オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
迷彩。
悩んだんですが、結局購入してしまいました。
そのものの名は… 「おしゃぶり」。
だって、ちょっと調べても賛否両論、是非がすごいじゃないですか。そりゃあ躊躇しますって。
ましてやイギリス英語・オーストラリア英語のdummyの語源が "dumb" (口のきけない人)だなんて知ってしまうと。
「口封じイクナイ」とか言われちゃうんだろうしなー、って思いますよねぇ?
まぁ、主な「否」の意見としては「歯並びが悪くなるからやめたほうがいい」「くせになる」というのが大きな理由みたいです。
(他には「特に生後6週間以内に与えた場合、母乳栄養の妨げになる場合がある」また「おしゃぶりを吸う子どもは中耳炎になりやすい傾向」なんていうのもありました。)
そして逆に「賛」は「乳幼児の突然死のリスク軽減効果」くらいでしょうか…。
どちらかというと「公共の場で泣き叫ぶのを防ぐ」とか「寝つきをよくする」とか、親サイドのメリットが大きいですよね。
このところ深夜~早朝、ものすごくグズってほとんどの時間を授乳に費やしておりまして。
一旦泣き始めると、授乳(15分前後)→寝かしつけ(20~30分)→落ち着いたかな?→ギャン泣き、で1時間経っているというのの繰り返しで5時間経過、とかです。
さすがにこれにはあたしの方も寝不足限界MAX、体力的にも精神的にもキツイ…ということで今回の購入とあいなりました。
それでも悪あがきなのは「アゴの発達を助け、鼻呼吸を促す」と謳っている「ヌーク」にしたことでしょうか…。
そして昨晩、魔のループにはまりかけたときに早速使ってみることにしました。
(主に購入・使用の決断はダーリンだったのですが。あたしはグズグズ迷って決められなかった。)
最初こそ何度も押し出して吐き出して嫌がっていた娘ですが、1分くらい押し戻したり咥えさせ直したりをしていたら、少しづつチュパチュパするように。
そしてしばらくすると落ち着いたのか、そのまま寝ていったようです。
おかげであたしもダーリンも久しぶりにゆっくり眠れてしまいました。こりゃいかん、楽だわ。
あまりに楽だったので、常習しないように気をつけねば、というのが感想。
(1)言葉を覚え、喋り始める1才頃にはおしゃぶりの常用はやめる
(2)遅くても2才位までにはおしゃぶりはやめる
(3)おしゃぶりを使用している間も、親は声をかけたり、一緒に遊んだりして触れ合う
という方向性で様子を見つつやっていこうかな? と思います。今のところは。
でもやっぱり… 大人の都合すぎるかなぁ? 悩むわぁ。
そのものの名は… 「おしゃぶり」。
だって、ちょっと調べても賛否両論、是非がすごいじゃないですか。そりゃあ躊躇しますって。
ましてやイギリス英語・オーストラリア英語のdummyの語源が "dumb" (口のきけない人)だなんて知ってしまうと。
「口封じイクナイ」とか言われちゃうんだろうしなー、って思いますよねぇ?
まぁ、主な「否」の意見としては「歯並びが悪くなるからやめたほうがいい」「くせになる」というのが大きな理由みたいです。
(他には「特に生後6週間以内に与えた場合、母乳栄養の妨げになる場合がある」また「おしゃぶりを吸う子どもは中耳炎になりやすい傾向」なんていうのもありました。)
そして逆に「賛」は「乳幼児の突然死のリスク軽減効果」くらいでしょうか…。
どちらかというと「公共の場で泣き叫ぶのを防ぐ」とか「寝つきをよくする」とか、親サイドのメリットが大きいですよね。
このところ深夜~早朝、ものすごくグズってほとんどの時間を授乳に費やしておりまして。
一旦泣き始めると、授乳(15分前後)→寝かしつけ(20~30分)→落ち着いたかな?→ギャン泣き、で1時間経っているというのの繰り返しで5時間経過、とかです。
さすがにこれにはあたしの方も寝不足限界MAX、体力的にも精神的にもキツイ…ということで今回の購入とあいなりました。
そして昨晩、魔のループにはまりかけたときに早速使ってみることにしました。
(主に購入・使用の決断はダーリンだったのですが。あたしはグズグズ迷って決められなかった。)
最初こそ何度も押し出して吐き出して嫌がっていた娘ですが、1分くらい押し戻したり咥えさせ直したりをしていたら、少しづつチュパチュパするように。
そしてしばらくすると落ち着いたのか、そのまま寝ていったようです。
おかげであたしもダーリンも久しぶりにゆっくり眠れてしまいました。こりゃいかん、楽だわ。
あまりに楽だったので、常習しないように気をつけねば、というのが感想。
(1)言葉を覚え、喋り始める1才頃にはおしゃぶりの常用はやめる
(2)遅くても2才位までにはおしゃぶりはやめる
(3)おしゃぶりを使用している間も、親は声をかけたり、一緒に遊んだりして触れ合う
という方向性で様子を見つつやっていこうかな? と思います。今のところは。
でもやっぱり… 大人の都合すぎるかなぁ? 悩むわぁ。
PR