オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
ポリオ1回目。
ポリオを受けてきました。
これは注射ではなくて、ワクチンをスポイトでぴゅっとお口の中へ入れるだけ。
上手にゴックンできたら、それで終わりです。受けるのは。
問題なのはここから~。
BCGと似てますが、ポリオのときは吐き戻しを防ぐために、おしゃぶりをさせないようにしないといけません。
ただいま「なんでもとりあえずはお口にいれてみるよキャンペーン」絶賛開催中(笑)の娘には、これはかなり厳しい制限です。
終わってからの30分間、両腕を押さえ込まれた状態でギャン泣き。
そうだよね~、おてて食べたいよね~、ゴメンね~、もうちょっとだけガマンしてね~。
と話しかけながら抱っこで揺すりながら待合室を回遊。厳しい。
今後は一ヶ月間は便にウィルスが出てくるので、オムツ替えの際は手を洗うということくらいです。
最も、普段だって洗ってるんだからいつも通りで特に問題なさそう。
(※1975年から77年生まれのお母さんお父さんの場合は、ポリオの免疫がしっかりついていないといわれているので注意が必要になるそうです。)
さて、来月はとうとう噂のHibですね。ドキドキ。
これは注射ではなくて、ワクチンをスポイトでぴゅっとお口の中へ入れるだけ。
上手にゴックンできたら、それで終わりです。受けるのは。
問題なのはここから~。
BCGと似てますが、ポリオのときは吐き戻しを防ぐために、おしゃぶりをさせないようにしないといけません。
ただいま「なんでもとりあえずはお口にいれてみるよキャンペーン」絶賛開催中(笑)の娘には、これはかなり厳しい制限です。
終わってからの30分間、両腕を押さえ込まれた状態でギャン泣き。
そうだよね~、おてて食べたいよね~、ゴメンね~、もうちょっとだけガマンしてね~。
と話しかけながら抱っこで揺すりながら待合室を回遊。厳しい。
今後は一ヶ月間は便にウィルスが出てくるので、オムツ替えの際は手を洗うということくらいです。
最も、普段だって洗ってるんだからいつも通りで特に問題なさそう。
(※1975年から77年生まれのお母さんお父さんの場合は、ポリオの免疫がしっかりついていないといわれているので注意が必要になるそうです。)
さて、来月はとうとう噂のHibですね。ドキドキ。
PR