オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
容器。
娘のオヤツのひとつである、ボーロを入れる容器を購入しました。

Snack-Trap(スナックトラップ)というアイテムで、カップをさかさまにしても中のお菓子が落ちない!というスグレモノ。
いろんな色や柄があったのですが、娘にはピンクのお花柄をチョイス。
(動物系のイラストは、いかにもかなりアメリカンでちょっと…でした;)
さて、この容器の売り文句は「お菓子はかんたんに取れるのに、逆さにしてもこぼれない!」なのですが、実際はそううまくいきませんでした(笑)。
何故ならば、娘が手を入れてお菓子をつまんだ後、引き出すときにつまんだもの以外のお菓子も一緒に出てきちゃうから。
とはいえ、充分実用的ではあるので便利に使っておりますが。
娘に初めてこれを与えたとき、手を入れてお菓子を出して見せたので、意味はすぐに理解はしてくれたのですが…。
いざ本人が手を入れると、フタのスリット部分が硬いこともあって、怖がってダメでした。
あたしが押し広げてあげても嫌がって、なかなか一人で食べてくれるには至らず。
数回繰り返して、やっとできるようになりましたが、今度はもうすごい勢いで食べる食べる。ノンストップです。なんでこんなに極端なんだ…。
ネックなのは、このままだと入れたお菓子がどんどん湿気ていくこと。
食べ残しが入っているときに持ち帰るにしても、こぼれにくいとはいえちょっと気になります。
で、結局別売りのフタを追加購入することになりました。
なんで最初からセットで売ってないんだろう? というくらい、コレは必要。
そして最大の気に入らない点は、高い!!
いえ、価格自体バカ高いわけじゃないんですけど、値段のわりにチャチなんですよ。
すっごい安物のプラスチックっていう感じで、見た目がイマイチ。
大きさも思っていたよりはなんだか小さいし…。
もうちょっと安いと皆にオススメのアイテムなんだけどなぁ。機能が良いだけに惜しいです。
(ちなみに、別売りのフタだけでも良いお値段。なんかちょっと悔しい感じです。)
Snack-Trap(スナックトラップ)というアイテムで、カップをさかさまにしても中のお菓子が落ちない!というスグレモノ。
いろんな色や柄があったのですが、娘にはピンクのお花柄をチョイス。
(動物系のイラストは、いかにもかなりアメリカンでちょっと…でした;)
さて、この容器の売り文句は「お菓子はかんたんに取れるのに、逆さにしてもこぼれない!」なのですが、実際はそううまくいきませんでした(笑)。
何故ならば、娘が手を入れてお菓子をつまんだ後、引き出すときにつまんだもの以外のお菓子も一緒に出てきちゃうから。
とはいえ、充分実用的ではあるので便利に使っておりますが。
娘に初めてこれを与えたとき、手を入れてお菓子を出して見せたので、意味はすぐに理解はしてくれたのですが…。
いざ本人が手を入れると、フタのスリット部分が硬いこともあって、怖がってダメでした。
あたしが押し広げてあげても嫌がって、なかなか一人で食べてくれるには至らず。
数回繰り返して、やっとできるようになりましたが、今度はもうすごい勢いで食べる食べる。ノンストップです。なんでこんなに極端なんだ…。
ネックなのは、このままだと入れたお菓子がどんどん湿気ていくこと。
食べ残しが入っているときに持ち帰るにしても、こぼれにくいとはいえちょっと気になります。
で、結局別売りのフタを追加購入することになりました。
なんで最初からセットで売ってないんだろう? というくらい、コレは必要。
そして最大の気に入らない点は、高い!!
いえ、価格自体バカ高いわけじゃないんですけど、値段のわりにチャチなんですよ。
すっごい安物のプラスチックっていう感じで、見た目がイマイチ。
大きさも思っていたよりはなんだか小さいし…。
もうちょっと安いと皆にオススメのアイテムなんだけどなぁ。機能が良いだけに惜しいです。
(ちなみに、別売りのフタだけでも良いお値段。なんかちょっと悔しい感じです。)
PR