オナカのナカミ。
15週。
15w2d、初めての妊婦検診に行ってきました。
これまではふらっと行って待たされて診察、というカタチでしたが、今回からは予約制。
しかしシステムが理解できてない! というか、説明を聞いてから4週間経ってるから忘れてる!
今回はいちいち看護師さんに説明してもらいながらになってしまいました。
(メモをとったので、次回からは大丈夫!)
いえ、たいした手順じゃないんですけどね。
総合受付→血圧測定→産婦人科ブースで体重測定(数値を血圧の用紙の裏に記入)→検尿→産婦人科受付に必要書類(受付票・血圧結果・母子手帳など)を提出→呼ばれるまで待機。
これだけのことですが、すっかりサッパリ忘れてました。
かろうじてやることを済ませて、いざ診察。
大きな病院なので、担当の先生は3人居て、今日の先生はずーっと昔に一度診てもらったことのある人。
(定期的に行っていた子宮がん検診のほうですね。)
診察台に横になって、エコーを見ながら経過を報告。
こちらからは
・2週間くらい前からの尻の激痛について (→坐骨神経痛なら足を上げても痛いはずなので経過を見る。)
・先週末の激しいゲ●について、およびその付随した内容 (→処方箋をいただく。)
・まだツワリが続いていて吐く (→水分が摂れていればとりあえずOK。)
などを報告。それぞれに回答をいただく(カッコ内)。
先生からは、さんご(仮名)のサイズについて。
現在の週数からいくとちょっと大きめらしいです…。
頭がだいたい3.3cm、頭からお尻でちょうど10cmくらいだそうな。
心臓や胃も見えて、まずは順調、ということで。
胎盤の位置がちょっと下だけど、それはそのうち上がってくるでしょう、とも言ってました。
しかし問題なのはカルテにあったあたしの体重(笑)。
この際なので書いてしまいますが、1年前は54kgだったようです。っていうか、それくらいでした。
妊娠直前にはググッと増えていて、なんとMAX62kgもあったんですが…
現在は56kg(着衣で57kg)。ツワリ効果で5kgは減った計算です。
それは問題ないのですが、太りやすい体質みたいだから妊娠中は体重増加に気をつけてね!と警告が。
これくらいからスタートの方が良いかもね、とも言われてしまいました。ごもっとも。
と言うワケで、中の人はあたしのためこんだ脂肪を吸い取っておっきくなってる模様です(汗)。
本日のお支払い:処方箋(410円)+薬代(760円)=1,170円 (公費負担で検診代は無料。)
夢幻。
それまでの「100%未消化で嘔吐」から
「モノによってはイケる、でも50%の確率でアウト」みたいな?
それでもこうして徐々に治まっていくのでしょうか。
あんまり突然パッタリ治まっても、中の人が無事なのか不安になりますし。
(すごく勝手な心理ですなぁ。)
そうそう、体温がずっと37度くらいだったんですが、昨日あたりから平熱近くまで下がってきてるみたいです。
ダルいのがとれると良いな~。
快調。
まだ100%の自信はないけど、吐かない日々って快適です。
(実際は昨日のカレーは微量ダメだったけど、ホントに少しだったし。)
出かけていても「この後吐くかも…」という心配をしないで済む、というのがスゴイ。
おかげさまで楽しく外出できちゃいました。やったー!
そして靴下&ロングパンツ(+妊婦パンツ)を使用しているおかげか、あんなに激痛だった坐骨神経痛(らしきもの)がかなり快方に向かいました。
まるきり痛みがないわけじゃないけど、激痛ではなくなったのと頻度が少なくなりました。格段に。
やっぱり冷えって怖いんですねぇ。
冷房かけてても下半身にはタオルケット掛けたりと気をつけていたつもりでしたが、全然違うみたいです。
という訳で、ここ2日ほどかなり快適な日々を送っております。
次の敵は体重増加だ!!
(…なにしろこの2日だけで0.5kg戻りましたからね…。)
坐骨神経痛!?
なんかもう、結構前な気がする。1ヶ月は経ってないけど。
キッチンに立ってて、急に右の尻ほっぺに激痛が。ビキッ!という痛み。
お尻がつったのかと思ったけど、何か違うし。
というか、これまでの人生で感じたことのない痛み。ナニコレ。
その後も1日に1回くらいはビキッと痛みが走ることがあったけど、しばらくすると治まるので気にしてなかった。
でもそれがここ数日、どんどん酷くなってきました…。
座っていても、体重移動をしたり姿勢を変えようとすると ズキッ。
立っていても、体を捻ったりしゃがんだりすると ズキッ。
さっきはとうとう立ち上がって数歩歩いただけで動くのもう無理!
ってくらい連続で ズキズキズキッ!!
な、なにこれ~。ハンパなく痛いんですけど。
(実際、毎回「痛っ!」と声が出るくらいに痛みます。)
いろいろ調べてみたら、どうやら坐骨神経痛というものらしい…。
妊娠してから酷くなった人っていうのも、わりと多いみたいだし。
でも困ったことに、妊婦なのであまり対処してもらえそうにないこともわかっちゃいました。
レントゲンも撮れないし、湿布や痛み止めの薬もダメみたいだし、コルセットも厳しいし。
とりあえずは次回の検診(まだまだ先だけど)の時に、産婦人科の先生に相談してみようと思います。
終局?
「もうツワリ終わった!?」
…そんなに甘くないとは思うんですが。
とはいえ、世間的にはツワリは8週~10週あたりがピーク、12週以降には治まってくる、というのが定説っぽく。
現在13w2dのあたしとしては、この基本で治まりたい気持ちでいっぱいです。
もちろん出産ギリギリまで続いた人の話とかも聞いているので、そんなに楽観的でもないんですが。
後、個人的に肉体的に体重増加をと~っても恐れているので、このまま吐き続けていれば心配しなくても済むんじゃなかろうか、などと困ったことまで考えてしまいます。
なにしろ「吐きづわり」だけだったもので。
●●のニオイがダメ、●●は食べられない、なんていうことが一切なかったもので。
何でも口に入れるときは美味しくて幸せなんですよ。
後で思いっきり全部吐き出しちゃうだけで。(なんてもったいないんだ!)
なので、この症状が治まってしまうと今後は好きなだけ食べて全部蓄えてしまうんじゃなかろーか…。
…って、これじゃ終わって欲しいのかそうじゃないのかわかりませんね;