後のお昼寝へ。
朝からいっぱい泣いたし、疲れていたせいかすんなり就寝。
…と思いきや、たった30分寝ただけで「うわぁあああん」と泣いて起きてしまいました。
様子をみると鼻だけでなく、ほんの少しですが咳のようなものもしています。
どうやら自分の咳で目覚めてしまったようです。
時計を見ると、小児科の午後の受付開始に間に合いそうなタイミング。
速攻身支度整えて、大急ぎで再び小児科へ。
頑張ったおかげで受付番号2番をゲット、順調に診てもらうことができました。
診察開始を待つ間に測った熱は37.7度。あ、上がってるー;
先生が言うには朝から比べても急に悪化したとかはないので、風邪のひき始めかな、と。
連休に入ってしまうのでお薬を多めに出してもらい、診療終了。
もしものときの解熱剤もいただいてきました。
あー、これで一応安心かな。悪化しないと良いのだけど。
帰宅してもう一度寝かせようと思いましたが、やっぱり眠らず。
風邪には急速が一番効果的なのに~、と思っても、大人と違って横になってることなんてできませんもんね;
そして風邪のせいなのか寝てないせいなのか、とにかくキゲンが悪い。
ちょっとのことでグズるので、ほとんどぺったり張り付いて過ごしました。
それでも水分も摂れるし、食欲もしっかりあるのでここは安心。
初めてベビー用のポカリなんて飲ませてしまいました。
ただ、熱が上がって38.1度になってしまったのでおフロはパス。
(娘がこんな熱を出すのは初めてなのでちょっと緊張。)
タオルでカラダを拭いてオシマイ、そのままネンネとなりました。
いつもよりちょっとグズグズしつつもなんとか寝た… と思ったら、1時間もしないうちに泣き声が。
やっぱり咳こんで起きてしまったようで、ゲホゲホとっても苦しそう。
抱っこしてなだめて、子守唄を歌って。
なんだかちょっと、赤ちゃん赤ちゃんしていた頃を思い出しました。
毎晩こんな風にして寝かしつけしてたっけ…。
やっとのことで落ち着いて寝なおしてくれましたが、今晩は朝まで油断できません。
できれば坐薬なんて入れないですみますように。
PR
いくらふき取ってもタラタラ垂れ、口呼吸になってしまってヨダレもダラダラ。
普段だったら迷いつつも様子をみるところですが、今は連休前。
今日を逃すと休みの間中心配しながら過ごさないといけなくなってしまいます。
なので、とりあえず耳鼻科の午後の診察を予約したのですが… なんと既に50人待ち。
順調に進むと仮定しても、娘の番が回ってくるのは夕方17時半あたりです。
あ~、やっぱりこんな日は混んでるよねぇ。そうだよねぇ。
仕方ないか、と思いつつランチを済ませ早めに午後のお昼寝へ。
朝からいっぱい泣いたし、疲れていたせいかすんなり就寝。
…と思いきや、たった30分寝ただけで「うわぁあああん」と泣いて起きてしまいました。
様子をみると鼻だけでなく、ほんの少しですが咳のようなものもしています。
どうやら自分の咳で目覚めてしまったようです。
時計を見ると、小児科の午後の受付開始に間に合いそうなタイミング。
速攻身支度整えて、大急ぎで再び小児科へ。
頑張ったおかげで受付番号2番をゲット、順調に診てもらうことができました。
診察開始を待つ間に測った熱は37.7度。あ、上がってるー;
先生が言うには朝から比べても急に悪化したとかはないので、風邪のひき始めかな、と。
連休に入ってしまうのでお薬を多めに出してもらい、診療終了。
もしものときの解熱剤もいただいてきました。
あー、これで一応安心かな。悪化しないと良いのだけど。
帰宅してもう一度寝かせようと思いましたが、やっぱり眠らず。
風邪には急速が一番効果的なのに~、と思っても、大人と違って横になってることなんてできませんもんね;
そして風邪のせいなのか寝てないせいなのか、とにかくキゲンが悪い。
ちょっとのことでグズるので、ほとんどぺったり張り付いて過ごしました。
それでも水分も摂れるし、食欲もしっかりあるのでここは安心。
初めてベビー用のポカリなんて飲ませてしまいました。
ただ、熱が上がって38.1度になってしまったのでおフロはパス。
(娘がこんな熱を出すのは初めてなのでちょっと緊張。)
タオルでカラダを拭いてオシマイ、そのままネンネとなりました。
いつもよりちょっとグズグズしつつもなんとか寝た… と思ったら、1時間もしないうちに泣き声が。
やっぱり咳こんで起きてしまったようで、ゲホゲホとっても苦しそう。
抱っこしてなだめて、子守唄を歌って。
なんだかちょっと、赤ちゃん赤ちゃんしていた頃を思い出しました。
毎晩こんな風にして寝かしつけしてたっけ…。
やっとのことで落ち着いて寝なおしてくれましたが、今晩は朝まで油断できません。
できれば坐薬なんて入れないですみますように。