オナカのナカミ。
出産から続く育児のドタバタ日常を記録中。
発熱。
朝は食欲こそイマイチだったけど、元気だったんだけどなー…。
午前中ちょっと買い物に出ただけで、そんな無理もさせてなかったのですが。
昼になんだかポカポカしてたので熱を測ったら、38.0度になってました。
あちゃぁ、どうりでキゲンが悪いわけだ。
午後になって何度もあくびをしたりして眠そうだったので、お昼寝に連れて行きました。
が、これがまたいつになく絶叫で寝ない寝ない。
つきあって添い寝もしてみたのですが、まったく効果ナシ。
仕方ないのであきらめてリビングに降りてきたのですが、この段階でなんと熱が39.4度に!
キゲンも最悪で、何もなくてもすぐにグズって泣くし、だるいのか「いたい。いたい」と不快感を訴えます。
昼もほとんど食べてなかったし、いろいろ心配になって、小児科の午後の診察を予約しました。
耳鼻科からもらっていたお薬がちょうど終わったところだったので、お薬を出していただいて。
あまりにも辛くて眠れそうにないとかだったら、解熱剤入れてあげてね、と言われました。
娘は未だに座薬経験ないので、ちょっと緊張が走ります…。
帰宅後、ちょっと落ち着いたのかバナナを要求。なんと、小さいものですが2本一気に完食!
食欲出てきたならきっと大丈夫! と気を取り直す母。
おかゆ状のゴハンは嫌がってクチも開けなかったので、野菜のクリームスープを飲ませました。
晩ゴハンは主にこれだけですが、本人の食べたいものでいいや、と適当な感じで。
食後再び熱を測ってみると、38.6度まで下がっていました!
まだ低いとは言えない体温ではありますが、9度台とは緊張感が違います(笑)。
この時点で解熱剤は使わないことに決めて、娘のゴキゲンとりに終始。
…とはいえ、娘はかなりぐったりしていて、オモチャで遊ぶ元気はなく、基本ソファでラッコ抱っこした状態で夕方の教育テレビを眺めていただけなのですが。
(いつもなら「しゃぼしゃん!」とか「まいん!」とか言うのに、今日は無反応でした。)
そして「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」の後半、ぐったりもたれている娘はもしかして寝ているのでは?と気づく母。
ちょっと揺すってみたらやっぱり寝ていたようで、「なんで起こしたー!」という感じで号泣。
あたしのカットソーの肩のあたりは、娘のヨダレでべちゃべちゃになってました;
このまま寝かせた方がいいと判断して、着替えさせて寝室へ連行。
普段どおりのネンネの儀式をして消灯、そのまま一緒に転がって添い寝してみました。
が、やはり体調の悪さでなかなか落ち着きません。
長期戦を覚悟したところで… ケータイに着信が; マナモになってなかったー!
慌てて娘に言い訳しつつ一旦退室。娘はもちろん即絶叫。
電話の相手は孫の体調を心配したばぁばだったのですが、話している間に娘は眠りに落ちていきました。
その後もほぼ30分おきに軽く咳き込んではちょっと泣いて、を繰り返していて、いつ本格的に目覚めて泣くかハラハラしています。
ってことで、今夜はあまり眠れないことを覚悟しないと…。
PR
午前中ちょっと買い物に出ただけで、そんな無理もさせてなかったのですが。
昼になんだかポカポカしてたので熱を測ったら、38.0度になってました。
あちゃぁ、どうりでキゲンが悪いわけだ。
午後になって何度もあくびをしたりして眠そうだったので、お昼寝に連れて行きました。
が、これがまたいつになく絶叫で寝ない寝ない。
つきあって添い寝もしてみたのですが、まったく効果ナシ。
仕方ないのであきらめてリビングに降りてきたのですが、この段階でなんと熱が39.4度に!
キゲンも最悪で、何もなくてもすぐにグズって泣くし、だるいのか「いたい。いたい」と不快感を訴えます。
昼もほとんど食べてなかったし、いろいろ心配になって、小児科の午後の診察を予約しました。
耳鼻科からもらっていたお薬がちょうど終わったところだったので、お薬を出していただいて。
あまりにも辛くて眠れそうにないとかだったら、解熱剤入れてあげてね、と言われました。
娘は未だに座薬経験ないので、ちょっと緊張が走ります…。
帰宅後、ちょっと落ち着いたのかバナナを要求。なんと、小さいものですが2本一気に完食!
食欲出てきたならきっと大丈夫! と気を取り直す母。
おかゆ状のゴハンは嫌がってクチも開けなかったので、野菜のクリームスープを飲ませました。
晩ゴハンは主にこれだけですが、本人の食べたいものでいいや、と適当な感じで。
食後再び熱を測ってみると、38.6度まで下がっていました!
まだ低いとは言えない体温ではありますが、9度台とは緊張感が違います(笑)。
この時点で解熱剤は使わないことに決めて、娘のゴキゲンとりに終始。
…とはいえ、娘はかなりぐったりしていて、オモチャで遊ぶ元気はなく、基本ソファでラッコ抱っこした状態で夕方の教育テレビを眺めていただけなのですが。
(いつもなら「しゃぼしゃん!」とか「まいん!」とか言うのに、今日は無反応でした。)
そして「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」の後半、ぐったりもたれている娘はもしかして寝ているのでは?と気づく母。
ちょっと揺すってみたらやっぱり寝ていたようで、「なんで起こしたー!」という感じで号泣。
あたしのカットソーの肩のあたりは、娘のヨダレでべちゃべちゃになってました;
このまま寝かせた方がいいと判断して、着替えさせて寝室へ連行。
普段どおりのネンネの儀式をして消灯、そのまま一緒に転がって添い寝してみました。
が、やはり体調の悪さでなかなか落ち着きません。
長期戦を覚悟したところで… ケータイに着信が; マナモになってなかったー!
慌てて娘に言い訳しつつ一旦退室。娘はもちろん即絶叫。
電話の相手は孫の体調を心配したばぁばだったのですが、話している間に娘は眠りに落ちていきました。
その後もほぼ30分おきに軽く咳き込んではちょっと泣いて、を繰り返していて、いつ本格的に目覚めて泣くかハラハラしています。
ってことで、今夜はあまり眠れないことを覚悟しないと…。