オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
点滴。
11w2dということで、検診に行ってきました。
前夜から水を飲んでも吐く!という凄まじい状況で、それは起きてからも変わらず。
空っぽの胃を抱えて、それでも空嘔吐しながら病院へ行きました。
診察自体はいつもと変わらず。
前回の血液検査の結果は、風疹の免疫アリ、感染症はどれもナシ、ということで良好な結果。
内診では超音波でさんご(仮称:3月に産みたい希望から「あ~る」の大戸島さんごにちなんで。)を見せてもらいました。
頭と体、手足がしっかり見えてもう人のカタチなんですねぇ。
問診で前夜からの不調を伝えると、点滴していく? ということになりまして。
脱水症状を抑えるためだけでも有効と言われたので、受けていくことにしました。
2時間くらい、と言われて横になって… 終わったのは2時間半をオーバ。
朝9時過ぎから病院に居たのに、産婦人科に戻れたのはもう午後1時を過ぎてました。どんだけ~(古)。
助産婦さんらしき人から書類をいろいろ渡されて、説明を受けました。
ついに母子手帳をもらって来て下さいね、とのお言葉が! 感慨深い~。
そしてその場で母親検診の予約をとらされました。夏休み明け早々です。
次回からは診察も婦人科ではなく、妊婦検診と名前を変えて予約制になります。
一般人よりもかなり遙かに朝に弱いあたしですが、妊娠初期の人は9時か9時半じゃないとダメだそうで…。
10時以降は、臨月が近い人を優先しているそうです。う~、厳しい…。
その他、出産の予約申込書や入院用の書類なんかもガッツリいただきました。
なんだかやることいっぱいな気がしてきちゃったな…。
そうそう、点滴効果かその後は数時間体調良好でした。
これでツワリが治るってワケじゃないので、一時のことではありますが。ナイス効果。
前夜から水を飲んでも吐く!という凄まじい状況で、それは起きてからも変わらず。
空っぽの胃を抱えて、それでも空嘔吐しながら病院へ行きました。
診察自体はいつもと変わらず。
前回の血液検査の結果は、風疹の免疫アリ、感染症はどれもナシ、ということで良好な結果。
内診では超音波でさんご(仮称:3月に産みたい希望から「あ~る」の大戸島さんごにちなんで。)を見せてもらいました。
頭と体、手足がしっかり見えてもう人のカタチなんですねぇ。
問診で前夜からの不調を伝えると、点滴していく? ということになりまして。
脱水症状を抑えるためだけでも有効と言われたので、受けていくことにしました。
2時間くらい、と言われて横になって… 終わったのは2時間半をオーバ。
朝9時過ぎから病院に居たのに、産婦人科に戻れたのはもう午後1時を過ぎてました。どんだけ~(古)。
助産婦さんらしき人から書類をいろいろ渡されて、説明を受けました。
ついに母子手帳をもらって来て下さいね、とのお言葉が! 感慨深い~。
そしてその場で母親検診の予約をとらされました。夏休み明け早々です。
次回からは診察も婦人科ではなく、妊婦検診と名前を変えて予約制になります。
一般人よりもかなり遙かに朝に弱いあたしですが、妊娠初期の人は9時か9時半じゃないとダメだそうで…。
10時以降は、臨月が近い人を優先しているそうです。う~、厳しい…。
その他、出産の予約申込書や入院用の書類なんかもガッツリいただきました。
なんだかやることいっぱいな気がしてきちゃったな…。
そうそう、点滴効果かその後は数時間体調良好でした。
これでツワリが治るってワケじゃないので、一時のことではありますが。ナイス効果。
PR