オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
保育園。
以前からずっと、一度行かなきゃなぁ… と思いつつも行けていなかった、近所の保育園の園庭解放へ勇気を振り絞って行って来ました。(ちょっと大げさ?)
たまたま「おはなし会」という、ママたちがお茶とお菓子を楽しんでおしゃべりしましょう、というイベントでした。
そのせいか、かなりの盛況っぷり。いろいろ話しかけていただきましたが、正直把握しきれず…。
そもそも人様の顔と名前が覚えられない性質なので、本当に申し訳ない。
その中には、すごくご近所の人も。
そのママのお母さんと、ダーリンのお母さんが結構親しいようで、ダーリン(とその兄)のことも知ってるようでした。
ただ、話題がこの先の小学校どこ?とかの話になると地元じゃないあたしはついていけず…。
基本あいづちが「へぇ、そうなんですか~」になってしまいがちでした;
でも逆に考えたら、ここに通っていればなんとなく情報が集まりそうですよね。
わぁ、自分前向き(笑)!
肝心の娘は、いつもどおり最初は場所見知りであたしから3m半径から出ることがなかったのですが、次第に慣れ。
だんだんあちこちのオモチャを引っ張り出して遊ぶようになりました。
家にはないものばかりなので、目新しくて嬉しそう。これだけでも行く甲斐はありますよね。
お弁当持参すればここで食事もできるそうですが、昼には娘もオネム限界モード。
またしてもぺったりになってしまったので、退散してきました。
また近いうちに行ってみようと思います。
たまたま「おはなし会」という、ママたちがお茶とお菓子を楽しんでおしゃべりしましょう、というイベントでした。
そのせいか、かなりの盛況っぷり。いろいろ話しかけていただきましたが、正直把握しきれず…。
そもそも人様の顔と名前が覚えられない性質なので、本当に申し訳ない。
その中には、すごくご近所の人も。
そのママのお母さんと、ダーリンのお母さんが結構親しいようで、ダーリン(とその兄)のことも知ってるようでした。
ただ、話題がこの先の小学校どこ?とかの話になると地元じゃないあたしはついていけず…。
基本あいづちが「へぇ、そうなんですか~」になってしまいがちでした;
でも逆に考えたら、ここに通っていればなんとなく情報が集まりそうですよね。
わぁ、自分前向き(笑)!
肝心の娘は、いつもどおり最初は場所見知りであたしから3m半径から出ることがなかったのですが、次第に慣れ。
だんだんあちこちのオモチャを引っ張り出して遊ぶようになりました。
家にはないものばかりなので、目新しくて嬉しそう。これだけでも行く甲斐はありますよね。
お弁当持参すればここで食事もできるそうですが、昼には娘もオネム限界モード。
またしてもぺったりになってしまったので、退散してきました。
また近いうちに行ってみようと思います。
新型2回目。
今日も朝イチから小児科へ行って、新型インフルエンザの2回目を受けてきました。
前回同様、朝はかなりのバタバタです。
今回は娘の朝ゴハンはお弁当にしました。家を出る前にちょこっとバナナを食べさせて出発。
あ! また自分のゴハンのこと忘れてたよ!!
なんて学習しないんだ、あたし…。
到着すると今日も2番目。最近なかなか一番乗りできません。
車内で娘にゴハンを食べさせて、ワンセグで朝の子ども番組を見ながら時間つぶし。
受付を済ませて待機している間は、ベビーサークルの中で遊んだり待合室をウロウロしたり。
サークルの中は土足禁止なのですが、中で遊びたがるので靴を脱がせると何故かその靴で遊びたがる娘。
もうあちこち歩き回ってるし、絶対舐めて欲しくないので必死の攻防です。
どうも、ベルト部分のマジックテープのところが好きみたいなんですよね…。
さて、順番が来ていつものように絶叫かな~、と覚悟していたのですが。
今回、お気に入りのオモチャである靴を両手に持っていたおかげか、モシモシされても泣きません! 靴に頼っているのかしら(笑)?
あーん、はちょっとイヤだったけど、泣くほどでもなく。
そのまま靴に応援されつつ、いざチックン☆
見ていると針を刺した瞬間は大丈夫でしたが、薬液が注入されていくとちょっと痛いのか「ふぇ…っ」と。
でもちょっとうそ泣きしただけで、絆創膏をぺったん、と貼ってもらって終了!
今日はとっても良い子だったね、エライ!!
その後の30分待機はちょっとぺったり貼りつき気味だったけど、概ね問題ナシ!
毎回こうだと、母はとーっても助かるよ!
前回同様、朝はかなりのバタバタです。
今回は娘の朝ゴハンはお弁当にしました。家を出る前にちょこっとバナナを食べさせて出発。
あ! また自分のゴハンのこと忘れてたよ!!
なんて学習しないんだ、あたし…。
到着すると今日も2番目。最近なかなか一番乗りできません。
車内で娘にゴハンを食べさせて、ワンセグで朝の子ども番組を見ながら時間つぶし。
受付を済ませて待機している間は、ベビーサークルの中で遊んだり待合室をウロウロしたり。
サークルの中は土足禁止なのですが、中で遊びたがるので靴を脱がせると何故かその靴で遊びたがる娘。
もうあちこち歩き回ってるし、絶対舐めて欲しくないので必死の攻防です。
どうも、ベルト部分のマジックテープのところが好きみたいなんですよね…。
さて、順番が来ていつものように絶叫かな~、と覚悟していたのですが。
今回、お気に入りのオモチャである靴を両手に持っていたおかげか、モシモシされても泣きません! 靴に頼っているのかしら(笑)?
あーん、はちょっとイヤだったけど、泣くほどでもなく。
そのまま靴に応援されつつ、いざチックン☆
見ていると針を刺した瞬間は大丈夫でしたが、薬液が注入されていくとちょっと痛いのか「ふぇ…っ」と。
でもちょっとうそ泣きしただけで、絆創膏をぺったん、と貼ってもらって終了!
今日はとっても良い子だったね、エライ!!
その後の30分待機はちょっとぺったり貼りつき気味だったけど、概ね問題ナシ!
毎回こうだと、母はとーっても助かるよ!
忍者。
家族でおでかけ♪ 伊賀上野城へ行って来ました。
前日に友人から遊びに行った話を聞いて、突然決定。
とにかくお天気が良かったので、絶好のお散歩日和。
娘を真ん中に3人で手を繫いで歩き回りました。
捕まった宇宙人よろしく、ぶらーんとぶら下がってみたり。平和~。
まずは忍者博物館を見学。
お座敷に上がって説明を聞きながら見てまわります。
その後地下道の展示を見て、ダーリンは鎖帷子の試着もしてみたり。
外では忍者ショウをやっていたので、それも観覧。
娘は意味はわからないでも、煙が出たりするのは面白かったみたい。
ダーリンはここでも手裏剣投げ体験をしていました。
プロが投げていると簡単そうに見えるのに、実際はものすごく難しかったそうです。
そりゃそうか~。
このへんでは忍者に変身できる場所もあったのですが、さすがに娘はまだ小さすぎて無理。
でもそのへんに歩いているお子様忍者たちがとーっても可愛かった!
なので是非、もうちょっと大きくなったらまた来て、変身させたいと思います♪
その後、上野城を見学。
残念ながら現在工事中で、足場が組まれてしまっていて綺麗な外観は望めませんでした。
名古屋城ほど大きくないので、展示もあっさりと。
なにより土足禁止なのが驚きました。
でもおかげで娘もパタパタと自由に歩きまわれて良かったかも?
ランチは帰り道のPAのレストランで、娘は持参したお弁当。
隣のテーブルのおねーさんにニコニコ愛想をふりまいて、両手で上手にサンドイッチ食べて。
帰りの車中は疲れてくってりと眠っていました。
今日も良い子だったね!
前日に友人から遊びに行った話を聞いて、突然決定。
とにかくお天気が良かったので、絶好のお散歩日和。
娘を真ん中に3人で手を繫いで歩き回りました。
捕まった宇宙人よろしく、ぶらーんとぶら下がってみたり。平和~。
まずは忍者博物館を見学。
お座敷に上がって説明を聞きながら見てまわります。
その後地下道の展示を見て、ダーリンは鎖帷子の試着もしてみたり。
外では忍者ショウをやっていたので、それも観覧。
娘は意味はわからないでも、煙が出たりするのは面白かったみたい。
ダーリンはここでも手裏剣投げ体験をしていました。
プロが投げていると簡単そうに見えるのに、実際はものすごく難しかったそうです。
そりゃそうか~。
このへんでは忍者に変身できる場所もあったのですが、さすがに娘はまだ小さすぎて無理。
でもそのへんに歩いているお子様忍者たちがとーっても可愛かった!
なので是非、もうちょっと大きくなったらまた来て、変身させたいと思います♪
その後、上野城を見学。
残念ながら現在工事中で、足場が組まれてしまっていて綺麗な外観は望めませんでした。
名古屋城ほど大きくないので、展示もあっさりと。
なにより土足禁止なのが驚きました。
でもおかげで娘もパタパタと自由に歩きまわれて良かったかも?
ランチは帰り道のPAのレストランで、娘は持参したお弁当。
隣のテーブルのおねーさんにニコニコ愛想をふりまいて、両手で上手にサンドイッチ食べて。
帰りの車中は疲れてくってりと眠っていました。
今日も良い子だったね!
蒸しパン。
いつもランチはだいたいパンの娘。
たまにはちょっと違うものをあげてみようかな~、と、蒸しパンを作ってみました。
といっても、ホットケーキミックスを使って電子レンジでできちゃう簡単なのですが。
最近の娘は初めての食べ物をやたらと警戒します。
酷いときはひとくち食べてすぐべぇっと出してしまい、それ以降は一切クチを開けてくれなくなっちゃうんです。
なのでこれも食べてくれるか心配だったのですが、なんとかクリア!
作ったのはホウレン草入りとバナナ入り、そして何も入れないプレーンの3種。
タネは共通だったので、バナナ>ホウレン草>プレーン、の順にやわらかい出来上がり。
甘みもあるし、絶対バナナが好きだろうな~、と思って与えてみたのですが、意外や意外。
ホウレン草が一番人気となりました。
(最初にお試しで食べさせたのがホウレン草だったから???)
すごくカンタン・お手軽に出来るので、またちょこちょこやってみようかな。
たまにはちょっと違うものをあげてみようかな~、と、蒸しパンを作ってみました。
といっても、ホットケーキミックスを使って電子レンジでできちゃう簡単なのですが。
最近の娘は初めての食べ物をやたらと警戒します。
酷いときはひとくち食べてすぐべぇっと出してしまい、それ以降は一切クチを開けてくれなくなっちゃうんです。
なのでこれも食べてくれるか心配だったのですが、なんとかクリア!
作ったのはホウレン草入りとバナナ入り、そして何も入れないプレーンの3種。
タネは共通だったので、バナナ>ホウレン草>プレーン、の順にやわらかい出来上がり。
甘みもあるし、絶対バナナが好きだろうな~、と思って与えてみたのですが、意外や意外。
ホウレン草が一番人気となりました。
(最初にお試しで食べさせたのがホウレン草だったから???)
すごくカンタン・お手軽に出来るので、またちょこちょこやってみようかな。
嘔吐?
朝、いつものように娘を起こしに行ったら…。
娘のフトンが血まみれだった。嘘。
血ではないのですが、ところどころ赤い染みになっています。
ナニコレ、と思ったのは一瞬で、赤いのはイチゴだったもの。
良く見れば多少カタチを保ったものも紛れています。
どうやら、夜中にちょっと吐き戻してしまったようです。
シーツの上にかけていたタオル(娘がひっぱってすでにぐちゃぐちゃ)とシーツをひっぺがして。
更にその下に敷いていた防水マットも被害にあっていたのでそれも撤去。
娘のスリーパとパジャマもわずかながら汚れているので、全部洗濯。
本人いたって元気で笑って遊んでいるので、そちらは心配していないんですが…。
ふと気づけば、娘の後頭部がガビガビ! 自分で吐いたものの中で転がって寝ていた模様!
えー、気持ち悪くなかったの? 大丈夫???
(大人だったら絶対考えられない事態ですよねぇ?)
仕方がないので、朝からシャワーとなりました。
娘はいつもと違う展開に「え、なんで? なんで朝からこんな目に?」と焦っていました。
ちゃんとシミとり用の洗剤をつけた効果で、洗濯物たちは無事赤いシミにはならず。
娘も嫌いなシャンプー&ドライヤでしたが、なんとか気を取り直して元気に遊び。
いつもの日常が帰ってきました。
本人元気なので気づくのが遅れましたが、これってもしかして危なかった?
寝ている間に上向いて吐いて、喉に詰まったりしてたら相当ヤバかったんじゃ…?
(我が家の場合、別室で寝ているので今回のように朝まで気づかないと思われます…。)
でももう好き勝手に寝返りうてるし、そんなことにはならないのかな?
…うーん、考えると怖くなってきました。
今度小児科行ったとき聞いてみよう。
娘のフトンが血まみれだった。嘘。
血ではないのですが、ところどころ赤い染みになっています。
ナニコレ、と思ったのは一瞬で、赤いのはイチゴだったもの。
良く見れば多少カタチを保ったものも紛れています。
どうやら、夜中にちょっと吐き戻してしまったようです。
シーツの上にかけていたタオル(娘がひっぱってすでにぐちゃぐちゃ)とシーツをひっぺがして。
更にその下に敷いていた防水マットも被害にあっていたのでそれも撤去。
娘のスリーパとパジャマもわずかながら汚れているので、全部洗濯。
本人いたって元気で笑って遊んでいるので、そちらは心配していないんですが…。
ふと気づけば、娘の後頭部がガビガビ! 自分で吐いたものの中で転がって寝ていた模様!
えー、気持ち悪くなかったの? 大丈夫???
(大人だったら絶対考えられない事態ですよねぇ?)
仕方がないので、朝からシャワーとなりました。
娘はいつもと違う展開に「え、なんで? なんで朝からこんな目に?」と焦っていました。
ちゃんとシミとり用の洗剤をつけた効果で、洗濯物たちは無事赤いシミにはならず。
娘も嫌いなシャンプー&ドライヤでしたが、なんとか気を取り直して元気に遊び。
いつもの日常が帰ってきました。
本人元気なので気づくのが遅れましたが、これってもしかして危なかった?
寝ている間に上向いて吐いて、喉に詰まったりしてたら相当ヤバかったんじゃ…?
(我が家の場合、別室で寝ているので今回のように朝まで気づかないと思われます…。)
でももう好き勝手に寝返りうてるし、そんなことにはならないのかな?
…うーん、考えると怖くなってきました。
今度小児科行ったとき聞いてみよう。
訪問。
午後から母友のおうちに遊びに行って来ました。
娘は午前のお昼寝を何故か1時間で起きてしまったので、出発する時点でかなり眠そう…。
本当ならここでちゃんと寝かせてあげるべきなんでしょうけど、強行しちゃいました。
おうちではオトモダチのオモチャを片っ端からひっくり返して、全部に食いついてマーキング。
幸いなことにその母友とは感覚が近いので、お互いカリカリせずに放置でOKなので気が楽です。
娘は見慣れないオモチャばかりで大興奮、部屋中に散らかして満足そうでした…;
ウチもそうだけど、小さい子が居ると部屋中オモチャで散らかりますよね。
昼寝してる間にわーっと片付けても、起きて遊びだしたら5分で同じ景色になっちゃう。
そして何故かヘンなところから小さいオモチャを発見する羽目になるわけですが。
(というか、我が家は現在行方不明のオモチャが複数あります。一体どこへ???)
いろいろおしゃべりして遊んで、しまいには晩ゴハンまでご馳走になってしまいました。
しかも親子ともども!
娘はオトモダチと同じお食事スタイを借りて、同じゴハンを食べてました。
ただ、慣れない環境だったことと既に眠さMAXだったことが重なって、ほとんど食べず;
せっかく用意してくれたのに申し訳なかったー;
すっかりお世話になって、帰宅したのは娘のおフロタイムギリギリの時間。
慌てて準備をしつつ、夕食をほとんど食べなかった娘のクチにバナナを放り込みました。
娘は午前のお昼寝を何故か1時間で起きてしまったので、出発する時点でかなり眠そう…。
本当ならここでちゃんと寝かせてあげるべきなんでしょうけど、強行しちゃいました。
おうちではオトモダチのオモチャを片っ端からひっくり返して、全部に食いついてマーキング。
幸いなことにその母友とは感覚が近いので、お互いカリカリせずに放置でOKなので気が楽です。
娘は見慣れないオモチャばかりで大興奮、部屋中に散らかして満足そうでした…;
ウチもそうだけど、小さい子が居ると部屋中オモチャで散らかりますよね。
昼寝してる間にわーっと片付けても、起きて遊びだしたら5分で同じ景色になっちゃう。
そして何故かヘンなところから小さいオモチャを発見する羽目になるわけですが。
(というか、我が家は現在行方不明のオモチャが複数あります。一体どこへ???)
いろいろおしゃべりして遊んで、しまいには晩ゴハンまでご馳走になってしまいました。
しかも親子ともども!
娘はオトモダチと同じお食事スタイを借りて、同じゴハンを食べてました。
ただ、慣れない環境だったことと既に眠さMAXだったことが重なって、ほとんど食べず;
せっかく用意してくれたのに申し訳なかったー;
すっかりお世話になって、帰宅したのは娘のおフロタイムギリギリの時間。
慌てて準備をしつつ、夕食をほとんど食べなかった娘のクチにバナナを放り込みました。