オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
容量。
以前レスポのソフィーをマザーズバッグに購入した、と書きました。
これはこれでかなりヒットで気に入っていました。
買ってからというもの、毎日毎日、一日も欠かさず使っていました。
が。
荷物が入りきらない…。
完母にも関わらず、なんでこんなに物が多いんだろう?
その記事にも書いたけど、持ち歩いているものといえば(ビミョウに変化はしてますが)
母子手帳・おむつ(×3)・おしりふき・使用済みおむつ入れ
ティッシュ・タオル・ガーゼハンカチ(×2)・授乳ケープ
財布(×2)・携帯・小物ポーチ・ペットボトル
これに加えて、
マグマグ(麦茶入り)・バスタオル(児童館などで床に敷く)・着替え一式・レッグウォーマ
が増えたくらいなんですが。
やはりバスタオルがかさばりまくりです…。
入りきらないので、別の手提げを持つこともあったんですが、これはかなり大変。
…ということで。バッグ、買い替え 買い足しました。
またしてもレスポです。デザインよりも何よりも、軽さ重視です。ただでさえ荷物が多いので。
でもボストン系にしまして、ミディアムウィークエンダー。
最初はこれは大きくていらんだろ、と思ってたんですけどね~。
今回はアウトレットではなくネットで購入したので、柄は今年の新作になりました。
ポム(POMS)という柄なんですが、地味可愛くてかなり気に入っています♪
早速荷物を入れ替えて、毎日活躍させてます。
(上の荷物に加えて、ちょっとした娘のオモチャやエコバッグも余裕で入ります。)
難点は、インナーバッグがないと中身がゴチャゴチャになってしまって探さないといけないこと。
まぁ、これはマザーズバッグとして作られていないバッグは全部そうなんですけどね。
うーん、さすがに買い物しすぎかなぁ。
おでかけできない欲求が全部物欲になってる気がする…。危険だ。
これはこれでかなりヒットで気に入っていました。
買ってからというもの、毎日毎日、一日も欠かさず使っていました。
が。
荷物が入りきらない…。
完母にも関わらず、なんでこんなに物が多いんだろう?
その記事にも書いたけど、持ち歩いているものといえば(ビミョウに変化はしてますが)
母子手帳・おむつ(×3)・おしりふき・使用済みおむつ入れ
ティッシュ・タオル・ガーゼハンカチ(×2)・授乳ケープ
財布(×2)・携帯・小物ポーチ・ペットボトル
これに加えて、
マグマグ(麦茶入り)・バスタオル(児童館などで床に敷く)・着替え一式・レッグウォーマ
が増えたくらいなんですが。
やはりバスタオルがかさばりまくりです…。
入りきらないので、別の手提げを持つこともあったんですが、これはかなり大変。
…ということで。バッグ、
でもボストン系にしまして、ミディアムウィークエンダー。
最初はこれは大きくていらんだろ、と思ってたんですけどね~。
今回はアウトレットではなくネットで購入したので、柄は今年の新作になりました。
ポム(POMS)という柄なんですが、地味可愛くてかなり気に入っています♪
早速荷物を入れ替えて、毎日活躍させてます。
(上の荷物に加えて、ちょっとした娘のオモチャやエコバッグも余裕で入ります。)
難点は、インナーバッグがないと中身がゴチャゴチャになってしまって探さないといけないこと。
まぁ、これはマザーズバッグとして作られていないバッグは全部そうなんですけどね。
うーん、さすがに買い物しすぎかなぁ。
おでかけできない欲求が全部物欲になってる気がする…。危険だ。
PR