忍者ブログ

オナカのナカミ。

出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

七草。 

季節行事やイベントには無頓着な我が家なのですが、これでも一応娘のためにいろいろがんばることにしています。
…世間並みよりは、下かもしれないですが…(既に冬至をスルーしているし)。

ということで、クリスマスに続いてがんばった(?)のは「春の七草」!
七草粥ってお粥だし、娘だって食べられるよね? ということで、朝の離乳食にしてみました。

nanakusa.jpeg






ちなみに、他のおかずはBF。
最近めっきりやる気がなくて、ずーっとBFオンリーになっております。
そろそろ気合を入れなおさないと…。

七草粥というのは、邪気を払い万病を除くという意味や、おせち料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能があるそうです。
娘の場合には主に前半の祈りを込めて食べていただきました♪

娘の反応はといえば、これといって特に変化ナシ。そりゃそうか。
普段食べたことのある、ホウレン草とかの野菜粥と変わらないよね;

芹、薺、御形、繁縷、仏の座、菘、蘿蔔、これぞ七種。

PR

賀正。 

新年あけましておめでとうございます。
気づけば既に三が日も終わっております…。お休みってあっという間ですね。

我が家は普段から来客歓迎のスタンスなのですが、年末年始はいちだんと賑やかでした。
連日誰かしらオトモダチが来ている状態なので、娘もテンション高めだったり。

とはいえ、人見知り全盛期(?)なので、最初のうちはいつもピリピリ警戒してますが。
そして自分のホームだからか、30分もすれば慣れて、いつも通りに元気よく歩き回ります。
(これがアウェーだと、相当長い間あたしに張り付いて離れません。)
そういえば基本、女性のほうがすぐに懐く傾向があります。男性にはかなりビビっている模様。
トモダチの中には、後ずさりされてショックを受けた人も居たようです…(笑)。

昼間はそんなで刺激も多かったおかげか、夜も結構オトナは階下で賑やかにしていたのですが、娘は普段どおりしっかり寝てくれていたので助かりました。
(娘のあんよは既に小走りのような速さになっているので、体力の消耗も激しいのかも。)
しかしカウントダウン始め、どうも夜更かしになりがちなあたしはスゴイ寝不足に…。
就寝時間が遅くなってるのに、朝は娘と一緒に6時過ぎに起きるんだから当たり前ですね;
ダーリンに余裕のあるときに、ちょこっとお昼寝させてもらってなんとかしのぎました。

2日には家族3人で初詣にも行って、皆の健康を祈ってきました。
風が強くてすごく寒かったので、娘にはかなりモコモコに厚着をさせたけど無表情になってました;


さて、今年はどんな一年になるでしょうか。
娘と毎日イチャイチャして、楽しくゆったり過ごせたら幸せです。

「どうぞ」。 

もう年内の更新はないと思っていたのですが、トピックが発生したので(笑)。
娘がこの年の瀬になって、できることが増えました~!

手に持っているオモチャを「どうぞ」と手渡すことができるようになったんです。
あ、もちろんしゃべれるワケじゃないですけど。
これまでは、握ったオモチャは絶対手放すことはなかったんですが、「ハイ!」って感じでこちらに差し出して、受け取るように手を出すと、ポイッと離すようになりました。
また、こちらから「ちょーだい?」と手を差し出しても、その手に渡してくれます♪
すごーい、いつの間に覚えたんだろう!

それからもうひとつ。
こっちは完成形とは言えないのですが、どうも「バイバイ」がなんとなくわかった模様。
こちらが「バイバイ~」と手を振ると、満面の笑みで両手をぶんぶん振り回します。
少なくとも意味はわかっているようで、今後が楽しみ♪

うーん、何もかも突然やるようになるもんなんですね。
昨日まで気配もなかったので、ちょっとビックリしました。

来年もまたいっぱい嬉しい驚きをよろしくね、娘さん。


それでは今度こそ、良いお年を!

今年。 

明日で2009年も終わりです。
この一年、これまでになくあっという間に過ぎ去ってしまいました。
年々、一年が短く体感されていましたが、子が居ると尚更ですね。

さて、この一年あったことといえば…


01月 意外に元気なニンプ生活。とにかく眠い日々。逆子がなおらずに朝晩体操。

02月 帝王切開にて娘出産。 人生初の様々な痛みを体験。

03月 慣れない育児に疲労がピーク。寝不足で死ねる。

04月 寝不足が解消され、ゲームのできる余裕発生。

05月 抱っこ星人にとりつかれる。肩こり。友人・ママン。伯母など来客続く。

06月 娘、寝返り成功。

07月 ベビースイミング開始。寝不足再開。

08月 娘、離乳食開始。寝返り返り習得。

09月 再び疲労蓄積期。娘、ハイハイ習得。

10月 寝不足。伯父来訪。娘、人生初風邪、つかまり立ち&つたい歩き&おすわり成功。

11月 ママン来訪。寝不足限界でネントレ開始。娘、自立。

12月 娘、歩く。無線LANに悩まされる。そろそろ冬眠か。


こんな感じで、やっぱり娘のことがトピックになる一年ですね~。
自分のことも多少はありますが、ニュースの優先度としては低くなりがち。
この先ずっとこんな風に、子の成長を基準にしていくんでしょうね。

これって幸せなことだなぁ。


さて、多分これが本年最後の記事になるかと思います。
皆様どうぞ良いお年を。来年もよろしくお願いします。

撮影。 

今月もまた、北原守カメラマンに撮影してもらいました。
前回の失敗(娘のキゲンが悪いときに行った)を踏まえて、今回は一番ゴキゲンなときを見計らって参戦。

が、しかし。

ブースに入って北原さんを見た瞬間、娘怯えて泣き出しました;
しかもあたしにガッチリしがみついちゃって離れない。
なんとかみんなでなだめすかしてスピーディに、前回同様娘のソロと家族3人パーティで撮ってもらいました。

でも、結果は良くないだろうなぁ。すごくベソかいてるんだろうなぁ。

と、思いつつ本日受け取ってきたんですが。
意外とちゃんと可愛く…というか、普通に写っていました。やったー。

でもこれ、落とし穴がありました。
サーヴィスでくれるL判1枚って、ベストショットじゃないんですって。撮影1枚目なんですって。
引き伸ばして展示してあるのはベストショットなんですよ。
当然、そっちのほうが可愛く撮れてるんですよ。でもそれはくれない。
(前回はたまたま1枚目がベストショットだったようで、同じものをもらえたので知らなかったんです;)

展示サイズは4,000円近くするので、小さいので欲しくても、サイズ変更するだけで2,100円かかります。
家族写真のほうも、引き伸ばしたものは娘が可愛かったですが、小さいサイズはイマイチ。
でも大きな写真を飾るシュミもないので、そのイマイチな方だけを購入してきました。
う~ん、今回はちょっと残念だったかなぁ。

まぁ、記念ってことで。

でも何が一番残念かって、娘の鼻の穴からハナクソ見えてるとこですかね ┐(´∀`)┌

贈物。 

クリスマス、我が家にはパパサンタさんが現れました。
仮装なんかはありませんでしたが、と~っても素晴らしいサンタさんでしたよ。

まず、ケーキとプレゼントを買って帰宅。

furifuri_utan.jpg






娘にはうーたんのマラカス

ds_ZELDA_daichinokiteki.jpg






あたしには「ゼルダの伝説 大地の汽笛」。
プレゼントがもらえるとは思ってもみなかったので、感激♪

そして、なんといってもクリスマス・ディナー!
Xmas_tori.jpeg









なんと、前夜1時間もかけて仕込みをしていたんです。
(数日前には予行練習もありました。)
ローストチキンとつけあわせ(ポテト・ネギ)です。
とーっても美味しくて、素晴らしい出来でした。感動。

あたしはホワイトシチューを慌てて作っただけだったりして…。


Xmas_tree.jpeg









今年はクリスマス・ツリーも飾って、久しぶりにとってもクリスマス・イブらしい夜を過ごしました。
来年は娘も一緒に楽しめるのかな? ウキウキしますね~☆

音楽。 

娘といっしょにクリスマス・コンサートに参加してきました。
子育て支援センタが主催のもので、1時間ほど親子で楽しむ形式です。

演奏はマリンバとピアノで、アンコールを含めて12曲の演奏がありました。
「ロンドンデリーの歌」から始まり、後半はクリスマス・ソング満載です。
途中、センタの職員さんから手づくり楽器(ヤクルト容器のマラカス)が配られて、みんなでホイッスルに合わせて振ったりもしました。
娘はもちろん、しゃぶりたおすのに忙しかったです(笑)。

間近に本物の楽器を見て、生で演奏を聴かせてあげる機会があったのは本当に良かったです~。
毎年開催されているようなので、来年も行けると良いな♪

Xmas_omiya.jpeg






帰りには手づくりオーナメントのおみやげもいただきました。

プロフィール

HN:
浅海
性別:
女性
自己紹介:
35歳で妊娠、帝王切開で娘を出産しました。
なにもかもが初体験なので、記録していきます。
皆様の参考になるようなことは書けません。

カウンタ

カレンダ

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新記事

(04/20)
(02/17)
(02/06)
(01/30)
(01/17)

最新コメント

[09/27 スミレ]
[09/06 スミレ]
[08/05 スミレ]
[07/14 スミレ]
[07/08 スミレ]

ブログ内検索

現在

成長曲線

コメントはこちらへ

Copyright © オナカのナカミ。 All Rights Reserved.
Template by katze
忍者ブログ [PR]