忍者ブログ

オナカのナカミ。

出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

賞賛。 

「可愛いね~」
「お利口さんだね~」
「いい子だね~」

いろんな人に様々な賞賛の言葉をいただく娘ですが。


オッパイ飲んでも!
ねんねをしても!
ウンチをしても!
ゲップをしても!

褒められる(笑)!!


上のほうはともかく、ゲップして褒めてもらえるなんて今だけなんだぜ?
大人になってそんなことしてたら、むしろ嫌な顔されちゃうんだぜ?
PR

旋回。 

最近、夜しっかり眠ってくれるようになった代わりに昼間はかなりグズグズするように。
抱っこしてあげればスヤスヤ眠るので、ついつい長時間抱えていることになりがち。

背中のセンサの精度が凄くて、どんなに神経質にそ~っと寝かせても、チャキッ☆と音がするように目覚める(笑)。
その後は当然泣き続けるので、ちょっと休憩させてもらってからまた抱っこ。
こちらが座ったりしてもすぐにバレるから困る。
(すごくよく練れたときは、座るくらいだとなんとかバレないでキープ可能。)

おかげで最近は娘を抱えたまま立っていることが多くなりました。
しかも、ただ立ってるだけだとすぐに機嫌が悪くなるので、ユサユサと動かしたり腰を捻ったりも。
…あ~、コレ、ダンベルダイエットの代わりにならんかな?
いっそのことコアリズムでも見ながら動こうか、とまで思ってしまいます。

最初の数日は二の腕が筋肉痛にもなりましたが、連日なのでもう大丈夫。
痩せると良いな~♪

睡眠。 

このところ、寝不足がやや解消されてまいりました!
それというのも、娘に昼夜の区別が(やや)ついてきた模様でして。

以前はリビングに設置したベビーベッドで一日中寝かせていたのですが、寝室へのお引っ越しが正解だった模様。
昼間は明るいリビングで生活音も普通にアリ。寝ていても意識してそーっと、とかはとくにせず過ごしてます。
その代わり夜(今のところ21時設定)になったら寝室へ移動させて、暗くて静かな状態に。
この差が良かったのか、寝室ではわりとしっかり寝てくれるようになりました。

…もちろん、毎日うまくいってるワケじゃないですけどね ┐(´∀`)┌

それでも以前に比べると格段に楽になりました。
多少寝付いてくれなくても、夜はそんなにおつきあいせずに放置気味だったり。
昼間はグズグズと起きていることが多くなりましたが、がっつり抱っこしてあげたり。

そして一度だけですが、すごいことが。

その日は23時くらいに授乳を終了、次は2時くらいかね?と思ってそれを待ちつつ親は起きていたんですが、これが泣かない。
3時になってこちらが眠気に耐えかねて、様子を見に行くとまだグッスリの娘。
わざわざ起こすのもなんだし、泣くまでほっとこう…とベッドに横になったのですが。
なんと、泣いたのは朝の7時過ぎ。まるっと8時間も寝てましたよ。
一瞬信じられなくて、3時に授乳したかどうか思い出せなかったくらいです。

さすがにそんなことはその日1回だけではありましたが、それでも4時間~5時間は寝てくれるときができたのでだいぶ楽になりました♪
ダーリンの勤務の都合で毎週娘と同時に寝るのが無理なのが難点。
(隔週で深夜0時過ぎの帰宅になるので、そこから夕食やお風呂になるので、寝るのが2時過ぎてしまうのです。)

機嫌。 

明日でまる2ヶ月の娘ですが、最近表情が多彩になって参りました。
以前の「寝顔」「泣き顔」からいくと、倍以上のラインナップに。

そしてやっぱりヒットなのは「笑顔」ですねぇ。
新生児の反射っぽい「ニコ」から「にっこり」に変化しました。(わかりづらい表現;)

目もだいぶ見えてきているのか、枕元をあたしが移動したりすると目で追ってたりします。
視線がガッチリ合うことはまだそんなに多くないんですけどね。

話しかけてあやしてみてもリアクションなのか? と思えるような反応があったりして楽しい。
こうしてだんだんメロメロにされていくんだろうなぁ、と予想。
だってやっぱり反応あって笑うほうが、断然可愛いに決まってるじゃないですか。ズルイなぁ。
ついつい無駄に撮影しちゃいがちです。いくらデジカメだからって、どうするんだこの大量のデータ。

起きている時間もグッと増え、その中でもご機嫌良くしていることもチラホラ。
しかし油断ならないのは、ニコニコの次の瞬間真っ赤になって「うわぁ~ん!」と始まるトコロ。
まったくもって、何が基準なのかわからない。

骨盤。 

産後はちゃんと補正しないと、骨盤が開いてるから良くないって言いますよね。
そのままにしておくと肥満だけじゃなくて、冷え性やO脚なんかの原因にもなっちゃうとか…。

あたしも一応、事前から用意はしてありました。
犬印の産後ニッパーと、噂の(?)トコベルト

ですが…。

ニッパーはLサイズを買ったにも関わらず、全然サイズが合わない。
仮留めしてから本絞めするようなベルトの作りなんですが、その仮のベルトが届かないよ…。
とてもじゃないけど、正しい着用スタイルにはなりません。無理。
ガードルタイプにすれば良かった、と激しく後悔。これが一番無駄になったアイテムだわ。

そしてトコベルト。これは毎回絞めなおすんだから、サイズは多少大丈夫。
やっぱりサイズはLだけど、こっちは問題なくちゃんと締められる。
でもこれ、帝王切開の傷口にダイレクトヒットなんですよ…。
しばらく(20分くらい?)つけてると、傷口が痛くなってくる。
限界だぁ、と思ってはずしてみると、普段薄ピンクの傷跡がお風呂上りのように真っ赤になって腫れてる。
そして外してからもしばらくはズキズキ痛くて。
(ちなみに、普段も同じ姿勢で長時間居ると痛くなってきますが。)
なんか、そこまでしてしなきゃダメ…? と思ってしまって、ついついサボってます。

おかげで(?)まんまとサイズダウンはできないまま、もうすぐ2ヶ月が経とうとしています。

ちょっと勇気を出して、妊娠前のジーンズを引っ張り出してみたんですが…。
当たり前なんでしょうけど、ダメでしたね。ホントに腰骨のトコでひっかかって上がらない。
もし上がっても、ジッパが閉められることはなさそうだし。

やっぱりどうにかしないといけないのかなぁ。
そして、それは今からでも間に合うのかなぁ。

いっそ、整体とか行こうかな。

軽量。 

以前から新しいバッグが欲しかったのですが、なかなか機会がなくて。
というか、普段カバン類には5,000円以上出すことをためらってしまうんですよね。
(これが本だと何とも思わないから、人の金銭感覚って不思議だ。)

ですが、この際マザーズバッグという目的も含めて何か買ってしまおう、むしろそんなきっかけでもないとこのでかくて重くて使いづらい、しかも原チャリの前カゴに平気でつっこんでたから角が破れかけているカバンを使い続けることになる!
と、一念発起。

で、初めて購入しました。レスポートサック

実はこのブランドが苦手でした。
素材のわりにいいお値段だし、よく見かけるし、気に入ったプリントが滅多にないし。

ですが、マザバとして見るならば話は別。
だって何より「軽い」んだもん!!

ネットでもいろいろ情報は集めてみましたが、実際のモノを見ないで買うのはちょっと怖い。
特に今回、目的アリなのでサイズがいまいちだったりすると致命的。
なので、滅多に行かないアウトレットモールまで出陣しました。いえ、してもらいました。

チョイスしたのは「7537ソフィー」というタイプ。柄は「ピーパー」という、モノトーン系の鳥のもの。
タイプは事前に調べていて狙っていたものに結局なりました。
ソフィーとデラエブでどっちかな?と思ってたけど、実際見たらデラエブはだいぶ小さく感じたので。
ここ見て、わりといけるんじゃ?って思ってたんだけど。)
柄に関しては、そもそもがアウトレットなので選択肢がめっちゃある!ってワケでもないので、「まぁいいか」程度。
ともあれ、軽くて良いサイズが(少しは安く)手に入ったということで大満足です。

実際持ち運ぶものといえば、

母子手帳・おむつ(×3)・おしりふき・ティッシュ・タオル・ガーゼハンカチ(×2)・授乳ケープ・ビニール袋
財布(×2)・携帯・文庫本・小物ポーチ

くらいでしょうか。これに500mlのペットボトルが入れば御の字だな。
実際いままでのバッグからナカミを引っ越してみたけど、余裕があって嬉しかった~。
たぶんこの先当分これを使いまくることになるかと。
(あんまりカバンを持ち替えない人なので、気に入ったのひとつがフル稼働します;)

そういえば自分のためのお買い物って久しぶりだわぁ。

暴発。 

いつかやらかすんじゃないかなぁ、とは思っていましたが。
ついにやっちゃいました。

お風呂でうんち。

幸いにしてバスタブの中ではありませんでしたが、洗ってあげている最中のダーリンの膝の上。
悲鳴が聞こえて何事かと思ったら、こんもりカレーが…(笑)。

ここ2日以上まるっと出てなかったから、それなりの量を溜め込んでたもんねぇ。


ダーリンは「運がついた」ので、明日はパチンコに行くそうです。勝つる。

プロフィール

HN:
浅海
性別:
女性
自己紹介:
35歳で妊娠、帝王切開で娘を出産しました。
なにもかもが初体験なので、記録していきます。
皆様の参考になるようなことは書けません。

カウンタ

カレンダ

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新記事

(04/20)
(02/17)
(02/06)
(01/30)
(01/17)

最新コメント

[09/27 スミレ]
[09/06 スミレ]
[08/05 スミレ]
[07/14 スミレ]
[07/08 スミレ]

ブログ内検索

現在

成長曲線

コメントはこちらへ

Copyright © オナカのナカミ。 All Rights Reserved.
Template by katze
忍者ブログ [PR]