オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
遠足。
保育園の園バス遠足に行って来ました。
今回は最近できたばかりの新しい公園。行ってみたかった場所なので、楽しみでした♪
しかし季節は梅雨。
週間予報をみても雨のマークで降水確率は70%。
きっと公園には行けないんだろうな~、とちょっとあきらめていたのですが。
何を思ったのか、予報をまったく裏切っての超☆快晴!
むしろ暑すぎて困るくらいのお天気となりました。
公園ではまず集合写真を撮影。みんな仲良く並んでチーズ☆
今回は参加者もわりと多かったので、楽しい写真になったと思います♪
とっても大きな遊具や、小さい子向けのガードのついたブランコ、いろんなすべり台があって皆おおはしゃぎ。
大きい子(3歳くらい)から小さい子(1歳なりたて)まで、駆けつ転びつ、実に楽しそう。
娘も芝生を駆け回ったり、ブランコが怖くてビビり泣きしたり、ステップをよじ登ったり。
普段そんなに公園に行くことがなかったので、いろいろ新鮮なようでした。

ちょっとネックなのは、日陰がまったくないこと…。
子どもたちはともかく、母親たちは直射日光で結構ダメージ喰らいました。
持参したお弁当も遊具の下のわずかな日陰で食べる始末。
(ベンチは数箇所あるんですが、どこにも日よけがないのです…。)
食後もちょっと遊んで、帰りのバスは眠くなる子続出。
すんなり抱っこでスヤスヤしていく子や、眠る前にひとしきりグズって泣く子。
娘は出発前から眠かったわりに、こういうときには絶対寝ないでグズるだけなんですよね;
静かに寝てくれる子が本当にうらやましい…。
でもいっぱい遊んで楽しかったようで、良かった☆
今回は最近できたばかりの新しい公園。行ってみたかった場所なので、楽しみでした♪
しかし季節は梅雨。
週間予報をみても雨のマークで降水確率は70%。
きっと公園には行けないんだろうな~、とちょっとあきらめていたのですが。
何を思ったのか、予報をまったく裏切っての超☆快晴!
むしろ暑すぎて困るくらいのお天気となりました。
公園ではまず集合写真を撮影。みんな仲良く並んでチーズ☆
今回は参加者もわりと多かったので、楽しい写真になったと思います♪
とっても大きな遊具や、小さい子向けのガードのついたブランコ、いろんなすべり台があって皆おおはしゃぎ。
大きい子(3歳くらい)から小さい子(1歳なりたて)まで、駆けつ転びつ、実に楽しそう。
娘も芝生を駆け回ったり、ブランコが怖くてビビり泣きしたり、ステップをよじ登ったり。
普段そんなに公園に行くことがなかったので、いろいろ新鮮なようでした。
ちょっとネックなのは、日陰がまったくないこと…。
子どもたちはともかく、母親たちは直射日光で結構ダメージ喰らいました。
持参したお弁当も遊具の下のわずかな日陰で食べる始末。
(ベンチは数箇所あるんですが、どこにも日よけがないのです…。)
食後もちょっと遊んで、帰りのバスは眠くなる子続出。
すんなり抱っこでスヤスヤしていく子や、眠る前にひとしきりグズって泣く子。
娘は出発前から眠かったわりに、こういうときには絶対寝ないでグズるだけなんですよね;
静かに寝てくれる子が本当にうらやましい…。
でもいっぱい遊んで楽しかったようで、良かった☆
この公園、他にもネックはありまして…。
駐車場から遊ぶ場所までが、かなり遠いんです。
ガーッと坂を下らないといけなくて(今回は特別に下まで園バスで降りることができました)。
しかも、公園の管理事務所・トイレ・ジュースの販売機が上にしかない!
オムツのとれた子だったら、相当早く教えてくれないと確実にトイレには間に合いません…。
せっかく他が素晴らしい施設だから、もっと充実して使いやすくなって欲しいな~。
駐車場から遊ぶ場所までが、かなり遠いんです。
ガーッと坂を下らないといけなくて(今回は特別に下まで園バスで降りることができました)。
しかも、公園の管理事務所・トイレ・ジュースの販売機が上にしかない!
オムツのとれた子だったら、相当早く教えてくれないと確実にトイレには間に合いません…。
せっかく他が素晴らしい施設だから、もっと充実して使いやすくなって欲しいな~。
PR